トレイルランニング 初心者向け本 おすすめ5選

最初におすすめしたいのは、初心者だからこそ知っておきたい基礎知識が詰まった一冊!体の動かし方からギア選び、トレイルランニングの楽しみ方まで丁寧に解説されています。次に、初めてのトレイルラン経験者が感じるであろう不安を解消してくれる本。こちらは具体的なコース情報もあるので、実際にトレイルランに挑戦する際の参考になるでしょう。さらに、具体的なトレーニングメニューや食事、体調管理のアドバイスを提供してくれる一冊もピックアップ。実際に年間数多くのレースに挑戦する著者だからこその信頼感と具体性が魅力です。最後に、トレイルランニングに魅せられたランナー達のリアルな経験談をまとめた本と、トレイルランニングの楽しさを伝えるためのフォトブックもおすすめですよ。
『トレイルランニングはじめました。 基礎から楽しみ方、おすすめコース&レースガイドまで』

初心者からスタートしレース出場するまでになった著者の実体験をもとに、トレイルランニングの基礎知識や楽しみ方、トレーニング方法、道具、おすすめコース、全国レースガイドなどを紹介していく体験談形式の入門書。
メタボで命の危険を感じて減量目的でランニングを始めた著者が、いかにしてトレイルランニングのとりことなり、レースにチャレンジできるようになったのかーーその道のりを紹介する本書は、「トレイルランニング」を素人目線で噛み砕いた初心者向けの内容ですので、「これからトレイルランニングをはじめたい」と考えている人にとって格好の手引書になっていると言えます。
監修には日本のトレイルランニングの第一人者として活躍している鏑木毅氏を迎え、プロの視点からもトレイルランニングの魅力を語りつくします。
第1章:トレイルランニングをはじめるきっかけ
第2章:初心者からレース出場に至るまでの道のり
第3章:身体のケアやストレッチの仕方、トレーニング方法、トレイルランニング用具などを紹介する基礎知識編
第4章:トレイルランニングのテクニックなどを解説する実践編
第5章:全国トレイルランニング・レースガイド
第6章:全国トレイルランニング・コースガイド
第7章:トレイルランニング用語集
作者 | 中村則彦/鏑木毅 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2013年07月 |
『入門&ガイド トレイルランニング』

作者 | 小川 壮太 |
---|---|
価格 | 1742円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2016年05月13日 |
『マンガでわかるはじめてのトレラン 心も体もリセットできる! 引き算的「ちゃんぷ。メソッド」』

「トレラン始めるならまずこの本です! トレランの「?」を、漫画も交えた新たな視点で読み解けます。 トレランの名伯楽ちゃんぷ。さんならではの、分かりやすい秀逸な解説。 独自のニュートラル理論は、初心者だけでなくベテランも必読です。」
プロトレイルランナー 鏑木 毅
本書は、トレラン未経験のロードランナーの方、アウトドアが好きな方など、トレランに興味はあるけどハードそうで踏みとどまっているという、あなたのための本です。
なかなか踏み出せない理由として「トレランは、ハードそう!」「山を走り続けないといけない!」 そう思っている方が多いのではないでしょうか。でも実は、トレランは歩いてもいいし、自分のペースで、自分なりに楽しめるスポーツなのです。
といっても、たしかに勾配のある山の中を移動するわけなので、体にかかる負荷は大きい。そこでなるべくムダな負荷を減らして、効率よく動き続けることが重要になります。
効率よく動くには、どうすればよいでしょうか? 人間本来の「姿勢」を取り戻す必要があります。日頃からの生活習慣のため、私たちの体はどちらかに偏った姿勢で固まっていることが多いのです。その姿勢のまま動き続けてしまうと、ケガや痛みにつながることも。
本書では、「ちゃんぷ。メソッド」を通じて、偏りのないニュートラルな体を取り戻し、自分の「動き」をコントロールすることを学びます。 また初心者の方がトレランを本格的に楽しむための「装備の考え方」や「トレイルに入るときに知っておきたいこと」「レースの準備・本番・振り返り」などのトピックも網羅しています。
経験者の方にとっても、新たな気づきを与えてくれること間違いなし。
すべてを解放して、山を楽しみましょう!
01 準備運動とクールダウン まずはニュートラルポジションを取り戻す!
02 装備を整える!「設定したゴールへと、自分の力でたどり着く」ために必要なもの
03 走る! ニュートラルポジションからの重心移動
04 トレイルに入る! コース設定からマナーまで、知っておきたい山のこと
05 レースに出る! レースまでの準備・本番・振り返りまで
作者 | 並木雄一郎 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 東洋出版 |
発売日 | 2024年02月09日 |
『トレイルランニング 入門からレースまで』

装備のポイントから初レースへの臨み方、奥深いレースの世界まで、トレイルランニングを始めようとする人からレースでよりよい結果を目指す人、楽しみを広げたいと考える人など、トレラン愛好者の必読書。
作者 | 有吉 正博/村越 真/鏑木 毅 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2010年05月 |
『トレイルランニング楽々入門』

女性に人気急上昇。山での歩き方から緩・急斜面の上り下り、石段、ガレ場、川渡り、バンクのコーナリング、大会参加術、用具ガイド、トレランのすべてがわかる。
作者 | 奥宮俊祐 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2011年09月 |
さて、これらの本たちは皆、トレイルランニングの世界への第一歩を踏み出すための道しるべとなることでしょう。それぞれが独自の視点からトレイルランニングを解説し、豊富な知識と経験を紡ぎ出す一方で、初心者が始めやすいように配慮されています。
何より、これらの本はただ技術を教えるだけでなく、トレイルランニングの魅力や楽しさを伝えてくれるのが大きな特徴です。思わず身を投じてみたくなるようなエネルギーを感じることができるでしょう。
実際に走ることはもちろん、私たちは学ぶことからも多くを得られます。あなたがこれらの本を読んで、これまで知らなかったことや新たな視点を見つけられたとき、それは新たな発見の喜びでもあります。
これらの本を手に取ることで、あなた自身がトレイルランニングという新たな世界への扉を開くことができます。そしてその一歩を踏み出すことで、あなただけのトレイルランニングライフが始まるのです。
もちろん、書籍だけでなく、実際に体験することも大切です。これらの本を読んだ後は、ぜひとも実際にランニングシューズを履いて、自然の中に出てみてください。
何もない道を走るのではなく、自然と共に息をしながら走る。その感覚は決して文字だけでは伝わらないものです。だからこそ、これらの本を読むことと、トレイルランニングを実際に体感すること。この二つが手を取り合って初めて完成するのです。
最後に、トレイルランニングを始めることで、自分自身と向き合う時間を持つことができます。あなたが選んだ道を走りながら、心の奥底にある自分自身に向き合う。そんな時間こそが、トレイルランニングの最大の魅力かもしれません。
今日紹介した本たちは、あなたがこの世界に一歩足を踏み入れるための羅針盤となることでしょう。どうぞ、あなた自身のペースで、自分の好きな形で楽しんでいってくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。