かわいい動物園でたくさんの動物たちに会える!写真も楽しめるおすすめ本5選

動物園が大好きな人におすすめ!可愛い動物たちの写真がたくさん載っている動物園の紹介本5選をご紹介します。動物たちの姿に癒やされたり、知らなかった事実を学んだりできること間違いなし!この本を読めばまるで実際に動物園にいるような気分になれます。動物たちの魅力をたっぷり堪能できるオススメの一冊、ぜひ手に取ってみてください!
『動物園を100倍楽しむ! 飼育員が教えるどうぶつのディープな話』
動物園関係者だからこそ語れる動物たちの意外な姿や、
展示へのこだわり、取り組んでいる課題など、
ガイドブックでは知ることができないディープな情報が満載!
動物園の人気者51種の基本的な生態はもちろん、「柵がなくてもスローロリスが逃げないのはなぜ?」「自らすすんで“体重計に乗る”、“採血に協力する”動物たち。ハズバンダリートレーニングとは」「パンダの便の量は20kg!?」「害虫サシバエと飼育員の果てしなき戦い」「蹄をもつ動物のくらす床は材質が超重要」「カモシカが1頭で飼育されている理由」といった、マニアックな情報まで紹介。
ディープでマニアックな話題を取り上げながらも、豊富な写真とやさしい解説で、子どもから大人まで幅広く楽しめる一冊。
読めばきっと動物園に行きたくなる&動物園がもっと楽しくなる!
第1章 アメリカ大陸にすむなかま
オオアリクイ/マタコミツオビアルマジロ/ボリビアリスザル/アメリカビーバー/カピバラ/オグロプレーリードッグ/アメリカバイソン/アルパカ/シンリンオオカミ
コラム1:動物園の社会的役割(村田浩一さん;よこはま動物園ズーラシア園長)
第2章 北極圏にすむなかま
トナカイ/ホッキョクグマ
コラム2:世界の動物園と日本の動物園(佐渡友陽一さん;帝京科学大学 博物館学[動物園])
第3章 アフリカにすむなかま
ニシゴリラ/チンパンジー/クロサイ/ヤマシマウマ/アフリカスイギュウ/カバ/オカピ/アミメキリン/チーター/ヒョウ/ライオン/ブチハイエナ/アルダブラゾウガメ/ダチョウ/フラミンゴ/ミーアキャット/スナネコ/フェネック
コラム3:絶滅の危機にさらされる野生動物(WWFジャパン)
第4章 アジアにすむなかま
コツメカワウソ/アジアゾウ/ニホンヤマネ/ムササビ/オランウータン/スローロリス/クビワオオコウモリ/ニホンカモシカ/ヤクシカ/フタコブラクダ/アムールトラ/レッサーパンダ/アミメニシキヘビ/インドクジャク/コウノトリ/シマフクロウ/タンチョウ
コラム4:動物園ではたらくには〜これからの動物園にはどんな人材が求められるのか?〜
(本田直也さん;本田ハビタットデザイン株式会社)
第5章 オーストラリアにすむなかま
ウォンバット/コアラ/オオカンガルー
コラム5:動物たちをもっと深く知れる 動物科学資料館(宍戸正芳さん;神戸市立王子動物園動物科学資料館)
第6章 人とくらすなかま
ロバ/ブタ(ミニブタ)
コラム6:パンダの思い出〜糞からきづいたこと〜(小宮輝之さん;上野動物園元園長)
| 作者 | 大渕 希郷 |
|---|---|
| 価格 | 2420円 + 税 |
| 発売元 | 緑書房 |
| 発売日 | 2023年06月30日 |
『告白』
「愛美は死にました。しかし事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」我が子を校内で亡くした中学校の女性教師によるホームルームでの告白から、この物語は始まる。語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていく。衝撃的なラストを巡り物議を醸した、デビュー作にして、第6回本屋大賞受賞した国民的ベストセラー。
| 作者 | 湊 かなえ |
|---|---|
| 価格 | 680円 + 税 |
| 発売元 | 双葉社 |
| 発売日 | 2010年04月 |
今回は、動物園や小説のおすすめ作品を紹介させていただきました。動物園の紹介本では、可愛らしい動物たちとの触れ合いが楽しめる場所を5つご紹介しました。写真もたくさん掲載しており、まるで実物を見ているかのような臨場感を味わえることでしょう。また、人気作家である湊かなえさんのおすすめ小説も5つご紹介しました。彼女の独特な文体やストーリーテリング能力に引き込まれること間違いありません。
最後に、読者の皆さまにお伝えしたいことがあります。本は、私たちにとって最高のパートナーです。物語の中には、人間の感情や喜怒哀楽が詰まっています。登場人物たちの成長や葛藤を通じて、私たち自身も何かを学び取ることができるのです。
本を読むことは、時間を忘れるほど没頭できる素晴らしい楽しみです。新しい世界に足を踏み入れることで、普段の生活がちょっぴり軽やかになるかもしれません。ぜひ、おすすめの作品を手に取ってみてください。
動物たちとの触れ合い、心温まる物語、そして読書の魅力に触れることができる本の数々。どれも魅力的な作品ばかりです。是非、お気に入りの一冊を見つけて、読書の時間を充実させてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。














