アフリカの昔話絵本4選

アフリカの昔話は色彩豊かで、魅力が詰まっていますよ。ユーモラスな動物たちが主人公の絵本では、人間の欲張りや理不尽さをユーモラスに描き出しています。そして、神々の力を借りて困難を解決する絵本では、互いに助け合って生きていく大切さを教えてくれます。生命の源、大地を創る神話もまた特徴的。地球の起源にして最古の文明が生んだ伝説は、スケールが大きくて圧巻です。最後におすすめしたいのが、現実の厳しさと夢の大切さを描いた感動的な絵本。現実と理想の狭間で揺れ動く姿に、きっと共感できるはずです。
『ごちそうの木 : タンザニアのむかしばなし』

作者 | Kilaka,John,1966- さくま,ゆみこ,1947- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 西村書店東京出版編集部 |
発売日 | 2017年08月 |
『ノウサギのムトゥラ 南部アフリカのむかしばなし』

体は小さくても賢いムトゥラは、いつも威張っているライオンや、こわいワニ、ゾウなど、自分よりずっと大きくて力が強い動物たちを、たくみな話術と機転でだまして出し抜きます。ツワナの人たちに伝わる昔話を、南アフリカで育った作者が再話。ユーモアあふれる挿絵もたくさん入った、動物たちのおはなし集。
日本の読者のみなさんへ
1 ゾウとカバのつなひき
2 ノウサギのしっぽ
3 にごった水たまり
4 ノウサギとカメの競走
5 恋するライオン王
6 夕ごはんはどこへ?
7 角を生やしたノウサギ
8 親切のお返し
著者あとがき
訳者あとがき
作者 | ビヴァリー・ナイドゥー/ピート・フロブラー/さくま ゆみこ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2019年03月27日 |
『オノモロンボンガ』

ずっと昔、まだ世界が若かったころ、まほうの木を目指し、1匹のカメが旅立ちました。木の名を言えたら、果物が食べられるのです。長い道のりを経て木にたどり着き、ややこしい名を言えるかな? ゆかいなアフリカ南部の昔話。
作者 | アルベナ・イヴァノヴィッチ=レア/ニコラ・トレーヴ/さくま ゆみこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 光村教育図書 |
発売日 | 2021年09月22日 |
『ふしぎなボジャビのき : アフリカのむかしばなし』

作者 | Hofmeyr,Dianne Grobler,Piet,1959- さくま,ゆみこ,1947- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 光村教育図書 |
発売日 | 2013年05月 |
今回は、大地の息吹と生命の躍動溢れるアフリカの昔話を詰め込んだ絵本たちをご紹介させていただきました。その中には、ウサギやカメ、ライオンなど、親しみやすい動物たちのちょっとほろ苦い人生模様があり、また、川や木々、星や雲といった大自然の神秘が描かれています。
これらの物語は、単なるお話以上の何かを私たちに教えてくれます。それは、生きていくうえで大切な教訓だったり、人々が忘れがちな大切なことだったり、はたまた心からの喜びや楽しみ、そして思いがけない驚きだったり。
存分に四季がめぐり、自然豊かな日本に暮らしている私たちにとって、自然に対する畏敬の念や礼節、そして共生という感覚は、本当に大切なことだと思われます。そして、そのすべてが、世界中のどこに行っても共通して通じるユニバーサルな価値感でもあります。
だからこそ、日本でもアフリカの昔話をしゃべるウサギやライオンに共感したり、彼らが教えてくれる教訓や思考に勇気づけられたりする。そんな経験こそが、本当に世界を旅するような感覚を呼び覚ますのではないかと思います。
さて、次にあなたの手に取る本が何であれ、その中身が広々としたアフリカの大地から届けられるメッセージであることを願っています。きっと、そこには驚きと共に、普段の生活を豊かにする何かが見つかることでしょう。またのご紹介を楽しみにしております、貴重なお時間をお読みいただきましてありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。