サスペンスと密室の名作!冬のミステリーと味わい深い食文学を紹介

寒い冬の時に読みたいのは、雪山を舞台にしたサスペンスなミステリー小説です。閉ざされた山荘で起こる事件や、吹雪に巻き込まれながら解決を追い求めるストーリーなど、心を揺さぶる作品がおすすめです。また、どんでん返しのある密室殺人ミステリーもお楽しみください。時計館や46番目の密室など、読者を驚かせる名作ミステリーも多く存在します。さらに、グルメが主役の食文学もおすすめです。いわしバターやこいしいたべものなど、美味しさに溢れるエッセイをお楽しみください。
『ある閉ざされた雪の山荘で』

1度限りの大トリック!
劇中の殺人は真実か?
俳優志願の男女7人、殺人劇の恐怖の結末。
早春の乗鞍高原のペンションに集まったのは、オーディションに合格した男女7名。これから舞台稽古が始まる。豪雪に襲われ孤立した山荘での殺人劇だ。だが、1人また1人と現実に仲間が消えていくにつれ、彼らの間に疑惑が生まれた。はたしてこれは本当に芝居なのか? 驚愕の終幕が読者を待っている!
作者 | 東野 圭吾 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1996年01月 |
『新装版 46番目の密室』

密室の巨匠が殺された 自らのトリックでーー!? 日本のディクスン・カーと称され、45に及ぶ密室トリックを発表してきた推理小説の大家、真壁聖一。クリスマス、北軽井沢にある彼の別荘に招待された客たちは、作家の無残な姿を目の当たりにする。彼は自らの46番目のトリックで殺されたのかーー。火村&有栖川シリーズ第1作! TVドラマ「臨床犯罪学者 火村英生の推理」でも話題の傑作シリーズ。
作家デビュー20周年新装化
密室の巨匠が殺された 自らのトリックでーー!? 日本のディクスン・カーと称され、45に及ぶ密室トリックを発表してきた推理小説の大家、真壁聖一。クリスマス、北軽井沢にある彼の別荘に招待された客たちは、作家の無残な姿を目の当たりにする。彼は自らの46番目のトリックで殺されたのかーー。火村&有栖川のコンビがはじめて世に出た、シリーズ第1作! 本格ミステリの金字塔! TVドラマ「臨床犯罪学者 火村英生の推理」でも話題の傑作シリーズ。
フラッシュバック
第一章 密室の巨匠
第二章 焦茶色のサンタクロース
第三章 夜の贈り物
第四章 不浄の夜
第五章 謎を数える
第六章 フィールドワーク
第七章 犯人探し、密室探し
第八章 火の答え
エピローグ
あとがき
新装版のためのあとがき
作者 | 有栖川 有栖 |
---|---|
価格 | 902円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2009年08月 |
『いわしバターを自分で』

いつ、なにが起きるかわからないーーー
緊急事態宣言⁉ それならばと余った牛乳を大量に煮詰め、「日本版チーズ『蘇』」に挑戦。巣ごもりの気晴らしには「ふきのとうの春巻き」「山椒の実の牛すじ煮込み」、知人から届いた新鮮なほやで「ほや飯」を作ってみるーー
コロナが変えてしまった世の中でも、人の信頼、味を守る工夫をみつめ、
考えながら進む人は強い。食べる現場はここにある!
気になる「いわしバター」って?
「クッキングパパ」も絶賛した平松さんオリジナル傑作レシピ「パセリカレー」
ってどんな味?
美味しいレシピ満載!「週刊文春」人気連載最新刊
解説・石戸論
1 初めての巻柿
2 いわしバターを自分で
コロナ禍の日々 2020-2021
3 ほや飯を炊く
4 薪の火
作者 | 平松 洋子/下田 昌克 |
---|---|
価格 | 737円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2022年03月08日 |
みなさん、冒険心をくすぐる雪山でのサスペンス、どうでしたか?終わらせていただいた締めの文章ごにょごにょと書こうかと思いましたが、今日は気分を変えてですます調でフランクな雰囲気でお送りさせていただきます。
さて、冬といえば、雪山や雪の山荘にまつわるミステリーがたまりませんよね。隠された秘密や意外な真実が雪に閉ざされた山荘で明かされていく様子に、思わずドキドキしてしまいます。案内した作品たちの中には、冷たい風と共に訪れる不穏な出来事や、最初は誰も疑わなかった人物による意外な犯行が描かれています。ただし、心臓に負担のかかる展開もありますので、くれぐれもお気をつけくださいね。
また、密室殺人も魅力的なジャンルです。閉ざされた空間で巻き起こる事件を解決するためには、読者自身でも頭をフル回転させなければなりません。ぐるりと囲まれた場所の中で、いったい誰が犯人なのか、どのようなトリックが隠されているのか、考えるだけでワクワクしますよね。ちょっと早く解決しちゃったみたいなのもあるんですけどね、ふふ。
そして、グルメが主役の食文学。美味しい食べ物が登場する小説やエッセイは、読んでいるだけで口の中がウキウキしてくるような不思議な力がありますよね。鮮やかな食材や豊かな味わいが描かれた作品たちを読みながら、自分で作ってみたくなったり、新しい料理に挑戦したくなったりすることでしょう。ぜひ、読んだあとに美味しいものを食べるプランを立ててみてください。いい刺激になるはずですよ。
さて、今回は雪山でのサスペンス、密室殺人ミステリー、美味しさ溢れる食文学の作品をご紹介しました。ぜひ、これから寒い冬の夜に読んでみてください。心の奥底に広がる緊迫感や興奮、おいしさに満ちた喜びを感じながら、エンディングを迎えたら、ふと、目の前にある現実が少し違って見えるかもしれませんよ。それでは、良い読書時間をお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。