チーズ好き必見!話題の至福チーズレシピと舞台のある美食小説、ダークな大人向け絵本

どうも、今回はおすすめの書籍について紹介します。皆さんはチーズが好きですか?チーズ好きなら必見の料理本をご紹介します!また、料理が好きで時代小説もお好きな方にも、おすすめの作品をセレクトしました。さらにちょっとダークで大人向けの絵本もご紹介します。興味がある方はぜひチェックしてみてください!
『至福のチーズレシピ』

とろけるおいしさ!
チーズが主役のおつまみ・メイン・軽食・デザート
世界の多種多様なチーズが手軽に買えるようになりました。
そのまま食べるだけではもったいない。
ひと手間加えるだけで、さらにおいしく食べられます。
『フライパンリゾット』(主婦と生活社)や『パウンド型で作るテリーヌ』(文化出版局)など、おしゃれで気軽に作れるレシピが人気の若山曜子さんが教える、チーズレシピ。
カマンベールやモッツァレラ、クリームチーズなどを使って、ワインによく合うおつまみからグラタンやパスタなどのメイン料理、チーズケーキやアイスクリームといったデザートまで、幅広く紹介。
新しいチーズの世界が広がります。
作者 | 若山 曜子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2021年09月16日 |
『酪農ビストロのとろけるチーズレシピ 恵比寿「スブレリデオレストラーレ」に習う』

都内でも珍しいチーズ料理の専門店、酪農農家ビストロ「スブリデオ レストラーレ」吉田シェフによるレシピブック。店内にはナチュラルチーズがショーケースにずらりと並んでお出迎え。前菜からスープ、パスタ、肉料理までこれらのチーズを惜しげなく使います。基本はスイス、フランス、イタリア、英国などヨーロッパの酪農国の伝承料理ですが、日本でも作りやすく工夫をこらしたシェフ、オリジナル・レシピには女性ファンが多いのも特徴。本書ではそんな吉田シェフのレシピを掲載。併せてチーズのおつまみなど、簡単アレンジのアイディアコラムも紹介します(All aboutのチーズ執筆の小笠原由紀さん指導)。わが家のチーズライフが楽しくおいしく広がるそんな1冊です
作者 | 吉田 健志 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2016年12月07日 |
『八朔の雪 みをつくし料理帖』

神田御台所町で江戸の人々には馴染みの薄い上方料理を出す「つる家」。店を任され、調理場で腕を振るう澪は、故郷の大坂で、少女の頃に水害で両親を失い、天涯孤独の身であった。
大阪と江戸の味の違いに戸惑いながらも、天性の味覚と負けん気で、日々研鑽を重ねる澪。しかし、そんなある日、彼女の腕を妬み、名料理屋「登龍楼」が非道な妨害をしかけてきたが・・・・・・。料理だけが自分の仕合わせへの道筋と定めた澪の奮闘と、それを囲む人々の人情が織りなす、連作時代小説の傑作ここに誕生!
作者 | 高田郁 |
---|---|
価格 | 607円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 2009年05月 |
『人情めし江戸屋 剣豪同心と鬼与力』

江戸は楓川近く、松川町にある二軒の見世ーー。
兄が仕切る駕籠屋と弟が商う飯屋の名はどちらも「江戸屋」。
ことに「人情めし屋」と呼ばれる飯屋は料理の評判があまたな人々を呼び、
にぎやかだがほんのりと情に厚い街をこしらえていた。
そんな折、薬研堀で商人の主従が何者かに殺された。徒党を組んだ辻斬りの仕業と思われた。
南町奉行所隠密廻り同心の月崎陽之進は、二人の手下とともに下手人探索に乗り出す。
だがその矢先、またしても辻斬りは起きた。
しかも犠牲になったのは、なんと江戸屋の駕籠かき二人だった。
悲しみに暮れる江戸屋の面々の敵を討つべく、陽之進はあたりをつけた下手人を追い詰めていくが…。
江戸料理人情物語。
作者 | 倉阪 鬼一郎 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | コスミック出版 |
発売日 | 2021年05月11日 |
チーズ好きの皆さん、いかがでしたでしょうか?今回は、おすすめのチーズ料理本を15冊ご紹介しました。チーズの旨みを最大限に引き出した至福のレシピや、酪農ビストロのとろけるチーズレシピなど、話題作が盛りだくさんです。これからおうちでの料理がますます楽しくなりそうですね。
さて、次は飛び込んで時代小説の世界に。舞台が料理屋のお話を厳選し、10作品をご紹介しました。熱い友情や恋愛、人間模様が交錯するドラマチックなストーリーにどっぷりと浸れること間違いなしです。
最後は、ちょっとダークな大人向け絵本のおすすめ5冊。エドワード・ゴーリーなどの作品には、「かわいい闇」や「おぞましい二人」といった独特の世界が広がっています。大人ならではの引き込まれる世界にどっぷりと浸かってみてください。
いかがでしたでしょうか?今回は、様々なジャンルの作品をご紹介しました。チーズ料理本で味わう至福の一品や、時代小説のドラマチックな展開、大人向け絵本の独特の世界観。ぜひ、あなたの読書時間に取り入れてみてください。新たな発見や感動が待っていますよ。それでは、次回のおすすめ作品の紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。