親子で楽しむ!伝統的な日本のお話絵本20選「ももたろう」「いっすんぼうし」など名作をご紹介

親子の時間をさらに深めてくれる絵本の世界は広大です。今回は、伝統的な日本のお話が詰まった絵本をご紹介します。勇敢な少年がおじいさんおばあさんと暮らす物語、小さな男の子の冒険を描いた話、いびつな形でも心は美しいと伝える妖怪の話…。日本の昔から親しまれてきた物語は、普遍的な人間の心情を教えてくれます。息を呑むような美しい絵と共に読み進めると、子供たちはキャラクターと共に成長を感じるでしょう。日本の伝統文化を知る絶好のチャンスでもありますよ。ぜひ、親子の読書タイムにプラスしてみてくださいね。
『ももたろう』

世に桃太郎の話は数多く語り伝えられていますが、これは再話者と画家が、桃太郎の原型、あるべき姿を追求して作りあげた「桃太郎絵本」の決定版です。
作者 | 松居直/赤羽末吉 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1982年10月 |
『かぐやひめ』

作者 | 舟崎,克彦,1945-2015 金,斗鉉,1953- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年08月 |
『つるのおんがえし : 5・6歳からの昔話』

作者 | 石崎,洋司,1958- 水口,理恵子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年11月 |
『おむすびころりん』

だれもがしっている『おむすびころりん』のおはなし。おむすびころりんすっとんとん、おじいさんころりんすっとんとーんーたのしいこのうたは、おむすびをたべるたびにおもいだすでしょう。
作者 | いもとようこ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2007年12月 |
『はなさかじいさん : 5・6歳からの昔話』

作者 | 石崎,洋司,1958- 松成,真理子,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年02月 |
『まのいいりょうし : 日本の昔話』

作者 | 瀬田,貞二,1916-1979 赤羽,末吉,1910-1990 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1975年09月 |
『だいくとおにろく 日本の昔話』

川に橋をかけようとする大工とその川に住む鬼のユーモラスなやりとり、民話の語り口を生かした文章、日本の伝統的な美しい絵、すべてが子どもを満足させます。
作者 | 松居直/赤羽末吉 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1967年02月17日 |
『よみきかせ日本昔話 さんまいのおふだ』

おしょうさんのおつかいに、山の奥へ入っていったこぞうさん。暗くなって一晩泊めてもらった家は、なんとやまんばの家だったのでした……。
おふだでピンチを切り抜けるシーンは爽快で、おしょうさんとやまんばが対峙する結末も鮮やかな、楽しい昔話。短いお話、“おはなしもうひとつ”は「かぐやひめ」。
昔話に造詣が深く、小学生に絶大な人気を誇る作家・石崎洋司氏による読みやすい文章と、あたたかい筆致でファンをひきつける絵本作家・大島妙子氏による絶妙なおそろしさの絵でおくります。
全かな、5〜6歳児向け。
作者 | 石崎 洋司/大島 妙子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年08月24日 |
『いっすんぼうし』

作者 | いしいももこ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1965年12月 |
『うらしまたろう 日本むかし話』

作者 | 松谷みよ子/いわさきちひろ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 1982年10月 |
『ねずみのよめいり 日本むかしばなし』

かわいいむすめのために、せかいいちのおむこさんをさがしはじめたねずみふうふ。せかいでいちばんえらいのはだれ?
作者 | いもとようこ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2010年09月 |
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『かちかちやま』

全国に分布しているたくさんの「かちかちやま」話の中から、選びぬかれた決定版。美しい自然を背景に、うさぎとたぬきの息をのむ対決がくりひろげられます。
作者 | 小澤俊夫/赤羽末吉 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1988年04月22日 |
『ぶんぶくちゃがま』

茶釜に化けたたぬきのかるわざをごらんあれ
お寺に迷い込んだたぬき、人に見つかりそうになり茶釜に化けたのはよかったが、火にかけられて熱い熱いところげまわるうちに、もとのたぬきに戻れなくなってしまいます。
古道具屋の親父さんに拾われたたぬきは、お礼に軽業の芸を見せて大人気。大もうけした後は、お寺でのんびりと暮らしたということです。
館林市の茂林寺に伝わる伝説をもとに、動物の恩返しのお話が融合して、愉快な昔話になって伝わってきたということです。
作者 | 富安 陽子/植垣 歩子 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2010年03月01日 |
『ちからたろう』

作者 | いまえ,よしとも たしま,せいぞう |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 1998年03月 |
『かにむかし にほんむかしばなし』

作者 | 木下 順二/清水 崑 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 1959年01月01日 |
『したきりすずめ』

作者 | 井本,蓉子,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2024年05月 |
『やまなしもぎ』

病気のお母さんに食べさせようと山梨もぎに出かける3人の兄弟。ところが上の2人は沼のぬしに呑まれ、とうとう三郎の番になります……。力強い傑作昔話絵本。
作者 | 平野直/太田大八 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1977年11月12日 |
『わらしべちょうじゃ』

作者 | 杉山,亮,1954- 高畠,那生,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年09月 |
『いなばのしろうさぎ : 日本むかしばなし』

作者 | 井本,蓉子,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2010年07月 |
今回は、長い歴史を持つ日本の伝統的なお話を集めてみました。休日のゆったりとした読書タイムはもちろん、寝かしつけのお話としても最適ですよね。
繰り返し読むことで、子どもたちは様々なことを学びます。勇気や冒険心、友情や助け合いの大切さ。そして何より、物語を通して日本の美しい風景や文化を感じることができます。また、古来から伝わるこれらの物語は、ご両親やご祖父母もきっとご存知。世代を超えて語り継がれるお話は、親子の絆を深めたり、世代間のコミュニケーションを活発にしたりするよいきっかけとなります。
一方で、これらの物語を通じて親御さんも、子どもたちがどのように物語を理解し、どの部分に感動や興味を持っているのかを観察する絶好の機会となります。子どもたちの豊かな想像力や、純粋な感性に触れることで、親自身も新たな発見があるかもしれません。
そして何より、一緒に読んだお話は二人だけの大切な思い出に。後になって振り返った時、愛溢れる贈り物として心に残ることでしょう。
これらの名作は、古き良き日本の風情を感じられるため、海外に住むお友達へのプレゼントとしてもおすすめです。日本独特の物語や文化を通じて、海外の方々にも日本への理解を深めていただけたら幸いです。
さて、これからも皆さまの読書生活がより豊かで楽しくなるような情報をお届けできればと思っております。何度も何度も読み返せる名作と共に、親子の絆を深める楽しい時間をお過ごしくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。