4選のロシアと5選のフィンセント・ファン・ゴッホ!タイ料理のレシピ本もおすすめ

ロシアのミュージアムを楽しむなら、こちらの本がおすすめです。鮮やかな色彩が魅力のオランダの画家について知りたいなら、この本をチェックしてみてください。また、タイ料理を作るなら、これらのレシピ本が役立ちますよ。楽しい料理作りの参考にしてみてくださいね。
『モスクワ・ミュージアム案内 : ロシア文学・美術・歴史への旅』

作者 | 長野,俊一,1949- ユーラシア研究所 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東洋書店 |
発売日 | 2003年02月 |
『もっと知りたいゴッホ 生涯と作品』

●日本人に最も愛され続ける画家の、魂の軌跡
37歳という若さで自らの命を絶ったゴッホ。画業はわずか10年と短いが、作風は、夢や希望、失意や挫折といった画家の内面と呼応するかのように変化している。本書はその変遷を、パリ、アルル、サン・レミ、そして終焉の地オーヴェル・シュル・オワーズと、ゴッホが移り住んだ場所をキーワードに追っていく。
●伝説のヴェールをはいで見えてくるゴッホの新たな魅力
著者は、伝説に彩られたゴッホの生涯から虚像を排し、実像を浮かび上がらせる作業を丁寧に行っているゴッホ研究の第一人者。本書ではその成果をもとに独自の知見を披露。絵解きのヒントや弟テオとの書簡など読者一人ひとりの鑑賞の手だてとなるような情報をできるだけ盛り込んだ。
本物のファン・ゴッホ作品は?
Prologue 〈神の言葉を種まく人〉にぼくはなりたい
Chapter1 画家への「改宗」
たった一度だけ持った自分の「家族」
「掘る人」──楽園追放のテーマ
構成画(タブロー)への挑戦
父の死、朽ちていく教会
Chapter2 光の世界への入り口 パリ
印象派に学んだ色彩表現
浮世絵との出会い
太陽の花、「ひまわり」の登場
Chapter3 日本の夢、あるいは芸術家のユートピア アルル
光あふれる、地上の楽園
芸術家の共同体をつくる夢
「教会」が消え、「太陽」が出現
太陽とひまわりに重ねた理想
「日本人」の顔を持つ肖像
ユートピアの崩壊
Chapter4 神か自然か──壮絶な葛藤の軌跡 サン・レミ
「楽園追放」ふたたび
「宗教」と自然の間で苦悩する魂
創作としての「模写」
愛しい人々に贈るメッセージ
Chapter5 オーヴェール・シュル・オワーズから終わらない終章へ
自殺、そしてつくられた絶筆神話
流転する絵画
作者 | 圀府寺 司 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 東京美術 |
発売日 | 2007年12月25日 |
『おもてなしタイ料理 : 簡単&おしゃれな本格レシピ』

作者 | Pittaway,Siriwan |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年07月 |
『タイ料理大全 家庭料理・地方料理・宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100』

世界三大スープの一つに数えられる「トムヤム・クン」をはじめ、
辛味、酸味、甘味にハーブやスパイスの香りが絡み合い、
複雑で個性的な味わいを持つタイ料理に、日本のみならず世界の人たちが魅了されています。
本書は、タイで広く食べられている家庭料理や定番料理から宮廷料理まで、
日本で再現可能な100の料理を厳選し、レシピとともに掲載しています。
地方料理にスポットを当て、一般的によく知られているバンコク周辺の中部の料理とともに、
最近人気を集める東北部のイサーン料理や、北部・南部の料理の紹介にも力を入れました。
「トムヤム・クン」は、中部のココナツミルク入りと、南部のクリアスープの2種類を掲載。
東北部発祥の青パパイヤのサラダ「ソムタム」は、中部で食べられる一般的なものに加え、
カニの塩漬け入りのものやカノムチン(米麺の一種)入りのものも紹介しています。
北部のハーブ入りソーセージ「サイウア」や、東北部の発酵ソーセージ「ネーム」や
米入りソーセージ「サイコーク・イサーン」などのレシピも載っています。
特徴ある各地方料理を知ることで、タイ料理の魅力を再発見できます。
監修は、株式会社スパイスロードの料理顧問であり日本にタイ料理を広めてきた第一人者、味澤ペンシーと、
同社が展開する「サイアム ヘリテイジ 東京」料理長ヴィチアン・リアムテッド、
「サイアム セラドン銀座店」前菜・カービングスペシャリスト、ナルナート・スクサワン。
タイ料理の歴史や北部・東北部・南部の各地方料理、バンコクの外食事情、
タイのコーヒー事情やアルコール事情などに関する読み物も充実。
食材や調味料、発酵食品の情報や、カービングや飾り切り、フルーツの食べ方、
ワインのマリアージュなど、プロの料理人にも参考になる情報も載っています。
作者 | 味澤ペンシー/ヴィチアン・リアムテッド/ナルナート・スクサワン |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2018年01月10日 |
ロシアのミュージアムやオランダの画家フィンセント・ファン・ゴッホ、そしてタイ料理のレシピ本など、様々なテーマの書籍をご紹介しました。これらの本を読むことで、異国の文化や芸術に触れる楽しさを感じることができるでしょう。日常の中で新しい情報や視点を得ることで、自分の世界がより広がり、豊かになります。ぜひ、お気に入りの書籍を手に取ってみて、新しい世界を発見してみてください。読書は、心を豊かにしてくれる素晴らしい冒険です。どの本もあなたにとって良い影響をもたらすことを願っています。楽しい読書時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。