朗読の上達法からSF映画化作品、ロシアミュージアム案内本まで紹介
最近、朗読の上達法に興味を持った方に、おすすめの本を紹介します。SF小説が好きな方には、映画化した作品のおすすめリストも必見です。ロシアのミュージアムを巡る旅を楽しむ方にも、おすすめの本がありますよ。さあ、新しい読書の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?
『CD付き プロが教える 朗読 上達トレーニング 心に届く表現力向上メソッド』
★ 上手に楽しく読めると
もっと伝わる、もっと響く。
★ 魅力的な朗読のためのヒントが満載。
★ 練習法や工夫するポイントが
CDを聴きながら、わかりやすく学べる一冊です。
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
本書の掲載作品は、
まずは「黙読」してから「音読」してください。
「黙読→音読」の流れが大切です。
その際、あくまでも本書に掲載された文章は
作品の一部(抜粋)ですので、
できればその作品全体を黙読していただけると良いです。
ただし、そこまでできない場合は、
その作品の全体のあらすじだけでも
おさえておいていただきたいです。
次に、朗読する上でどのように表現するか、
表現方法を決めることが大切です。
さまざまなことを考え、
どうしても迷う場合は2通り、
3通りの表現方法を考えてみましょう。
幾つかの作品に朗読記号を付けましたが、
これは一つの例だと思って下さい。
そして、何度か練習し、
そのために録音することをおすすめします。
なお、本書付属のCDを聴く際に
心していただきたい点としては、
言うまでもなく「朗読」は芸術ですので、
これといった正解はないといいうことです。
もちろん、作品や読み方の好みもあります。
したがって、気に入ったところを取り入れていただければ、
こんなに嬉しいことはありません。
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ Lesson1
トレーニングの前にウォーミングアップをしましょう
☆ Lesson2
音の上げ下げ(イントネーション)をトレーニングしましょう
☆ Lesson3
緩急・間のトレーニングをしましょう
☆ Lesson4
大切な言葉を意識して読むトレーニングをしましょう
☆ Lesson5
同じ言葉の繰り返しの時の読み方をトレーニングしましょう
☆ Lesson6
「会話」を朗読するトレーニングをしましょう
☆ Lesson7
独白・心の中の声を朗読するトレーニングをしましょう
☆ Lesson8
情景を思い浮かべながら読みましょう
☆ Lesson9
距離を表現するトレーニングをしましょう
☆ Lesson10
手紙に込められている想いを想像しながら読みましょう
| 作者 | 葉月 のりこ |
|---|---|
| 価格 | 1892円 + 税 |
| 発売元 | メイツ出版 |
| 発売日 | 2021年05月01日 |
『夏への扉』
ぼくの飼っている猫のピートは、冬になるときまって夏への扉を探しはじめる。家にあるいくつものドアのどれかひとつが、夏に通じていると固く信じているのだ。1970年12月3日、かくいうぼくも、夏への扉を探していた。最愛の恋人に裏切られ、生命から二番目に大切な発明までだましとられたぼくの心は、12月の空同様に凍てついていたのだ。そんな時、「冷凍睡眠保険」のネオンサインにひきよせられて…永遠の名作。
| 作者 | ロバート・A.ハインライン/福島正実 |
|---|---|
| 価格 | 814円 + 税 |
| 発売元 | 早川書房 |
| 発売日 | 2010年01月 |
『宇宙戦争』
イギリスの片田舎に隕石らしきものが落下した。地上にあいた巨大な穴の中から現れたのは醜悪な生き物。それが火星人の地球侵略の始まりだった。SF史に燦然とかがやく名作中の名作。
| 作者 | H・G・ウェルズ/小田 麻紀/角川書店装丁室 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2005年05月25日 |
『モスクワ・ミュージアム案内 ロシア文学・美術・歴史への旅』
芸術文化の豊かな伝統が現在に息づくモスクワのミュージアム。本邦初紹介の知られざるミュージアムも多数収録。
| 作者 | 長野 俊一 |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | 東洋書店 |
| 発売日 | 2003年02月 |
『路上のミュージアム モスクワのモニュメントが秘めた物語』
モスクワの街を歩くと、あちこちで考え深げに通りを見下ろす作家や楽譜を前に演奏をはじめようとする音楽家に出会います。それはみな偉大な芸術家たちの記念の彫像。モスクワには実在の人物だけでなく、歴史的出来事や小説やアニメの登場人物、恋人たちや友情に捧げられたものまで、たくさんのモニュメントがあります。いずれも一級の彫刻家たちの手になる作品ばかりで、その由来や裏話を知ると、物言わぬモニュメントがロシアの文化の秘められた一面を雄弁に語りはじめます。観光名所をまわるだけでは物足りない、ひと味変わったモスクワ散策をしてみたい、そんなあなたを私たちがモスクワの街角で集めた「コレクション」をお見せするユニークな旅にお連れします。
| 作者 | 宮崎朋菜/鈴木玲子(翻訳家) |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 群像社 |
| 発売日 | 2013年06月 |
これらの書籍を通して、朗読や映画、ロシアのミュージアムについて新たな視点を得ることができるでしょう。朗読の上達法や映画化したSF小説、ロシアのミュージアムに関する知識を深め、より楽しい読書や観賞の時間を過ごすことができるかもしれません。新たな興味や関心を見つけるきっかけになるかもしれませんね。ぜひ、書店や図書館で手に取ってみてください。きっと何か新しい発見があるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












