転生令嬢から労働基準法まで!おすすめ書籍6選を紹介

転生令嬢がスキルを活かして森で潜伏生活を送る物語。労働基準法やラテンアメリカの歴史を知りたい方におすすめの本を紹介しています。読んで新たな視点を得てみませんか?
『転生令嬢は逃げ出した森の中、スキルを駆使して潜伏生活を満喫する(1)』

幼い頃から家族に虐げられていた伯爵令嬢・ララは、自殺未遂をきっかけに前世の記憶を取り戻す。今度こそ幸せになろうと、幼い異母弟と小さな飼い犬(?)を連れて、危険な森の中へ逃げ込むがーー!? チートすぎる『スキル』のおかげで超快適! 異世界スローライフ物語、開幕。
作者 | 七瀬真/灰羽アリス(ツギクル) |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2021年08月11日 |
『これだけは知っておきたい「労働基準法」の基本と常識 : 「働き方改革」による業務改革など人を雇うルールを実務的な切り口で解説!』

作者 | 吉田,秀子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | フォレスト出版 |
発売日 | 2019年09月 |
『図解でわかる労働基準法 いちばん最初に読む本』

労働基準法は、採用から退職までの「働き方のルール」が細かく決められている法律で、会社側より弱い立場にある労働者の権利を守るためにつくられた法律です。したがって、使用者も労働者も、その基礎知識だけはしっかりと理解しておく必要があります。
2018年6月に成立した働き方改革関連法によって、この労働基準法が大きく変わりました。その内容は、「残業時間の上限の抑制」「5日間の年次有給休暇の取得義務」「勤務間インターバル制度の導入」「労働時間の状況の客観的把握の義務化」「フレックスタイム制度の拡充」「高度プロフェッショナル制度の導入」など多岐にわたり、中小企業に対する残業時間に関する改正を除くと、2019年4月1日から施行されます。すべての会社がすぐにでも労基法の新しい取扱いに対処しなければならないわけです。
本書は、労働基準法で必ず知っておきたい基礎知識を網羅。ひと目でわかる図解とわかりやすい解説で、はじめての人でもやさしく理解できる入門実用書の決定版です!
作者 | HRプラス社会保険労務士法人 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | アニモ出版 |
発売日 | 2019年05月17日 |
『概説ラテンアメリカ史』

新大陸「発見」からグローバル化の現代まで。90年代の流れを追補した初学者向けの決定版
本書は、コロンブスによるアメリカ大陸「発見」以降に出現した今日ラテンアメリカと呼ばれる地域の歩みを概説する初学者向通史の改訂新版である。
ラテンアメリカは、新大陸「発見」以降に生じた二つの世界の「出会い」から出現し、16世紀になってから新たに創造された世界として知られている。旧世界から移住してきたスペイン人およびポルトガル人を中心とするヨーロッパ人と、コロンブスが到来するまで何千年という遥か昔から住んでいた先住民族の、出会い、対立、共存、混血を通じてラテンアメリカ世界は形成された。ただし、ヨーロッパ世界と新世界の諸要素が完全に溶け合ってつくられたわけではない。むしろ、モザイクのように多様な民族的、時代的諸相が隣り合わせて共存しているのが、現代ラテンアメリカである。
作者 | 国本 伊代 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | 新評論 |
発売日 | 2001年01月25日 |
これらの本を読んでいかがでしたか?労働基準法の本では、わかりやすく法律の要点が解説されているので、初心者でも理解しやすいと思います。また、ラテンアメリカの歴史がわかる本では、興味深い歴史の背景や出来事が分かりやすく書かれています。そして、転生令嬢シリーズでは、ユニークなストーリー展開とスリリングな展開で楽しめる作品となっています。これらの本が皆さんの読書時間を充実させてくれることを願っています。新たな知識や感動を得ることができたら、それが読書の醍醐味ですね。是非、次の読書の参考にしてみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。