高知県のガイドブック おすすめ4選 観光スポットやグルメなど

高知県の魅力をじっくりと紐解いてくれるおすすめの4冊を紹介します。歴史好きにはおさるん棒のロマンを再発見できる一冊がオススメ。また、地元の飲食店や名物が掲載されたグルメ本は、食べ歩きを楽しむ参考書になるでしょう。さらには、市民の日常生活や風俗を描き出している一冊は、高知の生活感を感じられます。そして最後に、高知の自然や景勝地を写真で紹介したビジュアル本は、観光計画の参考にピッタリ。どれも高知の魅力満点の一冊ばかりですよ。
『まっぷる 高知 四万十 足摺・室戸』

高知の魅力が1冊につまった観光ガイドブック最新版。日本屈指の清流「四万十川」「仁淀川」の絶景スポットや朝ドラで注目の「高知県立牧野植物園」など話題の施設をクローズアップ。また定番人気の「高知城」「ひろめ市場」「日曜市」「坂本龍馬ゆかりの地」に、カツオのたたきや四万十川の幸などのご当地名物グルメ情報も盛りだくさん。高知観光に大活躍の一冊です。
【注目1】牧野博士にクローズアップトリップ
牧野博士を顕彰する植物園・高知県立牧野植物園をクローズアップ
博士のふるさと佐川町めぐり
【注目2】仁淀川でしたいコト3選
「仁淀ブルー」が織りなす絶景めぐり
リバービューのカフェ
仁淀川の恵み・土佐和紙を体感
【注目3】新スポット登場!桂浜公園ガイド
高知屈指の景勝地・桂浜公園ガイド
新スポット「桂浜海のテラス」へ行こう!
【注目4】エリア別特集
高知タウン 高知城完全ナビ/ひろめ市場
四万十・足摺 四万十川パーフェクトナビ
●収録エリア
高知タウン/香南/南国/香美/四万十市・黒潮町/四万十町/足摺岬・竜串/宿毛・大月/須崎/中土佐/四国カルスト/梼原/室戸/馬路・奈半利/北川村/安芸
シリーズ特長
●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!
●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!
●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様
●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
作者 | |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2023年09月11日 |
『ことりっぷ 高知 四万十・室戸』

いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、高知の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル。南は太平洋、北は四国山地に抱かれた高知。リバーアクティビティを楽しむ四万十川や仁淀川、絶景が広がる足摺岬や室戸岬など、自然に癒されるスポットが盛りだくさん。青空マルシェや個性的なアートスポットも見逃せません。また新鮮なカツオのタタキや、四万十川の幸、里山のジビエなど、魅惑の食材を使った料理も充実しています。おしゃれな街なかカフェ、里山のスローカフェにも立ち寄ってみませんか。
●高知タウンとその周辺
高知県の玄関口・高知タウンは、中心部に高知城がそびえ立つ南国土佐の城下町。日曜市や高知県民の台所のひろめ市場など活気と賑わいに満ちたスポットがたくさんあります。センスのよいレストランやおみやげものも多く、グルメやショッピングを楽しめます。車で30分ほど離れた場所には、「奇跡の清流」として有名な仁淀川や、日本の原風景が広がる嶺北エリアがあり自然の中でのんびりと過ごすことができますよ。
●四万十・足摺・四国カルスト
高知タウンから車で約2時間。そこに広がるのは、なだらかな山肌に石灰岩が顔をのぞかせる四国カルストと蛇行しながら悠々と太平洋へと続く四万十川、地平線のかなたまで遠く見渡せる足摺岬。山、川、海、すべての魅力が集まるこのエリアは、自然の中に身をまかせ、ゆっくりと過ごすのが似合います。四万十の幸に、カツオのタタキ…。自然が育んだおいしい料理も豪快に味わいましょう。
●安芸・室戸
雄大な太平洋の景観が魅力の県東部に広がるエリア。室戸岬や、イルカと触れ合えるドルフィンセンターなど、太平洋の恵みを存分に楽しめるスポットがあちらこちらに。思い切り遊んだら、水平線を望むレストランや素材の良さが光る安芸グルメでひと息つくのもおすすめです。山側に足を延ばして、柚子の村として知られる馬路村やモネの庭がある北川村へ。
●高知の歴史さんぽ
南国土佐が輩出した幕末の志士はタレントぞろい。維新を支え、幕末を駆け抜けた坂本龍馬をはじめ、龍馬の盟友として活躍した中岡慎太郎、三菱財閥の創業者岩崎彌太郎など、いずれも近代日本への扉を開いた時代の先駆者たち。西に東に、北に南に、高知県内の各地に、彼らにゆかりある場所が残っています。土佐のヒーローを訪ねる歴史さんぽも高知ならではの楽しみ方です。
●収録エリア
高知タウンとその周辺(高知タウン、桂浜、五台山、仁淀川、土佐市、佐川、嶺北、物部川)、四万十・足摺・奥四万十(四万十、四国カルスト、黒潮、須崎、中土佐、足摺)、室戸・安芸(室戸、安芸、北川、馬路)、高知の歴史さんぽ(高知タウン、安芸、北川、梼原)
●電子書籍を無料でプレゼント
本誌に掲載のQRコードをことりっぷアプリで読みこむと、電子書籍版を無料ダウンロードできます。
※2020年5月以降発売の国内版・海外版(新刊・改訂)で対応しております。
作者 | |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2023年01月19日 |
『高知』

NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』で注目が集まる高知。
高知を愛し、10年以上通い続ける関西のスタッフが1冊まるごと新取材し、奥が深くて刺激的なワンダーランドの魅力を徹底ガイド。 圧倒的な自然と山海の味、とりわけ関西人にフィットするスポットを集めてわかりやすいマップ付きで丹念に紹介。
牧野富太郎博士ゆかりの地をめぐるスペシャル企画や買っておきたいおみやげリストもしっかり用意した本邦初の高知本。決定版です!
関西から行く!
食と自然のワンダーランド
高知
INTERVIEW 安藤桃子さんと高知、そして新生[キネマ ミュージアム]。
高知に行きたくなる景色
高知トリップマップ
はじめての高知 TO DO LIST
MARKET 高知名物、街路市から始めよう。
MORNING 記憶に残る朝ごはんニュース。
BOTANICAL SPOT 朝から、東部のボタニカルなスポットへ。
GALLERY 川沿いのカルチャー船着き場。
KATSURAHAMA 生まれ変わった桂浜をおさらい。
BENTO 持って出かけたい折詰2選。
KEY PERSON キーマンふたりの現在地。
VEGE MEALS 昼は野菜たっぷりの定食を。
HIROME ICHIBA マンガで読むひろめ市場の楽しみ方
ETHNIC 母なるエスニック食堂の朝。
SOUVENIR おみやげ購入の大正解。
ACTIVITY 高知らしい体験を満喫する。
TOSA TEA 実は茶どころ!「土佐茶」の最前線へ。
MINGEI はじめまして、土佐民芸。
TERZO TEMPO terzo tempoの広がる輪。
COFFEE SHOP クールなコーヒーショップが続々。
SWEETS 新しいお菓子屋さんで休憩を。
COMBINED SHOP 酒場×書店+カレー=ええ店。
SAUNA ガラパゴス進化したサウナへ。
GOOD RESTAURANT グッドセンスなレストランへ。
ITALIAN 地産食材のイタリアンに夢中。
TETSUDO 乗って楽しい、高知の鉄道。
JAPANESE SAKE 動く、土佐の日本酒シーン。
CRAFT BEER クラフトビールシーンも拡大中!
KATSUO カツオ食べるなら、まずは久礼大正町市場で。
SEAFOOD まだまだ!奥深き海鮮ワールド。
LOCAL NOODLE 食文化をローカル麺で知る。
DESIGN HOTEL あのセブンデイズホテルがアップデート!
RESORT VILLAGE 非日常のホテルが足摺岬に誕生。
GOOD HOTEL 一度は泊まりたい、個性派ホテル。
牧野富太郎とめぐるボタニカルトリップ。
名酒場で郷土の味を。
東へ西へ今行きたい5つの街旅
香美市/黒潮町/いの町/四万十町/土佐清水市
おいしい高知スーベニア
作者 | |
---|---|
価格 | 1200円 + 税 |
発売元 | 京阪神エルマガジン社 |
発売日 | 2023年06月16日 |
『るるぶ高知 四万十』

◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
◎電子レジャーチケット「200円クーポン」でお得旅
仁淀ブルーから牧野植物園まで話題のスポットをモデルコースで大特集!カツオのたたき&名物グルメ情報も満載
<主な特集内容>
【巻頭特集1】 高知旅でしたいこと
・ダイナミックな大自然の絶景に感動したい!
・絶品カツオは外せない!土佐グルメを食べ尽くす
・アウトドアパラダイスでアクティビティに挑戦!
・フォトジェニックなアートスポットへ行きたい!
・個性派が勢揃い!観光列車に乗りたい
【巻頭特集2】いま、行きたい!高知旬旅ドライブコース
・桂浜〜高知タウン〜仁淀川 高知王道コース
・四万十川〜足摺岬 大自然絶景コース
・四国カルスト〜横波 爽快高原ドライブコース
・室戸〜北川村 癒やしの自然満喫コース
【エリア特集】
・桂浜&高知県立坂本龍馬記念館
・高知城
・高知県立牧野植物園
・よさこい祭り
・カツオのたたき
・仁淀川流域ガイド&絶景MAP
・アンパンマンミュージアム
・四万十川アクティビティー
・足摺岬&土佐清水ジオパーク
・四国カルストドライブ
・室戸ジオパークドライブ
・北川村「モネの庭」マルモッタン
etc.
上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。
【掲載エリア】
高知県 高知市 仁淀川 佐川 いの 南国 香美 香南 室戸 北川村 奈半利 馬路村 四万十川 四万十町 黒潮町 足摺岬 宿毛 大月 安芸 須崎 中土佐 津野 梼原 四国カルスト 柏島
※200円クーポンの利用期間は図書の販売終了まで
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2023年11月09日 |
これまでご紹介させていただいた4つのガイドブックは、どれも高知県の魅力を最大限に引き出してご紹介しています。観光スポット、美味しいグルメ、まだあまり知られていない穴場まで、いろいろな角度から高知県を味わうことができます。
それぞれのガイドブックには特色があり、それくらい高知県には魅力がいっぱいあるということですね。味わい深い歴史、心地よい自然、そして何よりも人々の暖かさが詰まった高知県を、これらのガイドブックを手に取ることで肌で感じることができます。
まるで実際に高知県を訪れたかのような感覚を覚えるでしょう。それぞれのページに描かれた情報やエピソードに心が惹かれ、一度行きたくなるきっかけになるはずです。これまで高知県に足を運んだことがない人にも、何度も訪れたことがある人にも、新たな魅力を発見して楽しめるでしょう。
また、旅行の計画を立てるヒントやアイデアが満載なので、これから高知県に訪れる方々の大いなる参考になること間違いなしです。
しかし、どんなに素晴らしいガイドブックを読んだとしても、それはあくまで一部分。真の魅力は、実際に現地へ足を運んで、目で見て、耳で聞いて、肌で感じて、舌で味わうことでより深く理解できるものです。このガイドブックの紹介が皆さまの高知旅行を一層豊かで楽しいものにするきっかけとなれば、私としても非常にうれしいです。
これら4冊のガイドブックと一緒に、高知県の魅力をたっぷりと堪能していただき、素敵な旅になることを心から願っています。未知の地を探索する楽しさ、新たな発見があるかもしれないわくわく感、そんな旅の醍醐味を思いっきり味わってくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。