手作りパンに挑戦!おすすめのパン作り料理本20選「お店みたいなおうちパン」「世界一作りやすい本格おうちパン」など話題作をご紹介

今や手作りパンは大ブーム。でも本格的な味を求める人には、ちょっとしたコツが必要なんです。そこで、この記事ではパンを楽しみたい初心者からベテランまで楽しめる、おすすめのパン作り料理本を20冊ご紹介します。お店のような食感や味わいを楽しむものから、使いやすさにこだわったものまでバランスよく揃っています。タネの仕込み方やパンの形作り、焼き方など丁寧に解説されているので、初めてでも大丈夫。定番の食パンやフランスパンから、ちょっと変わったものまで種類も豊富です。自宅で手作りしたパンは一味違い、おいしさ倍増です。是非、あなたも手作りパンに挑戦してみてはいかがでしょうか。
『お店みたいなおうちパン―2種類の生地で45種類のパン 焼き上がりに差がつくコツがいっぱい! (主婦の友αブックス)』

作者 | 藤田 千秋 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 |
『ざっくりだから、手軽でかんたん。 世界一作りやすい本格おうちパン』

どんな場所でもかんたん、そして手軽に、大人も子どもも、パン作り初心者さんもたのしく、おいしくパン作りができるようになります。
本書で紹介している生地は3種類、基本の作り方はほぼ同じです。
つまり、基本の作り方を覚えればどんなパンも作れるようになれる、ということ。
気持ちを込めて作るからこそ、パン作りは失敗したくないですよね。
だれでも「できた!」を楽しめるように失敗せずにしっかりふくらむレシピとコツをたっぷり紹介しています。
【本書の内容】
世界一作りやすいおうちパンは簡単!本格的!
この本のレシピで、こんなにたくさん作れます!
基本の作り方
パン作りで知っておいてほしいこと
材料と道具、型について
型はなくてもOK!牛乳パックでも食パンは作れます。
1章 毎日食べたい 食パン生地で作るパン
2章 作ってみたら意外に簡単!シンプルでおいしいハード系生地のパン
3章 バターがじゅわっとおいしい デニッシュ風生地で作るごちそうパン
本書のレシピで作れるパンたち
ふわふわ食パン、白いクリームパン、塩バターコーン食パン、抹茶うず巻き食パン、シュガーレーズンパン、くるみお花パン、グラタンパン&クリームチーズパン、ミルクハースとチョコハース、ミニソフトフランス、玉ねぎリュスティック、どんぶりカンパーニュ、ペッパーロングウインナー、3種のエピ、塩バターナッツチーズパンとチョコナッツパン、ごまさつまいもパン、ごまチーズパン、3種のフォカッチャ、アンチョビオリーブとアーモンドキャラメルのフーガス、ブリオッシュシュクレ、チョコとハムチーズのうず巻きお花パン、ロールパン、ツナコーンパン、ぼうしパン、ふわっふわドーナツ2種、シュトレン、めくるデニッシュ、デニッシュ食パン、フルーツデニッシュ
作者 | あつあつパン教室 鈴木あつこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年10月27日 |
『本格パン作り大全』

「3日経っても焼き立てみたいに美味しい。」パンづくりの教科書決定版!
・レシピ数は90以上!類書にはない圧倒的なボリューム
・町のパン屋さんからお洒落なブーランジェリーのパンまで完全網羅
・6つの代表的な製法を解説。プロ級の知識が習得できる
全国に10000人以上の生徒を持つ人気パン教室主催者による、
パン作りのバイブルが遂に登場!
バゲットやカンパーニュなどパン好きなら
美味しく作れるようになりたいブーランジェリー系のパンから、
子どもが喜ぶ町のパン屋さんのお惣菜パン、おやつパンまで、
掲載レシピはなんと90以上!
そしてレシピだけではなく誰でも簡単に始められるストレート法から、
少イースト、高加水、レーズン酵母などを用いた代表的な製法解説も充実。
本書を読めば、パン作りを初めて行う方でも、
プロ級の美味しいパンが作れるようになります!
パート1 製法別パン作り
ストレート法
オートリーズ法・ポーリッシュ法
発酵生地
少イースト・高加水・低温長時間発酵
自家製酵母で作るパン(レーズン酵母)
レシピ:バゲット(4本クープ)、パン ド カンパーニュ、シャンピニオン、ロデヴ、オートミールブレッド、パン ド セーグルなど
製法比較コラム
パート2 ブーランジェリーのパン
アメリカ イギリス ドイツ オーストリア イタリア フランス フィンランド
レシピ:ベーグル、イングリッシュマフィン、シュトレン、クグロフ、カルツォーネ、クロワッサン、ブリオッシュ、カレンズショコラなど
アレンジコラム
パート3 街のパン屋さんのパンミルクフラン
クリームパン、メロンパン、あんフランス、バターシュガーレーズンパン、カレーパン、ベーコンエピ、ミルクフランスなど
作者 | 松尾 美香 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 株式会社 世界文化社 |
発売日 | 2022年04月20日 |
『あいりおーのお店みたいなパンレシピ』

