読書感想文にオススメ~生物編~
まず、こちらの一冊は、自然豊かな島で生きる動物たちの日常を描いた、心温まるストーリーです。彼らが織りなすコミカルかつ深いエピソードは、生態系を学びながら楽しめます。そして、別の作品は理科好きにはたまらない、微生物の世界を描いた面白い漫画。彼らの働きや意外な一面を、キャラクター化して学べるのが魅力です。また、恐竜の時代を舞台にした冒険小説もおすすめ。壮大なスケール感で描かれるその世界は、古生物学の知識を深め、読みごたえもたっぷり。これらを読書感想文の題材にすれば、単なる作品紹介よりも、生物への興味や知識を深める絶好の機会になること間違いありません。
『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』
作者 | 岡崎,雅子,1986- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2022年06月 |
『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』
作者 | 渡辺,佑基,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2014年04月 |
『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』
出張先は火山、ジャングル、無人島……センセイ、ご無事のお戻り、祈念しております。必要なのは一に体力、二に体力、三、四がなくて、五に体力?! 噴火する火山の溶岩、耳に飛び込む巨大蛾、襲い来るウツボと闘いながら、吸血カラスを発見したのになぜか意気消沈し、空飛ぶカタツムリに想いをはせ、増え続けるネズミ退治に悪戦苦闘するーーアウトドア系「鳥類学者」の知られざる毎日は今日も命がけ! 爆笑必至。
作者 | 川上 和人 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2017年04月18日 |
『海獣学者、クジラを解剖する。〜海の哺乳類の死体が教えてくれること〜』
日本一クジラを解剖してきた研究者の七転八倒の毎日。海の哺乳類の知られざる生態に迫る!
作者 | |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2021年07月20日 |
『クジラのおなかに入ったら』
世界には91種のクジラが存在し、内41種を日本で見ることができます。本書では函館を拠点にストランディング調査(打ち上げられたクジラの調査)を行い、専門の調査機関を設立した著者の歩みを、数々の事件や研究の苦労、発見の喜び、恩師や協力者、後輩とのかかわりを通して紹介します。
1章 謎だらけのクジラ・イルカたち
2章 鯨類研究者への道
3章「イカ」の研究者に弟子入り!?
4章 修士課程での研究
5章 日本は鯨類パラダイス
6章 ストランディングの研究機関をつくる!
作者 | 松田純佳 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2021年11月16日 |
『おいしい昆虫記』
作者 | 佐伯真二郎 |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2023年09月01日 |
『恐竜学者は止まらない! 読み解け、卵化石ミステリー』
恐竜学者って、毎日何をして過ごしているの? 研究はどうやって生まれて、完成するの? 恐竜学者を目指して北の大地に旅立ち、大学院ではカナダに留学。恐竜の謎を追い求めモンゴル、中国、アメリカ、ウズベキスタンへ。世界経済の荒波にも、「あきらめなさい」の一言にも負けず、恐竜の生き生きとした行動・生態を解き明かすべく奮闘し続けた日々を、ユーモアを交えて語る。丸くて硬くて面白い、卵化石研究の世界へようこそ!
************
【推薦】
小林快次氏(北海道大学総合博物館教授)
一流の恐竜研究者のレシピここにあり!
恐竜から鳥へ引き継がれる命と進化に迫る!!
万城目学氏(作家)
卵が先か、恐竜が先か。
恐竜研究の最前線の風景を日本語で真っ先に読める時代が来た!
************
作者 | 田中 康平 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2021年08月23日 |
では、いかがだったでしょうか。今回はさまざまな生物をテーマにした作品をご紹介してきました。読書感想文を書くことは、ただ単にお話を楽しむだけでなく、自分自身の感じたことを言葉にする力や、情報を整理し伝える力を鍛える大切な機会です。その面倒くささを楽しさに変えてくれるのが、興味深いテーマの作品ではないでしょうか。
特に生物について描かれた作品を選んだ理由は、生物はとても奥深く、ヒトのみならず他の種々の生き物たちと、その織りなす世界には驚きや発見が満載です。また、生命の誕生や死、進化といった生物特有のテーマは読み手の感性をくすぐり、意識の深淵に問いかける大切なきっかけとなります。それはまさに読書感想文を書く際に求められる「深い考察」や「自己の意見」を出す素晴らしい題材となるのです。
それぞれの作品が持つ独自の視点や描き方から、生物とは何か、私たちが生物として生きるとはどういうことなのか、改めて考える機会になれば嬉しいです。そして、その感想をより豊かに表現するために、アツい思いを込めて読書感想文に挑んでみてください。それが新たな発見へと繋がることでしょう。
最後に、読書とは、文字を読み解くことから頭の中で物語を紡ぎ出す力を鍛える重要な行為だと改めて感じてほしい。そして、それはアナタがアナタ自身の人生を紡いでいく力にも繋がるのです。これからもたくさんの作品を手に取り、自分の中の世界を広げていってくださいね。さて、次回はどのようなテーマで作品をご紹介しようかと考えているところです。お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。