葛飾北斎に関する本 おすすめ5選 実像は?

葛飾北斎、その名前を聞かない日はないほどの浮世絵師。でもその実像はどうなのでしょう。彼の人生を描いたノンフィクションから、その作品に着想を得た架空のストーリーまで、北斎を巡る5冊をピックアップしてみました。幕末を生き抜いた天才画家の生涯を描いた感動作や、北斎の作品が引き起こす現代の騒動を描いたサスペンスなど、ジャンルも多種多様。もちろん、全ての作品に北斎の美しい絵が溢れています。葛飾北斎の世界観を体験したい方は是非、この5冊を手に取ってみてくださいね。
『もっと知りたい葛飾北斎 : 生涯と作品』

作者 | 永田,生慈,1951-2018 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京美術 |
発売日 | 2019年04月 |
『葛飾北斎 浮世絵風景画の大成者』

グレート・ウェーブは一日にしてならず。巨大な波が小舟の上にくずれかかる寸前の一瞬をとらえた北斎の「神奈川沖浪裏」。グレート・ウェーブの愛称で世界的に知られているこの錦絵は、さながら日本のアイコンとなった観があります。このエネルギーに満ちた傑作を描いたとき、北斎はすでに70歳を迎えようとしていました。浮世絵に風景画というジャンルを確立させた北斎が、その高みまでいたった道筋を豊富な画像とともにたどります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次
風景画家としての北斎を考える
1
画業早期の作品に見る風景表現ーー春朗・宗理期
春朗期の黄表紙と浮絵/宗理期の摺物と狂歌絵本
2
北斎期の多彩な作品にみる風景表現
人気絵師として活躍/狂歌絵本の傑作/東海道を描く揃物/洋風風景画/門人たちの洋風表現
3
絵手本と画譜に見る風景表現
『北斎漫画』/三つわりの法/風景画集としての『北斎漫画』七編/『今様櫛きん雛形』/『冨嶽八体』/打ち続く身内の不幸
4
《冨嶽三十六景》の流行ー浮世絵風景画の確立
新しい青色絵の具、ベロ藍/藍摺り《冨嶽三十六景》のヒット/岷雪の『百富士』/南蘋派の影響/《冨嶽三十六景》成立の順序/《冨嶽三十六景》の市場へのインパクト/風景画で実証したベロ藍の力
5
《冨嶽三十六景》以後の画壇と北斎
北斎にならう他派の絵師たち/北斎の天保期の名所絵揃物/『富嶽百景』/広重の台頭/晩年の風景表現
作者 | 大久保 純一 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 山川出版社 |
発売日 | 2023年10月31日 |
『葛飾北斎を知る・体験する入門書『HOKUSAI NOTE』』

作者 | 安村 敏信 |
---|---|
価格 | 1500円 + 税 |
発売元 | SDP |
発売日 |
『葛飾北斎』

世界が認めるスーパー絵師、葛飾北斎。
北斎は、江戸時代に生まれて90歳まで長生きし、おびただしい数の作品を残した絵師です。北斎のえがいた作品は海をわたり、ヨーロッパの画家たちにも大きな影響をあたえました。
歳を重ねても絵をえがき続け、常に進化し続けた北斎。その簡単な伝記と、『冨嶽三十六景』や『北斎漫画』をはじめとする代表作を、わかりやすく紹介します。
大判で、作品を迫力満点に掲載。作品のテーマや技法、工夫についても丁寧に解説します。それぞれの絵師の特徴がわかる、親しみやすいコラムも必読です。
この1冊で、きみも葛飾北斎がわかる!
(学校・図書館向け書籍です。)
作者 | 山下 裕二/ウルバノヴィチ 香苗 |
---|---|
価格 | 3190円 + 税 |
発売元 | ほるぷ出版 |
発売日 | 2021年12月21日 |
『江戸のジャーナリスト葛飾北斎 = HOKUSAI,Journalist of the Edo Period』

作者 | 千野,境子,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 国土社 |
発売日 | 2021年05月 |
それでは、ご紹介した「葛飾北斎に関する本 おすすめ5選」いかがだったでしょうか? これらの作品で、葛飾北斎の知られざる一面や生涯を追体験することができます。それぞれの作品が、北斎を通して見せてくれる過去の世界には、我々が身近に感じる今日の日本のキャンバスが広がっています。葛飾北斎の作品が持つ魅力と深さを再確認することでしょう。
北斎の人間性や彼の生き方に触れながら、彼が描いた世界観、そしてその奥深さを味わうことができます。すべての作品を読み終えると、北斎の持つすさまじい情熱と才能、そして彼の作品が世界中の人々に影響を与え続ける理由がはっきりと理解できるでしょう。
私たちは日々、多くの情報に触れることができますが、それら全てが私たちに何かを教えてくれるわけではないこともまた事宝です。しかし、このような素晴らしい作品を読むことで、我々は経験や知識を深めるだけでなく、自分自身の生き方について考えるきっかけにもなります。歴史や芸術に興味がある方はもちろん、人間ドラマが好きな方にも、これらの作品は心からお勧めします。
何度でも読み返せる一冊となるでしょう。そして、それぞれの作品から感じること、学ぶことは異なるはずです。そう、北斎の持つ無限の可能性と深遠なる世界に、あなたも一緒に飛び込んでみてはいかがでしょうか。きっと、新たな発見があなたを待っていることでしょう。
この記事が、あなたの新しい一冊との出会いに繋がり、そしてその一冊があなたにとって、何か特別な意味を持つものとなることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。