お菓子とパン作りの日々を綴った「Happy Delicious Bakery」を運営する大人気ブロガー、あいりおーさん初のレシピブック。
作り方は写真をたっぷりいれて解説しているので、まるで動画を見ているような感覚で作れます。
基本の生地で作る、ふわふわちぎりパンからリーン生地で作るソフトフランス、フォカッチャまで全34種のパンレシピを収録。
パンはお店で買うものだと思っている方やなぜか理想通りの仕上がりにならないと悩んでいる方にぜひ読んでいただきたいです。
焼き立てのパンの香りは、きっとあなたを幸せな気持ちにさせてくれますよ。
作者 | あいりおー |
---|---|
価格 | 1012円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2021年04月12日 |
『家庭用オーブンで誰でも作れる日本一やさしい本格パン作りの教科書』

作者 | 松尾,美香 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2020年04月 |
『こねずに作れるベーカリーパン = No Knead Bakery Bread』

作者 | 池田,愛実,1988- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2022年04月 |
『おうちパンがもっと美味しくなる本 : 製法を使いこなして、何回でも焼きたくなる』

作者 | 完全感覚ベイカー,1991- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年04月 |
『こねない!糖質オフパン』

糖質オフ中のみなさん!パンは糖質が高いから…とがまんしていませんか?市販の糖質オフパンを利用する手もあるけれど、安心の材料で作れてバリエも豊富だから、断然、手作りがおすすめ!この本のパン生地はこねずにまぜるだけ。冷蔵庫で発酵させるからラク!パン作りが初めてでもだいじょうぶ。糖質オフの丸パンなら1個あたり糖質4.4g。ふだんのパンをこれにかえるだけで、おいしくラクやせ!
作者 | 飯田順子 |
---|---|
価格 | 1518円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2018年01月19日 |
『パンづくりに困ったら読む本』

作者 | 梶原,慶春 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2012年05月 |
『おうちで旅気分♪おいしい世界のパン手帖 = 31 recipes of bread of the world』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2022年04月 |
『きょうも、パンを焼こう。 ぱん工房くーぷの最高においしいおうちパン』

超人気パン教室「ぱん工房くーぷ」門間みかさんによる最新パンレシピブック。パン作り初心者にも、経験者にもおすすめしたい「くーぷ式」パン作り。「こんなにおいしいパンが家庭で焼けるなんて!」と作った人が感動する再現性の高いレシピは、まさに「おうちパンの最高峰」。基本のリッチ生地、基本のリーン生地、2つの生地をベースに、食事に添えるさっぱりシンプルなパンから、子どもが好きなおやつパン、好きな具材を包むお惣菜パン、型を使ったおめかしパン、ベーグル、ピザ、食パンまでおまかせあれ!みんなが大好きなパンレシピをたっぷり42品収録しました。作り方は写真付き解説でわかりやすく、「これ一冊あれば」何度も楽しめてきっと腕が上達する、一生モノのパン作りの教科書です。
作者 | 門間 みか |
---|---|
価格 | 1573円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2021年03月18日 |
『パンのきほん、完全レシピ 「エスプリ・ド・ビゴ」藤森二郎のおいしい理由。』

フランス仕込みのパン屋さんといえば、筆頭に名前が挙がる「エスプリ・ド・ビゴ」。その藤森二郎シェフが教える、ご家庭でおいしく作れるパンの技術書です。使う道具やオーブンはご家庭と同じものを使い、家庭で現実的に作りやすい分量と製法で、おいしく作るテクニックや、パン作りの理論をご紹介します。作り方はフルプロセス写真付きだから、動画みたいで分かりやすく、シェフの言葉で大切なことを語るので、まるで料理教室で習ったような充実した内容です。パン作りが初めての人にも、「どうしてこうする?」がわかる、パン作りになれた人にはプロならではの作り方のコツや、レシピの狙いを知ることが出来る一冊です。
作者 | 藤森二郎 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2016年04月08日 |
『自家製酵母で作る毎日食べたいパンとおやつ』

