命を考えさせる絵本4選と舞台が地方のローカルなミステリー10選を一緒にご紹介
![命の大切さを考えさせてくれる絵本4選の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/41364R-QnAL._SL500_.jpg)
命の大切さを描いた感動的な絵本4冊をご紹介します。人間と動物たちの心温まる物語が織りなす世界に、思わず涙が溢れることでしょう。是非読んでみてください!
『100万回生きたねこ』
![100万回生きたねこの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2743/9784061272743.jpg?_ex=325x325)
100万年も しなない ねこが いました。
100万回も しんで,100万回も 生きたのです。
りっぱな とらねこでした。
100万人の 人が, そのねこを かわいがり, 100万人の 人が, そのねこが しんだとき なきました。
ねこは, 1回も なきませんでした。
読むたびにちがう気持ちになる、りっぱなとらねこの、ふしぎな物語。
●週刊朝日書評
「これはひょっとすると大人のための絵本かもしれないが、真に大人のための絵本ならば、子供もまた楽しむことができよう。それが絵本というものの本質であるはずだ。そして『100万回生きたねこ』は、絵本の本質をとらえている。」
●日本経済新聞「こどもの本」書評
「 このとらねこ一代記が、何を風刺しているかなどと考えなくても、すごいバイタリティーをもって生き、かつ死んだ話をおもしろいと思ってみればよいと思う。上級から大人まで開いてみて、それぞれに受けとめられるふしぎなストーリーでもある。飼い主へのつながりが無視され、前半と後半が途切れているようで、みていくとつながってくるふしぎな構成である。」
作者 | 佐野 洋子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1977年10月 |
『後鳥羽伝説殺人事件』
![後鳥羽伝説殺人事件の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0086/9784894560086.jpg?_ex=325x325)
一冊の本を抱えて旅へ出た記憶喪失の女性の死は、妹の事故死と関係があるのか。調査に乗り出した青年の名は浅見光彦。名探偵の誕生。
作者 | 内田康夫 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 1996年05月30日 |
『アヒルと鴨のコインロッカー』
![アヒルと鴨のコインロッカーの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4884/48846401.jpg?_ex=325x325)
【第25回吉川英治文学新人賞受賞】
引っ越してきたアパートで出会ったのは、悪魔めいた印象の長身の青年。初対面だというのに、彼はいきなり「一緒に本屋を襲わないか」と持ちかけてきた。彼の標的はーーたった1冊の広辞苑!? そんなおかしな話に乗る気などなかったのに、なぜか僕は決行の夜、モデルガンを手に書店の裏口に立ってしまったのだ! 注目の気鋭が放つ清冽な傑作。解説=松浦正人
*第2位「このミステリーがすごい! 2005年版」国内編ベスト10
*第3位 2004年(第1回)本屋大賞
*第4位「週刊文春」2004年ミステリーベスト10/国内部門
*映画『アヒルと鴨のコインロッカー』(2007年/中村義洋監督)原作
作者 | 伊坂幸太郎 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2006年12月 |
『ヒマチの嬢王(3)』
![ヒマチの嬢王(3)の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2377/9784091292377_1_3.jpg?_ex=325x325)
元No.1キャバ嬢がシャッター街を変える
ここは鳥取県米子市朝日町。
歌舞伎町“元”NO.1キャバ嬢・アヤネの活躍で
勢いづくジュンのキャバクラ店だったが、
偏見にまみれた市役所職員・雷門いちごの
策略により、営業停止に追い込まれてしまう・・・
そんな最中、アヤネが下したあり得ない決断とは・・・!?
朝日町を、米子市を、ひいては
鳥取全体を活性化させる伝説は始まったばかり・・・
【編集担当からのおすすめ情報】
取材問い合わせ多数でTV・ラジオで露出拡大中!
第3巻は市役所編を完全網羅!
偏見にまみれた市役所職員・雷門に対し、アヤネどう対応するのか・・・!?
さらに、アヤネの「客に共感を得る方法」や、「批判されないための対処法」など、『アヤネの流儀』も満載!
作者 | 茅原 クレセ |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2019年06月19日 |
私たちが日常の中で読書の時間を作るのは、命の大切さを再認識し、心を豊かにするためでもありますよね。今回私が紹介した絵本4選は、子どもたちだけでなく大人も感動すること間違いなしの作品ばかりです。
地方を舞台にしたミステリー小説10選では、後鳥羽伝説殺人事件やアヒルと鴨のコインロッカーなど、話題の作品をご紹介しました。これらはローカルな情景や風土を描きながらも、一瞬たりとも読者を退屈させることなく、読み手を引き込んでくれる素晴らしい作品ばかりです。
そして最後に紹介した「ヒマチの嬢王」シリーズは、独特な世界観とストーリー展開が魅力です。登場人物たちの生き様や人間関係に、胸が熱くなるような感動を覚えました。一度読んでしまえば、続きが気になって仕方なくなること間違いなしです!
いかがでしたか?今回紹介した作品たちは、それぞれに魅力的な要素を持っています。命や人間関係について考えさせられたり、興味を引かれたりすることで、読書がさらに楽しくなること間違いなしです!ぜひぜひ手に取ってみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。