大人向け 雑学の本 おすすめ6選

新鮮な知識に触れるのが好きなあなた。大人向けの雑学本はいかがですか?明日からの話のネタにもなりますよ。世界の歴史を一冊で学べる本から、科学の最新の話題を易しく解説した本まで、雑学の幅は無限大です。また、英語の雑学を学べる本なら語学学習にも役立ちますし、お酒や食事にまつわる雑学をまとめた本ならパーティの話題作りにも最適。更には、生活全般の役立つ雑学を学べる本もあります。充実したラインナップから、あなたの興味に合わせて幅広く選べますよ。
『もう雑談のネタに困らない!大人の雑学大全 = Never again worry about what to say!The Complete Collection of Trivia』

作者 | 話題の達人倶楽部 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2017年10月 |
『大人の教養博識雑学2000』

作者 | 雑学総研 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年07月 |
『1秒で目からウロコ 大人の雑学』

◎なぜ太平洋は「太」で、大西洋は「大」の字なのか?◎実は、割り算にも九九があったって知ってる?◎六〇歳のお祝いは「還暦」、では一二〇歳は?◎キーボードの一番上の文字だけで打てる単語とは?◎「グルジア」がいつの間にか「ジョージア」になった理由は?◎電話の「#」は♯ではなく、実は「井げた」……知ってるだけで一目おかれる、日本人の9割が知らないとびっきりの雑学ネタ219項を一挙公開。文庫「1秒シリーズ」に待望の「雑学」登場。もう雑談に困らない!
作者 | 話題の達人倶楽部 |
---|---|
価格 | 999円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2022年06月10日 |
『読み出したらとまらない雑学の本 雑談力が上がる、大人のための200ネタ!』

◎身の回りの「まだ知らない」がこんなにあった!
知的好奇心を刺激する200の珠玉ネタ満載!
本書では、私たちが日常で抱く素朴な疑問はもちろんのこと、
一見ウソのような本当の話から、
常識のウラをつく意外な知識、覚えておくと便利な情報まで
幅広いジャンルの雑学を集めました。
「青い地球の正体は、海の青さだけではない!?」
「なぜ関東は濃い味で、関西は薄味なの?」
「元の木阿弥って、なんのこと?」
「OKってそもそも何の略語?」
「ビールを薄めたら死刑、という法律があった!?」
……などなど、身近なもののルーツや、心と体の不思議、歴史のびっくり事件など
雑談の話題にも使える、面白&お役立ち雑学ネタが満載!
作者 | 竹内 均 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2017年04月22日 |
『大人の最強雑学1500』

〜発売後、続々重版中!〜
思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1500本収録!
情報にあふれた今の世を生きる大人として知っておくべき、
社会・文化・歴史・科学・生活・スポーツなど幅広いジャンルのネタが楽しめる、
雑学本の超・決定版!
Part1 言葉 編
Part2 生き物 編
Part3 自然 編
Part4 地理編
Part5 歴史 編
Part6 世界 編
Part7 人体 編
Part8 生活 編
Part9 文化・風習 編
Part10 食べ物 編
Part11 スポーツ 編
Part12 芸術 編
Part13 モノ・会社 編
作者 | 雑学総研 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年05月24日 |
『とびっきりのネタ満載! 天下無双の大人の雑学』

◎ビタミンのアルファベットが不揃いなワケ◎チームの大黒柱を「エース」と呼ぶのはなぜ?◎「君が代」の歌詞には二番があるってホント?◎群れをなす渡り鳥の先頭は「隊長」なのか?◎「アンデスメロン」の名前の由来は「安心です」?◎地図はいつから「北が上」と決まった?◎「カツオのたたき」はどこをどう叩いてる?…など、天下無双の雑学を一挙公開。面白くて教養が身につく、「雑談」の虎の巻! これだけは知っておきたい!
作者 | 話題の達人倶楽部 |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2022年10月11日 |
それでは、今回の「大人向け 雑学の本 おすすめ6選」はいかがでしたでしょうか。今回ご紹介した作品達は、どれもこれも魅力的な内容が詰まっています。面白さだけではなく、自分が知らなかった事実が満載で、読んでいて新たな発見があり、飽きさせずに読み進めることができます。
大人になると忙しい日々に追われ、新たなことを学ぶ機会が少なくなりがちですよね。でも、これらの本を片手にとれば、通勤時間や寝る前のリラックスタイムなど、ちょっとした空き時間も有意義に使えます。そして、得た知識は日常会話やビジネスシーンでの引き出しとなり、自己成長にも繋がります。
学びが楽しくなる様々な雑学が詰まった一冊一冊が、あなたの生活を豊かに彩ってくれることでしょう。新たな視点や考え方に触れることで、自分自身の知識や見識が深まり、豊かな人生観を手に入れることも可能です。
また、これらの本はギフトとしても最適です。親しい人へのプレゼントに何を選べば良いか迷っていた方、こんな特別な本はいかがでしょう?驚きや感動を共有できる、そんな一冊に出会えることを心から願っています。
さて、次回のおすすめ紹介も楽しみにしていてくださいね。また新しい発見があること間違いなしです。それでは、良い読書ライフを過ごしてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。