作者 | あんこ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2015年09月 |
『cottaの簡単&人気パンレシピ』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2020年11月 |
『レシピブログの大人気パンレシピBEST100 : 30万品以上のレシピから、本当においしいパンだけを厳選!』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2020年02月 |
『世界一ズボラなBOXパン! : ぐるぐる混ぜて、少し置いたら、3分チン』

作者 | 斎藤,ゆかり,栄養士 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2020年05月 |
『日本一簡単に家で焼けるちぎりパンレシピ (TJMOOK)』

作者 | Backe晶子(遊佐晶子) |
---|---|
価格 | 913円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2015年11月04日 |
『生のお米をパンに変える魔法のレシピ はじめての生米パン 生のお米をパンに変える魔法のレシピ』

世界初の大発明!米粉なしでお米パンができた!予約の取れないパン教室の秘密のレシピ。小麦粉・卵・乳製品不使用。
作者 | リト史織 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2020年02月20日 |
『テコナベーグルワークスのまいにち食べたいベーグルの本 少しのイーストでふかふか、もちもち、むぎゅむぎゅの3食感が作れる55レシピ』

ふかふか、もちもち、むぎゅむぎゅの食感違いのベーグルが特徴のベーグル専門店テコナベーグルワークス。
本書では、よりお店の味に近く、そして家でも作りやすいように、全てイーストを使ったレシピです。
お店で人気のベーグルはもちろん、ディップやサンドも紹介。
基本の作り方は全てプロセス写真で分かりやく紹介してるので、ベーグル作りが初心者にもおすすめです。
Part1/ふかふかベーグル
ふかふかプレーン
くるみ
くるみバナナクリーム
チョコチョコ
コーヒーモカ
みるくいちご
アールグレー密りんご
アールグレーキャラメルレーズン
自家製漬け込みフルーツ
黒糖カレンツ
あずきかぼちゃ大納言
くるくるウインナー
バジルサーモントマト
ほうれん草ドライトマト
キャロットレモン
Part2/もちもちベーグル
もちもちプレーン
キャラメルバナナ
クランベリー
ココナッツショコラ
マカダミアナッツコーヒーチョコ
ドライマンゴークリームチーズ
いちごグリーンレーズン
シナモン密りんご
抹茶アプリコットみるく
黒ごまさつまいも
ソーセージ粒マスタード
イタリアン
ペパロニチーズ
白ごまベーコン
Part3/むぎゅむぎゅベーグル
むぎゅむぎゅプレーン
オレンジショコラ
レモンピールクリームチーズ
シナモンシュガー
黒豆きな粉
黒ごまあんくるみ
みそあんくるみ
抹茶大納言クリーム
しょうがアップル
ママレードクリームチーズ
ドライカレー
肉みぞねぎ
白ごまツナ
青のりチーズ
●ベーグルサンド
ベーコンエッグマッシュポテト
鶏のタイ風サンド
アボカドとサーモンのサンド
あん塩バター
クランベリーパインクリーム
くるみチョコクリーム
●ディップ
ペッパーサラミ
エッグピクルス
ドライトマトクリーム
メイプルミルククリームチーズ
モンブランクリーム
ラムレーズンクリーム
はじめに
本書で作れるベーグルの特徴
具材の入れ方
トッピングのクッキー生地の作り方
テコナベーグルワークスのお話
基本の材料
基本の道具
作者 | テコナベーグルワークス |
---|---|
価格 | 1628円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2016年07月27日 |
『テーブルブレッド = Table Bread : 同じ材料でプチパンからベーグル、クッペまで。』

作者 | ムラヨシ,マサユキ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2021年11月 |
手作りパン作りに挑戦したい、と思った人も多いのではないでしょうか。自分で作り上げたパンの香りや、色、風味を楽しめるのは、料理好きの人ならばたまらないひとときです。そこで、本記事では、おすすめのパン作り料理本を20冊ご紹介しました。
その中でも、特にお店のようなおいしいパンを自宅でも作れる本や、作り方が簡単な本格おうちパンの本など、話題作が目白押しです。自分で手作りすることで、生地のつややかさやふっくら感、もちもち感など、自分好みの食感が楽しめます。また、材料や時間配分を工夫することで、自分なりのものづくりを楽しむこともできます。
道具さえ揃っていれば、手軽に始められるパン作り。誰しも最初は、失敗や苦労がつきものですが、その分、完成したときの達成感や納得感はとても大きいものです。ぜひ、この機会に、自分の手で作り上げたおいしいパンを、家族や友人と共に楽しんでください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。