お家でちょっと観光気分!京都が舞台のおすすめ小説15選!!「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」など

観光地としても大人気の場所、京都。
古くからの日本の空気が色濃く残る、魅力的な土地ですよね。
小説でも京都を舞台にした作品は多くあります。
京都の独特な雰囲気を、物語を追いかけながら味わってみませんか?
もしかしたら、観光気分も楽しめるかもしれませんよ。
『鴨川ホルモー』

このごろ都にはやるもの、勧誘、貧乏、一目ぼれ。葵祭の帰り道、ふと渡されたビラ一枚。腹を空かせた新入生、文句に誘われノコノコと、出向いた先で見たものは、世にも華麗な女(鼻)でした。このごろ都にはやるもの、協定、合戦、片思い。祇園祭の宵山に、待ち構えるは、いざ「ホルモー」。「ホルモン」ではない、是れ「ホルモー」。戦いのときは訪れて、大路小路にときの声。恋に、戦に、チョンマゲに、若者たちは闊歩して、魑魅魍魎は跋扈する。京都の街に巻き起こる、疾風怒涛の狂乱絵巻。都大路に鳴り響く、伝説誕生のファンファーレ。前代未聞の娯楽大作、碁盤の目をした夢芝居。「鴨川ホルモー」ここにあり。
作者 | 万城目 学 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2009年02月25日 |
『夜は短し歩けよ乙女』

黒髪の乙女にひそかに想いを寄せる先輩は、京都のいたるところで彼女の姿を追い求めた。二人を待ち受ける珍事件の数々、そして運命の大転回。山本周五郎賞受賞、本屋大賞2位、恋愛ファンタジーの大傑作!
作者 | 森見 登美彦 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2008年12月 |
『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』

京都の美大に通うぼくが一目惚れした女の子。高嶺の花に見えた彼女に意を決して声をかけ、交際にこぎつけた。気配り上手でさびしがりやな彼女には、ぼくが想像もできなかった大きな秘密が隠されていてー。「あなたの未来がわかるって言ったら、どうする?」奇跡の運命で結ばれた二人を描く、甘くせつない恋愛小説。彼女の秘密を知ったとき、きっと最初から読み返したくなる。
作者 | 七月隆文 |
---|---|
価格 | 737円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2014年08月 |
『壺霊 上』

浅見光彦、妖壺“紫式部”にまつわる謎に挑む!
グルメ取材で秋の京都を訪れた浅見光彦。彼を待っていたのは名壺と共に消えた骨董店の夫人の捜索。行く手を阻むのは京女の怨念か!?
作者 | 内田 康夫 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2015年11月10日 |
『異邦人(いりびと)』

作者 | 原田,マハ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2018年03月 |
『古都』

作者 | 川端,康成 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 1968年08月 |
『金閣寺』

作者 | 三島,由紀夫,1925-1970 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2020年11月 |
『暗夜行路』

作者 | 志賀直哉 |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2007年08月 |
『京都駅殺人事件』

作者 | 西村,京太郎,1930-2022 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年06月 |
『鴨川食堂』

京都発! 思い出の「味」、捜します。
第一話 鍋焼きうどんーー番おいしかったものにもう一度出会うのは難しい。
窪山秀治は数年前に妻を亡くし、定年後に新たな伴侶と巡り会った。彼女は秀治の大好物だけうまく作れないという。
第二話 ビーフシチューーープロポーズされたレストランが思い出せない!?
師走に入ると、京の都もせわしない。二人の老婦人が、55年の食を求めて看板もない食堂に入っていった。
第三話 鯖寿司ーーおいしさに勝るのは、思い出というスパイス。
総理大臣である岩倉友海が探しているのは、50年も前食べさせてもらったおやつがわりの品だった。
第四話 とんかつーー“おいしい”の一言を、忘れる料理人はいない。
大分でピアノ教師をしている広瀬須也子の元夫は、京都でとんかつ屋を開いていたが、余命三ヶ月だという。
第五話 ナポリタンーーおいしいものを食べると、泣けてくる。
浜松に住む女子大生・美月明日香が探しているのは、祖父が旅行先で食べさせてくれた黄色いスパゲティだった。
第六話 肉じゃがーー男のソウルフードは、おふくろの味。
六本木ヒルズ在住の実業家・伊達久彦は、亡き母が作ってくれた肉じゃがを食べてみたいという。
【編集担当からのおすすめ情報】
柏井壽氏は、数々のTV番組や雑誌の京都特集を監修し、京都ガイドやエッセイの著作は、どれもベストセラーとなっています。本作は、誰もが必ず持っている食の思い出を、京都という「おもてなし」の街の空気に乗せた、涙なしでは読めない温かな物語です。読んだあと、家族の食卓、父の背中、母の手料理を必ず思い出すはずです。
作中に出てくる和食、そのほかの料理の美味しそうなこと!
一冊で六食味わえます!お得です!
作者 | 柏井 壽 |
---|---|
価格 | 627円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年05月08日 |
『ぶぶ漬け伝説の謎 裏京都ミステリー』

知る人ぞ知る裏(マイナー)な名刹・大悲閣千光寺に、今日も珍妙な事件が持ち込まれる。元裏世界の住人にして寺男の有馬次郎とマイナー新聞の自称「エース記者」折原けい、自称「裏京都案内人」のスチャラカ作家・ムンちゃんが、難事件の謎を追う!?誰も知らないミステリアス京都と、古都ならではの謎解きの妙味、たっぷりとご堪能ください。
作者 | 北森鴻 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2006年04月25日 |
『珈琲店タレーランの事件簿また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』

京都の小路の一角に、ひっそりと店を構える珈琲店「タレーラン」。恋人と喧嘩した主人公は、偶然に導かれて入ったこの店で、運命の出会いを果たす。長年追い求めた理想の珈琲と、魅惑的な女性バリスタ・切間美星だ。美星の聡明な頭脳は、店に持ち込まれる日常の謎を、鮮やかに解き明かしていく。だが美星には、秘められた過去がありー。軽妙な会話とキャラが炸裂する鮮烈なデビュー作。
作者 | 岡崎琢磨 |
---|---|
価格 | 712円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2012年08月 |
『京都伏見のあやかし甘味帖 [5]』
![京都伏見のあやかし甘味帖 [5]の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51GSVEHUK6L._SL500_.jpg)
作者 | 柏,てん |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2020年02月 |
『京都寺町三条のホームズ』

作者 | 望月,麻衣 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2015年04月 |
『京都祇園もも吉庵のあまから帖』

作者 | 志賀内,泰弘 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2019年09月 |
京都は観光名所も多く、その美しさに心を奪われる方は多いでしょう。今回紹介した15冊の小説を読めば、京都の魅力がどのように表現されているかを感じられます。それぞれの作品で、京都が舞台であることが物語に深い意味を与えています。プロットに加え、地域性や文化背景なども交えて描かれることで、作品に深みや奥行きが増しているのです。そんな大人気・名作たちをぜひ読んで、京都の魅力に浸ってみてください。きっと新しい発見があるはずです。ますます観光が楽しくなることでしょう。まさに、お家でちょっと観光気分が味わえますよ!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。