姿も仕草もかわいい動物園のアイドル!パンダについて学べる本5選

パンダ好きのみなさん、こんにちは!今日は、あのモフモフとした黒白の体、まんまるな瞳が愛らしいパンダについて詳しく学べるおすすめの本をご紹介します。パンダの生態が描かれたノンフィクション、パンダが主人公のお話しメインの小説、さらには子どもから大人まで楽しめるパンダの絵本まで、バラエティ豊かな5冊をピックアップしました。各本からパンダの魅力をたっぷり満喫できますし、パンダが存在する意味や食生活、保護活動についても深く考えるきっかけになりますよ。パンダ愛がさらに深まること間違いなしです!
『おいでよ!パンダ沼への招待状』

作者 | 今泉,忠明,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2024年03月 |
『パンダワールド We love PANDA』

安住紳一郎さん(TBSアナウンサー)、大絶賛!
(以下カバーそでより引用)
「足で稼いだ情報の数々に圧倒された。
中川さんが1人で集めたのかと思うと、最終的には泣けてきた。?
皆さんも実際に調べてみるとわかると思うが、
パンダの情報は意外にもウェブにはあまり載っていない。
私はいつも困っていた。
ただこの本には知りたい事が全部書かれていた。
いつか自分が調べたいと思っていたこともだ。
むしろ嫉妬する。先にやられた。
この本はパンダ好きにとって知りたい話で溢れている。
テレビ局のスタッフがパンダのネタをやる時、これからは必ずこの本で下調べをするだろう。
ウェブライターはこの本のデータを元に記事を書くだろう。
ツアーガイドはこの本で仕入れた小話で客を喜ばせるはずだ。
そして私のようなパンダ好きは、この本を持って世界のパンダに会いに行くだろう。」
安住紳一郎(TBSアナウンサー)
パンダフル!
物心ついたころからパンダが好き、
パンダの世界の奥深さに魅了されてきた著者が、
「可愛い」だけじゃない、知られざるパンだの魅力とドラマを綴る!?
ほぼ自費、かつ単独で尋ねた世界30カ所のパンダも紹介!?
カラー写真多数掲載!
Part1 パンダ大全
1章 パンダの正体
パンダ「発見」
パンダの毛は実はゴワゴワ!?
パンダは木登りが好き(でも降りるのはちょっと苦手)
繁殖が難しい ほか
2章 パンダを飼う
オスとメスを間違えた
竹ならなんでもいいわけじゃない
パンダの糞は臭くない
パンダ・トレーニング
パンダの飼育員になるには ほか
3章 パンダの保護
4章 パンダの家
5章 パンダと政治
6章 パンダと経済
7章 パンダと文化
8章 パンダこぼれ話
Part2 日本パンダ史
上野動物園のパンダ史
神戸市立王子動物園のパンダ史
アドベンチャーワールドのパンダ史
次にパンダが来る動物園
Part3 世界のパンダに会いに行く!
●アジアのパンダ
中国大熊猫保護研究中心 臥龍神樹坪基地(中国)
成都大熊猫繁育研究基地(中国)
石排湾郊野公園(マカオ)
台北市立動物園(台湾)
ネガラ動物園(マレーシア)
タマンサファリ(インドネシア)ほか
●北中米のパンダ
カルガリー動物園(カナダ)
スミソニアン国立動物園(アメリカ)
アトランタ動物園(アメリカ)
チャプルテペック動物園(メキシコ) ほか
●欧州のパンダ ペリタイザ動物園(ベルギー)
シェーンブルン動物園(オーストリア)
ベルリン動物園(ドイツ)
ボーバル動物園(フランス)
アウエハンツ動物園(オランダ)
アフタリ動物園(フィンランド) ほか
作者 | 中川 美帆 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2019年08月24日 |
『パンダが日本にやってきた! 来日50周年メモリアル』

■半世紀分の報道写真と記事でたどるパンダヒストリー1972年、日中国交正常化を記念して中国から日本にパンダがおくられて2022年で50年。朝日新聞に残るパンダ報道の写真や記事などで振り返るメモリアル・フォトブックです。上野動物園のランラン&カンカンからアドベンチャーワールドのパンダ大ファミリー、王子動物園のタンタン、もちろんシャンシャンと双子パンダも、みなさんの思い出と笑顔がつまったニュースなパンダを1冊にしました。撮りおろし写真も多数収録!■目次第1章 ようこそ 上野にパンダ -上野動物園のカンカン&ランラン〜リンリン第2章 待ってたよ。白浜で神戸で -アドベンチャーワールドの永明&良浜〜王子動物園のタンタン第3章 広がれ!上野ファミリー -リーリー&シンシン〜シャンシャン、シャオシャオ&レイレイ■日本パンダ保護協会・監修パンダと自然保護をめざすボランティア団体として、日中国交30周年にあたる2002年に設立。以来、海外におけるパンダ保護を目的とした民間活動を始める。また「中国パンダ保護研究センター」の窓口となって写真展や講演会、中国パンダ見学などのイベントを催し、絶滅が危惧されるパンダの生息環境を改善する活動を行っている。名誉会長は黒柳徹子。
作者 | 日本パンダ保護協会 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2022年10月20日 |
『パンダのずかん』

