育児の鬼門「トイトレ」に役立つ絵本6選

子育ての大変なイシューのひとつ、「トイトレ」。その手助けになる6冊の絵本をご紹介します。この中には、おねしょの悩みをディスカッションしたり、トイレへの恐怖を和らげたり、まるで冒険に出かけるかのようにトイレ訓練を楽しく描いたものもあります。ライオンがトイレに行く様子を描いた絵本や、人々がトイレを使う理由を解説するものまで、実に多彩。育児の悩みを楽しむ絵本たちで、トイトレを子どもと一緒に冒険の旅にしてみませんか?きっと新たな発見や気付きがあるはずですよ。
『ぷくちゃんのすてきなぱんつ』

おむつが取れて今日からパンツのぷくちゃんは、おもらしの失敗ばかり。でも大丈夫。おかわりパンツ、たくさんあるよ。
作者 | 広川沙映子 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2001年02月01日 |
『おとこのこトイレ : トイレトレーニングはこれ1冊でOK!!1~5さい』

作者 | じんこ,1972- 南砂さくら保育園 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2014年07月 |
『おんなのこトイレ』

絵本を見ながらたのしくトイレトレーニング!前からふく?後ろからふく?スカートのときは?和式のときはどうするの?女の子ならではのトイレトレーニングの悩みに答えるアドバイスがいっぱい!おむつはずしからトイレのマナーまで、楽しく学べる絵本です。
作者 | じんこ/南砂さくら保育園 |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2014年07月 |
『おむつのなか、みせてみせて!』

作者 | Genechten,Guidovan 松永,りえ,1971- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | パイインターナショナル |
発売日 | 2018年08月 |
『おしっこおしっこどこでする?』

作者 | Patricelli,Leslie 大浜,千尋,1981- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | パイインターナショナル |
発売日 | 2016年11月 |
『おしっこちょっぴりもれたろう』

作者 | ヨシタケ,シンスケ,1973- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2018年06月 |
皆さん、すごい絵本ばかりですよね。僕自身もこれらの本と出会えて、眼からウロコの経験をたくさんさせてもらいました。だって、トイトレは正直言って鬼門ですよね。子どもと一緒に楽しく、かつ真剣に取り組むことの難しさを痛感します。でも、絵本という形でそれを楽しく学べれば、きっとトイトレだって楽しく進んでいけるはずです。
それに、この選び抜かれた絵本たちは、単なるトイトレの指南書というだけでなく、子どもたち自身の自我や感情、理解力を育てるための素晴らしいツールでもあります。そして何より、親子で一緒に読むことで、コミュニケーションの機会を増やすことができるのは絵本の特権ですね。何度も読んでいるうちに子どもも想像力が豊かになり、自分で考え行動する力も身に付けていくでしょう。
もちろん、全てがうまくいくわけではありません。これらの絵本を読んだからといって、すぐに子どもがトイトレをクリアできるわけではないでしょう。でも、そんな中でも親子で共に時間を過ごすことで、ひとつひとつ小さな進歩を感じることができるでしょう。それこそが絵本の魔法じゃないでしょうか。
そう、最終的には子ども自身が自立してトイレトレーニングを成し遂げるための道しるべとなる。そんな深いメッセージとともに、皆さんのトイトレトレーニングのパートナーとしてこれらの絵本をおすすめします。きっと一緒に楽しい時間を過ごせるはずです。これからの親子の成長を楽しみにしていますね。では皆さん、トイトレ生活頑張ってください!絵本と一緒にどんどん前進していきましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。