ヒグチ絵本・上田時代小説&神々理解のおすすめ書籍

こんにちは!今回は、絵本や時代小説、神々に関する本など、多彩なジャンルから厳選したおすすめ書籍をご紹介します。ぜひご覧ください。
『密封 奥右筆秘帳』

立花併右衛門は江戸城の書類決裁に関わる奥右筆組頭。権勢を誇った田沼意次の孫意明の死亡届を見て、12年前の田沼意知刃傷事件に疑念をはさむ。その帰路、何者かの襲撃を受け、隣家の次男柊衛悟を護衛につけるも、2人はすでに幕政の闇の渦中にあった。読み応え抜群、気鋭の新シリーズ開幕。2009年この書き下ろし時代小説がすごい! 第1位。(講談社文庫)
右筆の筆が、剣士の太刀が、幕政の闇をぶった斬る!
無類の斬れ味、上田秀人、講談社文庫に初見参!
立花併右衛門(へいえもん)は江戸城の書類決裁に関わる奥右筆(おくゆうひつ)組頭。権勢を誇った田沼意次(おきつぐ)の孫意明(おきあき)の死亡届を見て、12年前の田沼意知(おきとも)刃傷事件に疑念をはさむ。その帰路、何者かの襲撃を受け、隣家の次男柊衛悟(ひいらぎえいご)を護衛につけるも、2人はすでに幕政の闇の渦中にあった。読み応え抜群、気鋭の新シリーズ開幕。〈文庫書下ろし〉
第一章 過去の亡霊
第二章 栄光の残滓
第三章 白刃の閃
第四章 禍福の縄
第五章 権への妄執
第六章 墨の威力
作者 | 上田 秀人 |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2007年09月14日 |
『波乱 百万石の留守居役(一)』

上田秀人の大型新シリーズ、2ヵ月連続刊行でスタート! 外様第一の加賀藩。筆頭家老の本多政長は大名をしのぐ五万石を誇る。幕府の実権は、病弱な四代将軍家綱に代わり、大老酒井忠勝らが握っていた。権勢維持と御家騒動誘発を狙い、酒井はなんと外様の加賀藩主綱紀に次期将軍の白羽の矢を当てる。藩論は真っ二つ。混乱の中、江戸藩邸に向かうことになった藩士瀬能数馬は、本多政長に見込まれ、五万石の姫君琴姫を娶ることに。
いよいよ、開幕。
「奥右筆秘帳」上田秀人の大型新シリーズ。
加賀百万石。江戸城の実権を握る大老酒井忠清(ただきよ)は、なんと外様大名の加賀藩主前田綱紀(つなのり)を、次期将軍に擁立しようとする。外様潰しの策略か、親藩入りの好機か。藩論は真っ二つ。襲撃された重臣前田直作(なおなり)を助けた若き藩士瀬能数馬(せのうかずま)の運命も、大きく動き出そうとしていた。<文庫書下ろし>
第一章 天下の行方
第二章 執政の枷
第三章 隠密の姫
第四章 藩の顔
第五章 戦場へ
あとがき
作者 | 上田 秀人 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年11月16日 |
『眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々 個性豊かで魅力たっぷり!神様のキャラクターを大解説』

「全知全能のゼウスはどんな神?」 「キレやすい海の神ポセイドン」 「アフロディーテは魔性の美女」 「知的な最高神オーディンとは?」 人気コミックやゲームなどでも注目度が高い「世界の神々」。世界の神話に登場する神々の性格とストーリーをわかりやすく紹介します。ゼウスとオリュンポス12神、オーディン、ロキ、トールなど、個性的魅力あふれる神々のキャラクターやエピソードのほか、武器、能力にもフォーカス。ギリシャ神話、北欧神話、ケルト神話、エジプト神話、インド神話など、知っておきたい世界の神々の特徴がよくわかります。さらに、それぞれの神話の壮大な世界観やストーリーの背景もくわしく解説。イラストや図解も豊富に交え、多角度からさらに楽しく知るための一冊です。
PART1 繰り広げられる愛憎劇 ギリシャ神話の神々
PART2 終末に向かって突き進む 北欧神話の神々
PART3 幻想的な妖精になった ケルト神話の神々
PART4 エジプト神話・インド神話・メソアメリカ神話の神々
COLUMN
神と英雄が愛した最強の武器
〜ギリシャ神話
〜北欧神話
〜ケルト神話
作者 | 鈴木 悠介 |
---|---|
価格 | 935円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2021年11月25日 |
『「世界の神々」がよくわかる本 ゼウス・アポロンからシヴァ、ギルガメシュまで』

日本に古事記から生まれた八百万の神様がいるように、世界にも神話の世界から生まれた神々が多数存在する。▼ギリシァ神話には華麗なるオリュンポスの12神とその血族たちが、ケルト神話にはヴァイキングたちに信仰された勇猛な神々たちが、クトゥルー神話には怪奇小説家ラヴクラフトの生み出した暗黒の邪神が、それぞれ独自の世界観を持ちながら世界中の人々に親しまれている。▼本書はギリシァ・北欧・クトゥルーに加え、ケルト・インド・メソポタミア・エジプト神話に登場する109の神々の横顔を紹介したものである。▼好色家であるにもかかわらず恐妻家だった最高神ゼウスや、神々の仲間ながら最終的に神々と対立したロキ、創造神の地位をブラフマーから奪い取った多重人格神シヴァなど、どのような神々がいて、どのような活躍をしたかが手軽にわかるようになっている。現代的で斬新なイラストも満載の、世界神話の手引書になる一冊。▼文庫書き下ろし。
[Part1 ギリシャ神話]華麗なるオリュンポスの神々 その血族の繁栄を綴った年代記 [Part2 北欧神話]酷寒の地に吹き荒れる戦鬼たちのサーガ [Part3 ケルト神話]ドルイド僧秘伝の、今なお謎に包まれたままのケルト神話 [Part4 インド神話]悠久のガンジスに見守られる終わりなき神々の祝祭 [Part5 メソポタミア神話]石板に刻まれた楔型文字が失われた文明の片鱗を語る [Part6 エジプト神話]砂漠の中の恵みの大地ナイルが生んだエジプトの神々 [Part7 クトゥルー神話]暗黒の宇宙史として広がるクトゥルー神話の邪神たち
作者 | 東ゆみこ/造事務所 |
---|---|
価格 | 712円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2005年12月05日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。今回ご紹介した書籍が、きっと皆さまの日々に新しい発見や楽しみをもたらしてくれることでしょう。ぜひ手に取って、自分のお気に入りを見つけてください。読書のお供に、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。これからも素敵な読書体験をお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。