日本列島の誕生・歴史を学ぶ本 おすすめ5選

日本列島の成り立ちから歴史を学ぶことができる本を5冊ピックアップしました!ドラマチックな地層の動きから生まれた美しい我が国。その地を舞台に繰り広げられた歴史エピソードも想像が膨らむものばかり。縄文、弥生、奈良、平安…色々な時代の背景を理解すると、なぜ今の日本があるのかが深く理解できます。また、様々な歴史人物のエピソードも盛りだくさん!歴史って面白い!と思える1冊に必ず出会えますよ。歴史好きはもちろん、これから歴史に触れてみたい方にもおすすめです。
『絵でわかる日本列島の誕生』

作者 | 堤,之恭 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年05月 |
『日本列島誕生のトリセツ』

NHK「ブラタモリ」の放送を契機として、地質や地形が幅広い層に注目されています。本書は「都道府県の『トリセツ』」でも紹介した日本各地の地学のテーマを、より有機的につなげて「日本列島の誕生と今見えている地形の魅力」が時系列に理解できる一冊です。冒頭では簡潔に地球誕生のヒストリーを紹介。次に、日本列島誕生を理解するうえで必要なプレートテクトニクス(プレート理論。地球の表面上に何層かに重なるプレートが地球上のさまざまな地学現象を説明するという考え方)を図表等を用いながら分かりやすく解説しつつ、大陸から離れて島弧(日本列島)をなすまでを紹介。終章では、日本各地に分布する必見ジオサイトを地図や写真を添え、その成因などに迫ります。
【巻頭グラビア】 「一度は訪れてみたい地質・地形スポット 絶景、生きている日本列島」
日本列島誕生前から現在の列島を形成する成り立ちを知ることができる地形の見どころのなかから、とくにおすすめのスポットをセレクト。各地の地形の「絶景写真」を入口に「地学への関心」を高めたい。
序章「地球の誕生と生命の萌芽」
第1章「超大陸や日本列島を生んだプレート運動」
第2章「日本海拡大と列島形成」
第3章「日本の名所・絶景の地学」
日本国内の絶景スポットや地学的に見て重要なスポットの成因や特徴を、すべて地図を添えて解説します。
収録図:日本列島3D鳥瞰図/日本列島地質図
【監修者】高橋 典嗣(たかはし のりつぐ)
東京都生まれ。武蔵野大学教育学部・大学院教育学研究科特任教授。明星大学、神奈川工科大学、電気通信大学非常勤講師。千葉大学大学院博士後期課程で公共研究を専攻。太陽コロナ、地球接近小惑星、スペースデブリなど、地球を取り巻く宇宙環境と理科教育の研究に取り組んでいる。日本スペースガード協会元理事長。日本学術会議天文学国際共同観測専門委員、日本学術観測団団長(ザンビア皆既日食)、学校科目「地学」関連学会協議会議長、天文教育普及研究会副会長、いわき天体観測所理事などを歴任。著書に『地球進化46億年』(ワニブックス)、『138億年の宇宙絶景図鑑』(KKベストセラーズ)、『巨大隕石から地球を守れ』(少年写真新聞社)、共著に『子どもの地球探検隊』(千葉日報社)、『大隕石衝突の現実』(ニュートンプレス)、監修に『なぜ飛行機は空を飛べるの? 説明できない? カガクの不思議』(マイクロマガジン社)など多数。
作者 | |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2023年01月13日 |
『日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 (ブルーバックス)』

作者 | 山崎晴雄/久保純子 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年01月20日 |
『CG細密イラスト版 地形・地質で読み解く日本列島5億年史』

約2000万年前までユーラシア大陸の一部だった日本列島は、どのようにして形成されたのかーー。
5億年前に始まるプレート運動、約2000万年前の大陸からの分離、日本海の拡大、1200kmの大移動、
伊豆弧の衝突、列島の東西圧縮など、さまざまな地殻変動によって現在の形になった日本列島。
その5億年におよぶ列島形成の痕跡は、いまも全国各地の地層で目にすることできます。
全国に残る列島形成の痕跡を、細密CGによる図解や地形・地質の写真満載でエリア別に解説。
地理・地形・地質学、地球年代学から、ダイナミックな日本列島の成り立ちの謎に迫るビジュアル新書です。
作者 | 高木 秀雄 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2020年02月22日 |
『日本列島5億年の秘密がわかる本』

作者 | 地球科学研究倶楽部 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ワン・パブリッシング |
発売日 | 2020年10月 |
いかがだったでしょうか、わたしのおすすめする日本列島の誕生・歴史を学ぶ5冊の本。いずれも独特の視点で日本の歴史を描いていて、読み進めるにつれて新たな発見や驚きがあること間違いなしです。ひとつひとつの本を深く読み込むことで、私たちが今住んでいる日本列島がどのように形成されてきたのか、また、その間に何が起こったのかを理解することができます。
また、わかりやすい解説と豊富なイラスト、写真があるので、歴史に詳しくない方や子供でも楽しく読むことができますよ。面白くてためになる情報が満載なので、一度読んだだけではもったいない!何度でも手に取りたくなる本ばかりです。
それぞれの本には長い時間をかけて研究され、深い愛情が込められています。だからこそ、ひとつひとつのエピソードや事実が心に響くのではないでしょうか。これらの本を読むことで、おそらく普段あまり意識することのない日本列島の歴史と向き合うきっかけになると思います。
日本の地理や歴史、また日本人の生活や文化に興味を持つ方にはぜひ読んでいただきたい本ばかりです。これらの本を通じて、私たちが暮らす日本列島に新たな視点を持つきっかけになれば幸いです。
最後に、これらの本を手に取ることで「知る」という行為の楽しさを感じていただけると嬉しいです。一冊ずつ丁寧に読み進めていけば、きっとその楽しさが伝わってくるはず。知識を深めることで視野が広がり、世界がますます豊かに見えてくるでしょう。さあ、新たな発見の旅へ出かけましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。