舞妓やワイン初心者向け、日系カナダ人歴史のおすすめ書籍

本好き必見!ワイン初心者にも楽しめるガイドや日系カナダの歴史に触れられるおすすめの書籍を紹介します♪
『舞妓さんちのまかないさん(20)』

夏を迎える花街を描く花街お台所物語
京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。
キヨちゃんとすーちゃんにとって、花街で迎える3度目の夏が近づいてきました。
暑い中でも頑張る二人ですが、屋形の仕込みさん・理子にはある焦りが。
そんな理子の様子に、キヨちゃんとすーちゃん、そして屋形の先輩たちは…
そして、洋食屋で働く幼なじみ・健太の風邪をきっかけに
すーちゃんの心にある変化が──?
瑞々しく進む、京都での日々が綴られる20巻です。
【編集担当からのおすすめ情報】
Netflixにて是枝裕和総合演出による実写ドラマ化も進行中!
作者 | 小山 愛子 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年07月12日 |
『基本を知ればもっとおいしい!ワインを楽しむ教科書 : Let's enjoy WINE』

作者 | 大西,タカユキ,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2018年05月 |
『105のテーマから学ぶ ビギナーズワイン』

ブドウ品種からワインづくり、世界のワイン産地、ワインの種類、ワイン選びまで、
ワインの奥深い世界を105のテーマで解説。
すべてイラストつきだから、わかりやすい!
知っておきたいことだけ集めたワインの入門書。
ワインって? 8/ワインづくりがはじまったのは? 10/世界のワイン生産地を知ろう 12/ブドウの実をクローズアップ! 14/ブドウ品種の特徴って? 16/赤ワインの主なブドウ品種 18/白ワインの主なブドウ品種 20/おいしいブドウが育つ条件は? 22/ブドウ樹に適した気候って? 24/テロワールって? 26/ブドウ樹の大敵たち 28/ブドウ樹の春夏秋冬 30 など
作者 | セバスチャン・デュラン=ヴィエル/奧山 久美子/柴田 里芽 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2022年08月08日 |
『日系カナダ人女性の生活史』

最盛期には日系人人口30万人にも達したという南アルバータの日系人社会の変遷を,1914年生まれの日系人2世女性の生活誌を軸に描き出す。移民社会の困難と希望を一人の女性の肉声から浮き彫りにする。
作者 | 村井忠政/著 |
---|---|
価格 | 2900円 + 税 |
発売元 | 明石書店 |
発売日 | 2000年10月01日 |
『ロッキーの麓の学校から 第2次世界大戦中の日系カナダ人収容所の学校教育』

第2次大戦時カナダでの日系人の強制移住と収容所生活については、米国の同種事件に比べて日本では殆ど知られていない。本書は、その収容児童のため、ボランティアとして教育に当たった当時の教師及び生徒たちの手記150編以上を中心に編まれたドキュメントであり、多くが日系人女性の「即席教師」による奮闘を通じ当時を再現する、まさに貴重かつ感動的な歴史記録である。第21回カナダ出版賞受賞。
作者 | フランク・モリツグ/小川洋 |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | 東信堂 |
発売日 | 2011年03月 |
ご紹介した書籍は、さまざまなジャンルやテーマを網羅しており、どなたでも興味を持てる内容ばかりです。各作品は独自の視点で深く掘り下げられており、日常生活に新たな発見や楽しみをもたらしてくれることでしょう。初心者向けのワインの本から、文化や歴史に触れる作品、心温まるストーリーまで、多岐にわたるラインナップは読者の好奇心を刺激します。ぜひこれらの本を手に取り、豊かな読書体験をお楽しみください。新しい知識や視点を得ることで、日々の生活がより充実し、豊かになることを心より願っております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。