知育系絵本から仕事漫画まで!おすすめ書籍特集

知育系の絵本と面白くてためになる仕事漫画のおすすめをご紹介します。子どもたちが読んで楽しみながら、知識や考え方が身につく絵本を厳選しました。また、大人も楽しめるお仕事漫画を10冊紹介しました。人生を考える上で参考になるストーリーや、仕事や職場の実情がよく描かれていて、働く意欲が増すこと間違いなしです。ぜひ、読んでみてください。
『お月さんのシャーベット』

真夏の夜のことーーえらいこっちゃ、お月さん、とけてはるがな。暑くて暑くてねぐるしい夜、どの部屋も窓をしめて、エアコンびゅんびゅん、扇風機ぶんぶん。あまりにも暑すぎて、ついに、お月さんがとけだした。おばあさんはたらいにしずくをうけとめ、ひんやりあま〜いシャーベットをつくります。ペク・ヒナが贈る愛のファンタジー世界。
作者 | ペク・ヒナ/長谷川義史 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2021年06月03日 |
『らーめん才遊記(1)』

ラーメンをもっと好きにさせる、ニューヒロイン登場!
第一杯【「今イチ」だと…】 から 第九杯【ギト・ギト・ギト!!】 を収録。
石神秀幸・コラム〔ラーメン白書〕第1号(2010.2)収録。
【あらすじ】
半年前に初めて食べたラーメンに感動した、汐見ゆとり!
『らあめん清流房』店主、芹沢達也が経営するフード・コンサルティング会社
「清流企画」に入社希望でやって来たところから
ラーメンの世界に、新たな未来と衝撃が……!?
【登場するラーメン】
肉だし清湯麺、ベーコンと玉ネギ炒めのせ・肉だし清湯麺、トボトボラーメン、
鶏白湯ショウガラーメン、もやしめん、背脂ラーメン、ギト・ギト・ギト・
ラーメンほか。
【編集担当からのおすすめ情報】
前作の人気作『ラーメン発見伝』に続き、ラーメンの今と奥深さを追求する
ラーメンの、ラーメンによる、ラーメンのためのコミック作品!
前作のファンだった、アニメーション監督の谷口悟朗氏から、いただいた
帯の推薦文も、ぜひお読みください。
作者 | 久部 緑郎/河合 単 |
---|---|
価格 | 565円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2010年02月27日 |
『健康で文化的な最低限度の生活 1』

[生活保護]のリアルに迫る青春群像劇
新卒公務員の義経えみるが配属されたのは福祉事務所。
えみるはここでケースワーカーという
生活保護に関わる仕事に就くことになったのだが、
そこで生活に困窮した人々の暮らしを目の当たりにしてーー
新聞メディアはもちろん、
現職のケースワーカー、医療、福祉関係者の方も注目する本格派ドラマ!
[生活保護]に向き合う新米ケースワーカーたちの奮闘劇、開幕!
第1話 生活保護のお仕事
第2話 福祉事務所へようこそ
第3話 いろいろな人いろいろな人生
第4話 働かなきゃダメ?
第5話 働いてもらいます!?
第6話 かくしごと
第7話 ダブルワーク
作者 | 柏木 ハルコ |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2014年08月29日 |
今回は、知育系のおすすめ絵本、暗い世界観が魅力的な少年漫画、そして面白くてためになるお仕事漫画を紹介しました。それぞれの作品は、子どもから大人まで幅広い年齢層に楽しんでもらえる内容になっています。知育系の絵本は、子どもたちの好奇心を刺激し、楽しく学ぶことができる素晴らしい作品ばかりです。暗い世界観が魅力的な少年漫画は、ストーリー展開がスリリングで惹き込まれること間違いなしです。また、お仕事漫画は、仕事に対する新しい見方を教えてくれる作品が多くあります。仕事に疲れて落ち込んだ時に読んでみると、新たな気づきが得られるかもしれません。ぜひ、読者の皆さんも上記の作品を手にとってみてください。きっと、新しい発見があるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。