夏休みに読みたいライトノベルと簡単お菓子レシピ本を特集!和風お菓子の魅力も紹介

夏休みに読みたいライトノベルや、初心者でも楽しめる簡単なお菓子レシピ本がおすすめです。ほっこり美味しい和風おやつのレシピもたくさんありますよ。楽しい時間を過ごせること間違いなしですね。
『転生したらスライムだった件1 (GCノベルズ)』

作者 | 伏瀬/みっつばー |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | マイクロマガジン社 |
発売日 | 2014年06月18日 |
『魔法科高校の劣等生(1) 入学編〈上〉 (電撃文庫)』

作者 | 佐島 勤/石田 可奈 |
---|---|
価格 | 544円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年07月23日 |
『とんでもスキルで異世界放浪メシ 1 豚の生姜焼き×伝説の魔獣』

ーーその男、異世界の胃袋を鷲掴み!!
現代日本から剣と魔法の異世界へと召喚された向田剛志。どんな大冒険が待っているのかと思えば、実はムコーダは「勇者召喚」に巻き込まれただけの一般人だった! そんなムコーダの初期ステータスは正規の勇者(3人もいる!)に比べてかなりしょぼい……。さらにムコーダたちを召喚した王国がうさん臭く、「あ、これ勇者を利用しようとするやつだ」と察して一人城を出るムコーダ。この異世界でムコーダが唯一頼りにできるのは固有スキル『ネットスーパー』--現代の商品を異世界に取り寄せられるというものだけ。戦闘には向かないが、うまく使えば生活には困らないかも? と軽く考えていたムコーダだったがーー? 実はこのスキルで取り寄せた現代の「食品」を食べるととんでもない効果を発揮してしまうことが発覚! さらに、異世界の食べ物に釣られてとんでもない連中が集まってきて……!?
「小説家になろう」年間1位のとんでも異世界冒険譚、ついに登場!
作者 | 江口連/雅 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | オーバーラップ |
発売日 | 2016年11月25日 |
『何度でも作って、食べたくなる 本当においしいお菓子の作り方』

あるお菓子を同じように作ったのに、できあがりの味や食感に差があったのはなぜ?
その原因が、材料の卵を混ぜるときの温度だと気づいたmarimo。
卵以外にも、バターやチョコレートなどの材料の温度や、
食感やふくらみをよくするための材料の混ぜ方、生地の状態の目安…
それらを一つ一つ研究して完成したのがmarimoレシピです。
むずかしいテクニックは必要なし。
材料の温度を計る、この方法で混ぜる、この状態になるまで混ぜる、など
marimoレシピ通りにていねいに作れば、驚くほどのおいしさに!
簡単なお菓子は、自己流で作ってもそれなりにおいしくなるけれど
いったんmarimoレシピで作ったら「次もこっちで作ろう」と思うはずです。
Instagram「marimo_cafe」も、おいしいお菓子を手作りしたい人たちに大人気。
きめ細かい生地に感動するパウンドケーキ、
クリーミーでかるい口当たりのチーズケーキ、
さくさく、ほろりのクッキー、
パウンド型で焼けるシフォンケーキ、
なめらかプリンやふるふるゼリー。
おうちで作るお菓子がとびきりの一品になります。
作者 | marimo |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年01月20日 |
『はじめまして、おやつ 誰でもぱぱっと作れる定番レシピ』

人気料理研究家の
若山曜子さんが教える
気ままに作れる45品
イースト不要のドーナツ、
レンジで作れる蒸しパン、
百回以上焼いたパウンドケーキ、
バターなしでふんわり焼けるビスケット、
ワンボウルで簡単なチーズケーキ、
甘すぎないから美味しいグラノーラ、
パンでぱぱっとクイックおやつ……。
これまで何十冊と菓子レシピ本を
出版してきた若山さんが、
いちばんよく作っている
焼き菓子やデザートを1冊に集めました。
混ぜて焼くだけ、
15分でできるものなど、
お菓子作り初心者にも最適!
焼きたてはもちろん、
寝かせることでおいしくなるのも
おやつの魅力です。
ーーーーーーーーーーーーー
疲れたとき、甘いもの食べたいなと思ったとき、
一番に思い浮かぶのは自分が作ったお菓子。
なぜって、自分の好みに合わせて作っているから。
おやつを自分で作るって、本当に楽しいことなのです。
(はじめに より)
作者 | 若山曜子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2022年11月10日 |
夏休みには、ライトノベルがピッタリですね。軽快なストーリーで気軽に読めるので、リフレッシュするにはぴったりですよね。そして、お菓子作りも楽しい季節。初心者でも挑戦しやすい簡単なレシピ本を使って、美味しいスイーツを作ってみるのもいいですね。和風のおやつは、ほっこりとした気分にしてくれます。特にあんこを使ったお菓子は、和の風情が感じられて心も満たされます。お菓子をつまみながら、読み進めるライトノベルは、夏の夜にぴったりですね。どちらも楽しめる時間を過ごして、夏休みを満喫しましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。