名作ミステリー小説10選!ビブリア古書堂の事件手帖や退出ゲームなど
日常に少し刺激が欲しい時ってありませんか?そんな時におすすめなのが、読後感の良い日常の謎系ミステリー小説です!これまで多くの名作が生まれてきましたが、今回はその中でも特におすすめの10作品をご紹介します。登場人物たちの日常が謎めいた事件に巻き込まれるストーリーは、一気に引き込まれること間違いなしです。ぜひお家でのんびりと読んで、街中でちょっとした探偵気分を味わってみてください!
『ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜』
鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。
だが、古書の知識は並大抵ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも。彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。
これは“古書と秘密”の物語。
| 作者 | 三上 延 |
|---|---|
| 価格 | 715円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2011年03月25日 |
『氷菓』
何事にも積極的に関わらないことをモットーとする奉太郎は、高校入学と同時に、姉の命令で古典部に入部させられる。
さらに、そこで出会った好奇心少女・えるの一言で、彼女の伯父が関わったという三十三年前の事件の真相を推理することになりーー。
米澤穂信、清冽なデビュー作!
| 作者 | 米澤 穂信/清水 厚 |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2001年10月31日 |
『夜は短し歩けよ乙女』
黒髪の乙女にひそかに想いを寄せる先輩は、京都のいたるところで彼女の姿を追い求めた。二人を待ち受ける珍事件の数々、そして運命の大転回。山本周五郎賞受賞、本屋大賞2位、恋愛ファンタジーの大傑作!
| 作者 | 森見 登美彦 |
|---|---|
| 価格 | 858円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2008年12月 |
『ゼリー・プリン・ババロア・ムース : おうちデザート』
| 作者 | 福岡,なおこ,1967- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 朝日新聞出版 |
| 発売日 | 2021年05月 |
『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』
全国の書店員が選んだ、
第7回 料理レシピ本大賞 in Japan 2020
お菓子部門大賞 受賞!
YouTubeチャンネル登録者数24万人超!
話題のてぬき料理研究家、待望の初著書!
「材料2つのアイス」
「焼き時間3分のクッキー」
「混ぜてチンするだけのケーキ」etc.
再生回数100万回超のレシピなど、人気のレシピだけを厳選し、
手抜きなのに、めちゃ美味しい73品のおやつをご紹介。
「面倒なこと大嫌い」な人のための、簡単おやつ決定版です!
【本書のてぬきおやつのポイント】
◇材料は最大で5つ!
なんと材料2つで作れるものも。もちろん、手に入りにくいものは一切使っていません。
◇全レシピ、オーブン不要!
すべて、レンジやトースターで作れるようにアレンジしました!
さらに、オーブンで作りたい方向けのレシピも併記しています。
◇とにかくてぬき!
「混ぜてチンするだけ」「牛乳パックそのままレシピ」「ポリ袋おやつ」などなど、
できるだけラクに、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れて、
おまけにコスパもよいレシピを目指しました!
| 作者 | てぬキッチン |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | ワニブックス |
| 発売日 | 2020年02月03日 |
『パフェの発想と組み立て 食感・甘味・風味のバランスのとり方から盛り方まで 作り方のコツとテクニック』
かねてよりパフェ作りに定評のあるパティシエ、藤田統三氏によるパフェのレシピ集。
人気定番のパフェから、四季のパフェ、お酒・ドリンク系パフェに至るまで、バリエーションに富む37品のレシピを収録。
氏の考えるパフェ作りのセオリーも公開。
食材の合わせ方、各パーツの食感や甘味・酸味・風味のバランスのとり方、季節の食材の生かし方、盛り方など、パフェ作りについて基礎から学ぶことができる。
パフェのメニュー考案に悩んでいる方や、自分の店のメニューにパフェを取り入れたい方の参考書としておすすめの1冊。
| 作者 | 藤田 統三 |
|---|---|
| 価格 | 2860円 + 税 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2017年05月10日 |
本日は様々なジャンルの素晴らしい作品をご紹介いたしました。読後感の良い日常の謎系ミステリー、お家でちょっと観光気分!京都が舞台の小説、そしてデザートマニア必見のスイーツ料理本まで、お楽しみいただけましたでしょうか。
日常の中に隠された謎や事件に挑む、ミステリー作品は読後感がとても良いものが多いです。物語の展開や主人公の探偵としての成長に引き込まれ、最後まで一気に読み進めてしまいました。ぜひ、お時間のある時に手に取ってみてください。
また、京都を舞台にした小説は、まるで実際に旅行に行っているかのような気分にさせてくれます。美しい風景や伝統の文化が描かれ、思わず引き込まれてしまいます。心の中でグルメマップを作りながら読み進めること間違いなしです。
さて、最後にデザートマニア必見のスイーツ料理本をご紹介しましたが、これらの本はあくまで料理本です。魔法のような手法や材料が使われているわけではありませんが、その美味しさと見た目の魅力はまさに魔法のようです。おうちで楽しく作って、家族や友人と一緒に味わう時間は格別です。
さあ、素晴らしい作品たちがあなたを待っています。本を手に取ると、新しい世界が広がります。ぜひ、これらの作品を読んで、心の旅を楽しんでみてください。あなたもその魅力にきっとハマることでしょう。素敵な読書時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










