探究学習・プロマネ・社長が読む実務書籍おすすめ20選

今回は、探究学習やプロダクトマネジメント、経営に役立つおすすめの書籍をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
『高校生のための「探究」学習図鑑』

2022年春から高校に導入される「探究学習」に取組むための基礎知識やコツをオールカラーのイラストを使って図鑑形式でわかりやすく紹介する。
1.課題の設定 1-1.探究をはじめる前に 1-2.課題を設定する 1-3.課題を再考する 2.情報の収集 2-1.情報収集の準備 2-2.情報収集の方法 3.整理・分析 3-1.整理の方法 3-2.分析の方法 3-3.調べたことを議論する 4.まとめ・表現 4-1.課題解決策の実践 4-2.レポートを書く 4-3.論文を書く 4-4.プレゼンテーション 4-5.振り返り 5.実践事例
作者 | 田村 学/廣瀬 志保 |
---|---|
価格 | 6600円 + 税 |
発売元 | 学事出版 |
発売日 | 2022年03月23日 |
『プロダクトマネジメントの教科書 : PMの仕事を極める-スキル、フレームワーク、プラクティス』

作者 | Bavaro,Jackie McDowell,GayleLaakmann,1982- ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2024年01月 |
『プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで』

世界水準のプロダクトマネージャーの叡智は
この1冊で完璧に得られる
Google、Microsoft、SmartNewsなどのプロダクト、
BtoCおよびBtoB領域で国内のみならずグローバル展開に
携わってきた百戦錬磨の著者陣が
日本とシリコンバレーのあらゆる知見を詰め込み書き上げた、
プロダクトマネジメントの決定版。
あらゆるモノがIT化する現代では、
プロダクトの成功を抜きに、ビジネスを語ることはできない。
事業戦略、IT開発、UXデザイン、マーケティング、
カスタマーサクセス、セキュリティ、知的財産、組織運営……。
何をどこまでおさえればいいのか?
本書はその海図となって、ビジネスを成功に導く。
プロダクトマネジメントに欠かせない
知識、スキル、方法論、マインドセットを網羅しているため
●新事業・新サービス開発
●既存事業テコ入れ
●DX
●起業
●スタートアップ
にかかわるすべてのマネージャー、エンジニア、デザイナーにとっては
必読の完全保存版である。
【目次概要】
Part1 プロダクトの成功
Part2 プロダクトを育てる
Part3 ステークホルダーをまとめ、プロダクトチームを率いる
Part4 プロダクトの置かれた状況を理解する
Part5 プロダクトマネージャーと組織の成長
Part6 プロダクトマネージャーに必要な基礎知識
作者 | 及川 卓也/曽根原 春樹/小城 久美子 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 翔泳社 |
発売日 | 2021年03月03日 |
これまでご紹介した各分野で役立つ本を通じて、皆さんの知識やスキルが向上することを願っています。自分の目標や興味に合わせて選んだ一冊が、日々の仕事や自己成長に大きな影響を与えることでしょう。読書を楽しみながら、新しい発見やインスピレーションを得て、さらに充実した毎日をお過ごしください。これからの挑戦に向けて、一歩踏み出してみてくださいね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。