中国舞台漫画・理系本・大学小説おすすめ10選

今回は、中国を舞台にした漫画や理系にぴったりの本、大学生活を描いた小説など、幅広いおすすめ作品をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『無名の剣 中国幻想選』

目指すは王殺しーー。
流浪の剣士が王殺しに挑むーー表題作「無名の剣」、
弓の達人、槍の達人、格闘の達人、天性の悪党…
その強さたるや尋常ならざる者たちの〈生き様〉を描く、
中国古典6編をコミカライズした極上の中華ファンタジー!!
『竜王の娘い』『狐の掟』に続くシリーズ第3弾。
▼収録作品
「無名の剣」
「ある男の善行」
「僧侠」
「弓勝負」
「怖がりの老師」
「母大虫」
※本書は新作エピソード4編の他にリイド社刊『蓬莱トリビュート 中国怪奇幻想選』から2編を追加して構成しています。
作者 | 鮫島圓 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2023年06月15日 |
『ここが一番おもしろい理系の話 = Knowing the World's Truths Through Science』

作者 | おもしろサイエンス学会 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2018年03月 |
『話してウケる! 不思議がわかる! 理系のネタ全書』

「理科」とか「科学」はちょっと苦手で…と敬遠ぎみの方にこそぜひ手にとっていただきたい一冊。「暖かい雨」と「冷たい雨」の違いは何? 食器が乗ったテーブルクロスを一気に引ける科学的根拠は? 海水を真水にする驚きの新技術とは? ほか気になる身近な疑問を通して「理系の話」をモノにする、大人のためのスペシャル・レッスン!
作者 | 話題の達人倶楽部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2016年03月25日 |
『10秒でウケる 理系の話、 ぜんぶ集めました。』

“理系の目”で見てみれば、世界はこんなにもおもしろくなる! テクノロジー、宇宙、地球、天気、家電、動物、植物、人体、数字の話……ほか理系についてのあらゆるテーマを俎上にのせて、具体的な「ネタ」「エピソード」「雑学」に昇華させた一冊。中学校で習った理科はぜんぶ忘れた、小学校で習った算数の知識もあやふや、という人でも大丈夫。これなら、一つ一つの話を楽しみながら、理系世界にどっぷりハマれます。
「テクノロジー」の章 外から見えない「野菜工場」の実力のほどは? ほか
「宇宙」「地球」の章 水星にある大量の水の正体は? ほか
「科学ニュース」の章 海の酸性化で起こる最悪のシナリオとは? ほか
「天気」の章 「最近の天気予報はよく当たる」という噂は本当? ほか
「人体」の章 「メンタル・トレーニング」と身体の関係は? ほか
「モノのメカニズム」の章 インバーターってそもそも何? ほか
「動物・植物」 南極にも北極にもいる“スーパー植物”とは? ほか
「理系の雑学」 正確な時を刻む“原子時計”の「原子」とは? ほか
作者 | 話題の達人倶楽部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2022年03月10日 |
『横道世之介』

大学進学のため長崎から上京した横道世之介18歳。
愛すべき押しの弱さと隠された芯の強さで、様々な出会いと笑いを引き寄せる青春小説の金字塔
作者 | 吉田 修一 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2012年11月09日 |
『鴨川ホルモー』

このごろ都にはやるもの、勧誘、貧乏、一目ぼれ。葵祭の帰り道、ふと渡されたビラ一枚。腹を空かせた新入生、文句に誘われノコノコと、出向いた先で見たものは、世にも華麗な女(鼻)でした。このごろ都にはやるもの、協定、合戦、片思い。祇園祭の宵山に、待ち構えるは、いざ「ホルモー」。「ホルモン」ではない、是れ「ホルモー」。戦いのときは訪れて、大路小路にときの声。恋に、戦に、チョンマゲに、若者たちは闊歩して、魑魅魍魎は跋扈する。京都の街に巻き起こる、疾風怒涛の狂乱絵巻。都大路に鳴り響く、伝説誕生のファンファーレ。前代未聞の娯楽大作、碁盤の目をした夢芝居。「鴨川ホルモー」ここにあり!!第4回ボイルドエッグズ新人賞受賞作。
作者 | 万城目学 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 産業編集センター |
発売日 | 2006年04月 |
今回ご紹介した作品が、皆さんの読書の楽しみを一層広げる手助けになれば幸いです。それぞれ異なる魅力を持つ本たちを通じて、新たな発見や感動を味わっていただければと思います。また、これらの本は日常の中に潜む小さな幸せや学びを教えてくれますので、ぜひ気になる一冊を手に取って、素敵な読書時間をお楽しみください。これからもおすすめの本をどんどん紹介していく予定ですので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。