ふわふわのやさしい絵で、1冊まるごと「パンダ」を楽しむえほんずかん。
絵本のような雰囲気で、図鑑のように学べます。
●ふわふわのかわいくてわかりやすいイラスト
リアルなイラストだから、写真ではわかりにくいところもよくわかります。
パンダの手には、竹をつかむのにぴったりな第6の指があります。イラストだからてのひらもじっくりみられます。
色鉛筆で描かれているので、ふわふわとした毛のあたたかみも感じられます。
●大ボリューム!この本に出てくるパンダは200!
赤ちゃんパンダ、ふたごパンダ、大人パンダ、日本の歴代パンダたち。
いろいろなしぐさのいろいろなパンダが大集合!
日本の動物園のパンダたちの見分け方もわかります。
かわいいだけでなく、パンダの生態やひみつもしっかり紹介しています。
●動物学者監修・リアルかわいい動物を追求した絵
監修は動物学者の今泉忠明先生、
イラストはリアルかわいい動物グッズを手がけるrokoさん。
パンダの生態をくわしく、そしてとびきりかわいく紹介する一冊です。
●歴代パンダをみて、家族のコミュニケーションを。
パンダがはじめて日本にきたのは、1972年10月、いまから50年前です。
この本では、歴代パンダを紹介しているので、おじいちゃんもおばあちゃんも、お父さんもお母さんも、子どもたちも、みんなを笑顔にしたパンダを家族で楽しめます。
★目次★
パンダの からだ
パンダの かお
パンダの たべもの
パンダと きのぼり
すやすや パンダ
あそぶ パンダ
パンダの いちにち
パンダの あかちゃん
パンダの かぞく
パンダの いっしょう
くらべよう パンダとレッサーパンダ
パンダの ひみつ
パンダは どこだ【さがし絵あそび】
作者 | 今泉忠明/roko |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2022年11月29日 |
『知らなかった! パンダ アドベンチャーワールドが29年で20頭を育てたから知っているひみつ』

なぜ白黒? 先祖は肉食⁉ 走ると早い! かわいいだけじゃない魅力と謎を徹底解説! 四半世紀を超えてジャイアントパンダを飼育するアドベンチャーワールドは中国を除くと世界一の繁殖例を誇る日本の施設。人間に換算すると約90歳の父・永明を筆頭に、グレートマザー良浜とその娘たちを日々お世話する飼育スタッフが、意外な素顔や出産・育児、不思議な生態について詳しく紹介。誰かに話したくなるトリビア満載!
作者 | アドベンチャーワールド「パンダチーム」 |
---|---|
価格 | 1595円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年01月18日 |
これら5作品を通して、パンダがただ見ているだけで癒される存在ではなく、その生態や習性、暮らし方にまで目を向けることができると思います。誰もがパンダのあどけない表情やゆったりとした動きに魅せられますが、それ以上にパンダの生活や生態を理解することにより、その愛らしさがより深く感じられるのではないでしょうか。
また、「パンダを見る」という行為が、ただ「かわいい」ではなく、生き物への理解と敬意、そして自然と共生するという大きなテーマにつながると感じていただけたら嬉しいです。
この5作品は、あたたかく、親しみやすく、どこか懐かしささえ感じさせるものばかり。パンダ好きでなくても、動物好きでなくても、心がほっこりと温まること間違いなしです。
それぞれが独自の角度からパンダの魅力を描いているので、全部読むとパンダのことを色々な視点から知ることができます。そして、それぞれの本から感じ取れるパンダの魅力を、実際に動物園でパンダを見る時に思い出してみてください。一層パンダのことが好きになるはずです。
これらの作品を読んだあとに、改めてパンダのふくよかな姿を見てみると、その愛くるしさがいつも以上に感じられるかもしれませんよ。ぜひ、これを機にパンダの世界をもっと深く、楽しく学んでみてくださいね。パンダについて知ることで、動物たちや自然との共生についても考えるきっかけになるかもしれませんね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。