命の大切さを考えさせてくれる絵本4選

生きることの尊さや命の大切さを考えさせてくれる絵本をご紹介します。1冊目は、人と動物との優しいつながりを描き、自然との共生を肌で感じられる作品です。2冊目は、地球上のいのちを大切にするメッセージが込められた、やさしい絵柄の作品です。そして、3冊目は、人間の誇りや生きる意義を問いかける深い内容の作品です。最後に、4冊目は、命の大切さを子どもたちに伝えるための触れ合いが満載な作品です。どれも子どもたちにおすすめの絵本ばかり。身近な自然や、人と動物とのやさしいつながりに触れ、命の尊さを感じてみませんか。
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『100万回生きたねこ』

作者 | 佐野,洋子,1938-2010 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1977年10月 |
『うまれてきた子ども』

おかあさん、やわらかくって、いいにおい。ぼく、うまれてきてよかった!うまれたくなかったからうまれなかった子どもは、おんなの子にであって、おかあさんをしって、うまれることをけっしんした。
作者 | 佐野洋子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 1990年12月 |
『おとうさんがおとうさんになった日』

おうちで、3人目の子どもを出産することを決めたおとうさんとおかあさん。
「おとうさんは、いつ おとうさんになったの?」そう聞かれて、おとうさんは、はじめておにいちゃんがうまれた日、そして妹のあこちゃんがうまれた日のことを語りはじめます。「かわいいおんなのこが うまれたよ」と電話で聞いて、いつもの景色がまるで違うように輝いてみえたこと……。
家族みんなで、二人がうまれた日の思い出を語っているその時、ついにおかあさんの陣痛がはじまりました。
助産師さんとおばあちゃんを呼んで、家族みんなであかちゃんを迎えます。
おとうさんがおとうさんになっていく喜びを描いた本作。
子どもたちは、自分がどんなふうにうまれてきたのか、話してもらうのが大好きです。
お子さんがうまれたエピソードや家族の歴史を、どうぞ絵本とともに語りあってお楽しみください。
姉妹作に『おかあさんがおかあさんになった日』、『おばあちゃんがおばあちゃんになった日』もございます。
作者 | 織茂 恭子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2002年05月10日 |
命は、人間にとって最も大切なもののひとつです。しかし、日々の生活において忘れがちになってしまうこともあります。そんな時に手に取っていただきたい、命の尊さを再認識させてくれる絵本を4冊ご紹介しました。それぞれのストーリーには、命の尊さを考えさせられる、心に響くエピソードが詰まっています。ぜひお子様やご家族で、一緒に読んでみてください。身近な命を大切にし、幸せな日々を過ごすためのきっかけとなるかもしれません。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。