目に入るだけで読みやすい絵本4選!赤ちゃんにおすすめ♪
赤ちゃんとの触れ合いは大切ですよね。今回は、目に入るだけで読みやすい絵本を紹介します。赤ちゃんの好奇心を刺激し、楽しく学べる絵本を選びました。ぜひご参考にしてみてください。
『いないいないばあ』
日本の絵本ではじめて! 累計700万部を突破
1967年の刊行から、半世紀あまり。
2020年には日本の絵本で初めて700万部を突破し、現在750万部を超えるロングセラー絵本となっています。(※1)。
世代を超えて読みつがれる、「人生で初めて出会う一冊」です。
※1…株式会社トーハン発行「ミリオンぶっく 2024」調べ
あかちゃんに語りかける言葉
あかちゃんと目があう絵
「いないいないばあ にゃあにゃが ほらほら いないいない……」
『いないいないばあ』の文章は、作者の松谷みよ子さんが子育ての中でわが子に語りかけていた言葉がもとになっています。
画家の瀬川康男さんは、あかちゃんと向き合い試作を重ねました。
「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目があうように描かれています。
あかちゃんと一緒に読むと、言葉と絵がひとつになり、臨場感をもっておひざの上のあかちゃんに伝わります。
| 作者 | 松谷 みよ子/瀬川 康男 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | 童心社 |
| 発売日 | 1982年11月 |
『もこ もこもこ』
「しーん、もこもこ、にょきにょき」とふくれあがったものは、みるまに大きくなってパチンとはじけた。詩人と異色の画家がおりなす不思議でおかしな世界の絵本。
| 作者 | 谷川 俊太郎/元永 定正 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 文研出版 |
| 発売日 | 1977年04月 |
『てぶくろ : ウクライナ民話』
| 作者 | Rachëv,Evgeniĭ,1906-1997 内田,莉莎子,1928-1997 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 福音館書店 |
| 発売日 | 2020年01月 |
『ゆうびんやさんおねがいね』
| 作者 | Horning,Sandra,1970- Gorbachev,Valeri,1944- ほか |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 徳間書店 |
| 発売日 | 2007年09月 |
今回は、赤ちゃん向けの絵本、着物女子向けのコミック、ウクライナにゆかりのある絵本という3つのテーマでおすすめの作品をご紹介しました。これらの作品はそれぞれ、目を引く絵や読みやすい文体で、読者の皆さまに楽しんでいただけること間違いありません。
赤ちゃんにおすすめの絵本は、まだ言葉をしゃべることができない赤ちゃんでも、絵を見るだけで楽しめる作品です。色鮮やかな絵やリズムのある文章は、赤ちゃんの視覚と聴覚に訴えかけます。ぜひ、お子さんと一緒に読んであげてください。
また、着物女子向けのコミックは、日本の美しい着物文化をテーマに描かれた作品です。主人公の姿や風景、そして着物のデザインなど、細部にまでこだわった美しい絵柄が魅力です。着物を身にまとう女性の憧れや夢が詰まった作品ばかりです。
さらに、ウクライナにゆかりのある絵本は、ウクライナの文化や風土を感じることができる作品ばかりです。カラフルで鮮やかな絵柄、ウクライナならではの民族衣装や風物が描かれており、まるでウクライナを旅しているかのような気分にさせてくれます。
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した作品たちは、それぞれのテーマに合わせた魅力がたくさん詰まっています。ぜひ、作品それぞれの世界観に浸っていただき、新たな発見や感動を楽しんでいただければ幸いです。皆さまにとって、お気に入りの一冊が見つかりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










