ディベートを学ぶ王子とパンダが登場する絵本をご紹介!

ディベートを学ぶ本、パンダが登場する絵本など、さまざまなジャンルをカバーした本がたくさんあります。ディベートのコツや面白い絵本を読みたい方にはおすすめの本をご紹介します。読んでみると、新しい世界が広がるかもしれませんね。
『即興型ディベートの教科書 : 東大で培った"瞬時に考えて伝えるテクニック"』

作者 | 加藤,彰 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2020年09月 |
『大学生のためのディベート入門 論理的思考を鍛えよう』

まえがき
本書をお使いになる先生方へ
第1章 ディベートの概要
1-1 はじめに
1-2 ディベートの効果
1-3 ディベートとは
1-4 必要な役割
1-5 ディベートの流れ
第2章 ディベートの議論の流れ,スピーチの役割
2-1 モデルディベートの議論の流れ
2-2 各スピーチの役割
2-3 シナリオディベート
第3章 練習ディベートの準備
3-1 フローシートディベート
3-2 ブレインストーミング:練習ディベート用
第4章 練習ディベートの実施
第5章 練習ディベートから本番ディベートへ
第6章 立論の組み立て方
6-1 論理的な主張
6-2 三角ロジック
6-3 「サーブ・アタック」ディベート
第7章 反駁の仕方
7-1 反駁の仕方
7-2 反駁の型
7-3 資料の要約の仕方
第8章 尋問の仕方
8-1 批判的思考
8-2 尋問と応答
8-3 「サーブ・レシーブ&アタック」ディベート
第9章 ロジックの検討
9-1 思考停止の罠
9-2 「全員が敵」ディベート
第10章 第二反駁の仕方
10-1 第二反駁の仕方
10-2 1対1ディベート
第11章 わかりやすい話し方
11-1 わかりやすい話し方とは
11-2 ディベートの規則
11-3 試合をうまく運ぶためのヒント
第12章 審判の仕方
12-1 審判の基本的心得
12-2 判定の仕方
12-3 審判スピーチの構成
第13章 ディベートの試合
第14章 振り返り
14-1 ディスカッションで振り返る
14-2 自己評価
付録 ディベート全体のフォーマット
作者 | 内藤 真理子/西村 由美 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | ナカニシヤ出版 |
発売日 | 2018年10月20日 |
『王子が私をあきらめない! = Prince will never give up on me! 1』

作者 | アサダ,ニッキ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年11月 |
『王子が私をあきらめない!(2)』

スーパーセレブな学園の王子・一文字初雪からの
真っ直ぐな愛情表現に、陥落寸前の庶民・吉田小梅。
そんな中、初雪の誕生パーティーの準備中に、
学園の四天王・椿と小梅が急接近!?
その様子を見た初雪は、生まれて初めて××してしまい…?
「僕は君に恋している」
「先輩は…ずるい」
超ハイスペック王子×THE・庶民の
溺愛系格差ラブコメ、第2巻!
スーパーセレブな学園の王子・一文字初雪からの真っ直ぐな愛情表現に、陥落寸前の庶民・吉田小梅。そんな中、初雪の誕生パーティーの準備中に、学園の四天王・椿と小梅が急接近!?その様子を見た初雪は、生まれて初めて××してしまい…?「僕は君に恋している」「先輩は…ずるい」超ハイスペック王子×THE・庶民の溺愛系格差ラブコメ、第2巻!
王子は愛を謳う
四天王、庶民を守る
王子は予感する
王子は嫉妬する
王子の聖誕祭
側近は葛藤する
庶民は観念する
作者 | アサダ ニッキ |
---|---|
価格 | 471円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年07月13日 |
『パンダのパンやさん』

下町の老舗のパン屋さん「ぱんだ」(お店のロゴは、PANDA)は、パンダの4人家族(パパ、ママ、男の子、赤ちゃん)が営む人気のパン屋さん。毎朝、焼きたてのパンを求めて、お店は地域のお客さんで大賑わい。午後になると、パパパンダと子パンダは、町のお得意さまのところへ、パンの配達にでかけます。配達先は、下町の色々な食べ物屋さん。ウサギの和菓子屋さん、イヌのお蕎麦屋さん、ライオンの喫茶店、神社に寄り道して、トラの中華屋さん、ネコのあんみつやさん、キツネのお好み焼き屋さん、ブタのコロッケ屋さん。配達のさいごに、親子でボート遊びをして、一日が終わります。翌日は日曜日。町のみんなは、公園へピクニックにでかけます。お昼の時間、「せーの!」で開いたみんなのお弁当は……? あんこトースト、ごもくそばパン、お好みサンドなどなど、それぞれが「ぱんだ」のパンをアレンジしてつくった、楽しいお弁当パン! みんなの「おいしーーーーい!」の声が空に響きました。
作者 | 岡本 よしろう |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2019年04月16日 |
ディベート、王子、パンダの素晴らしい世界を紹介しましたが、それぞれの作品は読者に新しい視点や感動を与えてくれることでしょう。ディベートを通じて自己表現や論理的思考を身につけることができるかもしれません。王子の物語には希望や勇気が詰まっており、読む人の心を打つこと間違いなしです。そして、パンダが活躍する絵本は可愛さと楽しさで子どもたちを魅了することでしょう。さまざまなジャンルの本を読むことで、新しい世界や考え方に触れることができます。ぜひ、自分に合った作品を見つけて楽しんでください。読書の時間は、新たな発見や感動を与えてくれること間違いありません。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。