山口謠司の著書や半導体業界本、折り紙多面体おすすめ書籍

今回は、文献学から半導体、折り紙まで幅広い分野でおすすめの本をピックアップしました。ぜひ参考にしてください!
『これだけは知っておきたい日本の名作 : この一冊が時代を変えた』

有名無名、エポックメーキングな名作から日本が見えてくる!日本最古の書物『古事記』から村上春樹まで、奈良~現代の1300年間に生まれた日本の名作64を精選し、意外な成り立ちや時代背景、作者の知られざるエピソードなど、盛りだくさんで紹介。博学の著者ならではのひねった視点が面白い!時代と日本をつくったエポックメーキングな名作が味わい深いイラスト入りで勢揃い!唐の脅威に対して日本の正当性を主張するための『古事記』、愛人の侍大将を失った芭蕉の喪失感が生んだ『おくのほそ道』、「いい人はいいね」に日本的な精神を見いだした『伊豆の踊子』(川端康成)、1999年ならぬ1052年におびえた平安の極楽マニュアル『往生要集』(源信)、時代の大転換期を生き抜く人々の無常を描いた『平家物語』、BLの世界を描いた『雨月物語』(上田秋成)、コロナと同じくコレラ退治の珍説・奇説を伝える『虎列剌珍聞』、明治の文豪は盗作し放題だった!?『吾輩は猫である』(夏目漱石)、世界的問題作『沈黙』(遠藤周作)ほか
作者 | 山口謠司/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | さくら舎 |
発売日 | 2023年10月05日 |
『もう恥をかきたくない人のための正しい日本語 読むだけで語彙力が高まる!』

日常で使いがちな日本語……実は間違いだらけ!!
×お求めやすい商品です → 〇お求めになりやすい商品です
×名刺をちょうだいいたします → 〇名刺をちょうだいします
×お座りください → 〇おかけください
×わかりかねます → 〇わかりません
×拝見させていただきます → 〇拝見します
ーー「役不足」「姑息」「気の置けない関係」「議論が煮詰まる」の正しい意味、あなたは説明できますか?
「知らなかった」では恥をかく、間違いがちな日本語の正しい使い方を徹底解説!
言葉遣い、敬語、ことわざ、四字熟語からビジネス用語まで、今一つ自信のないビジネスパーソンに朗報!
これを読めば、もう日本語で恥をかかない!
日常会話に頻出の日本語とコラムなどが収録された、社会人必読の書!
作者 | 山口 謠司 |
---|---|
価格 | 847円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2023年12月19日 |
『最新半導体業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 : 業界人、就職、転職に役立つ情報満載!』

作者 | センスアンドフォース |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2024年02月 |
『図解即戦力 半導体業界の製造工程とビジネスがこれ1 冊でしっかりわかる教科書』

半導体を製造するための装置を製造する「半導体製造装置」メーカーは国際競争力が高く、日系メーカーの世界シェアは30%前後で推移しています。また、コロナ禍や地政学上の問題もあり、国を挙げて半導体産業全体を支援する動きが強まっています。
本書は、半導体業界及び半導体製造装置業界にスポットを当てた書籍です。この業界はサラリーが高く、かつ将来性も有望な人気の業界です。半導体製造の仕組みから、業界の働き方まで、さまざまな視点で業界を解説した画期的な書籍です。
作者 | エレクトロニクス市場研究会/稲葉 雅巳 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2022年03月02日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。今回ご紹介した本たちが、皆さんの知識を広げたり、新しい興味を見つけるきっかけになれば嬉しいです。それぞれのテーマに沿ったおすすめを選びましたので、ぜひ気になる分野から手に取ってみてください。素敵な読書時間をお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。