貯金が継続する本10選

金融知識がなくても大丈夫!これらの本たちは基本的な節約術から投資のコツまで、ゆるーく丁寧に教えてくれます。一見すると難しそうな財布の状況も、物語を追っていくうちに自然と頭に入るから不思議。主人公たちの人生や日頃の選択が、貯金にどう影響したのかを見るだけでも面白いですよ。
とっても教育的だけれど、決して堅苦しくないのが魅力。漫画の登場人物たちのリアルな人間模様や、小説が描く世界観にひきこまれ、ついつい読み進めてしまいます。読み物としても楽しめるので、節約や貯金に興味がない方にもおすすめです。自分の生活が少しでも楽になるヒントが詰まっていますよ。
『貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ』

借金450万円、貯金40万円
➡4年で資産1000万円達成!
大人気節約系YouTuber初の著書!!
「贅沢はしていないのに、お金が全然貯まらない」
「給料日前になると、いつも生活がカツカツになってしまう」
そんな「お金が貯められない」普通の会社員だった著者は、
「浪費メンタル」から「貯金メンタル」にチェンジしたことで、
わずか4年で資産1000万円を達成することができました。
「お金を貯めよう!」と考えたとき、
一番大事なのは自分と向き合い、
心を整えて「貯金メンタル」をつくることです。
自分と向き合うことをせず、
節約テクニックや貯金のコツの
上辺だけをマネしても、
成果を出すことは難しいでしょう。
お金の使い方は、その人のメンタル、
つまり心と連動しています。
ですので、まず心を整えてから、
テクニックを学ぶという順番が重要です。
浪費や無駄遣いをしてしまう傾向にある人は、
感情に流されやすく、ストレスを理由に浪費を正当化する、
「浪費メンタル」になってしまっています。
「浪費メンタル」から「貯金メンタル」に
チェンジするためには、
●自分らしいお金の使い方とは何か?
●人生の中で本当に大事にしたいこと、お金や時間を費やしたいものは何か?
という、自分軸を持つ必要があります。
この自分軸が明確になれば、
●衝動買いや無駄遣いがなくなる
●お金がしっかり貯められる
●本当に大事にしたいモノやコトにお金や時間が使える
●人生の満足度が上がる
という、嬉しい結果を得ることができるのです。
本書では、
借金あり・浪費癖あり・貯金なしだった著者が、
浪費メンタルから貯金メンタルにチェンジし、
資産1000万円を達成した思考法、
そして数々の節約法を試してきた中から、
無理なく「お金を使わない仕組み」ができる、
本当に使える節約テクニックをお伝えします。
「貯金メンタル」+「使わない仕組み」ができれば、
あなたの貯金はどんどん増えていくはずです。
本書でお金の悩みや不安から自由になり、
より楽しく充実した人生を手に入れましょう!
作者 | 節約オタクふゆこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | アスコム |
発売日 | 2023年12月20日 |
『物事を「いる・いらない」に分けただけで、貯金ゼロから「貯められる人」になりました』

作者 | なぎまゆ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2025年02月 |
『しあわせ貯金生活 = HAPPY CHOKIN LIFE : 今も未来も大切にする』

作者 | ぽち,管理栄養士 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 自由国民社 |
発売日 | 2021年04月 |
『一度始めたらどんどん貯まる 夫婦貯金 年150万円の法則』

作者 | 磯山裕樹 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 |
『赤字家計から一転、年間200万円貯金できた! 貯まる家計簿』

15万人のフォロワーから支持されるInstagram「あかり貯金生活」。
結婚して7年、数百万あった貯金が50万になったところからスタートし、気が付けば年間200万の貯金に成功した「あかり流家計簿」の秘密と我慢しすぎず楽しみながら貯金ができる家計術を紹介。
「稼いでいるのにお金を貯められないのは、すごくもったいない」、著者を貯金体質にした家計術が、あなたのお金への意識をガラリと変えます。
第1章 貯金がない!
数百万あった貯金が50万に! 焦る……/家も家計もぐちゃぐちゃ「負のスパイラル」/我が家の財産は現金だけじゃない/支出を把握、無駄を見つけて年間100万円節約 他
第2章 「貯金脳」をつくる最強の家計簿
家計簿は適当につけるぐらいがちょうどいい/ストレスなしで続けられる三つのポイント/可視化して不安とおさらば 全財産一覧表/家計への意識が劇的に変わる! 給料振り分け表/ムズカシイこと抜き! 楽だから続く 日々の家計簿 他
第3章 「貯金脳」の世界
小銭貯金、ちりも積もって20万/家族が自然に節約できる仕組みをつくる/貯金は「足し算」ではなく「引き算」で考える/お財布の中身は「減る」より「増える」でストレスなし/一週間の献立を決めて買い物をしない理由 他
第4章 今の私。あかり貯金生活
貯金生活で自信をつけてから住宅を購入/株、投資信託、貯金を増やすために始めたこと/家計管理の経験を友人に伝授/「一馬力だから貯まらない」とあきらめないで 他
第5章 コピーして使える!あかりの「貯まる家計簿」
あかりの「貯まる家計簿」の使い方/給料振り分け表/月の集計表/日々の家計簿/全財産一覧表/特別費一覧表/水道光熱費一覧表
作者 | あかり |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年06月23日 |
『やりたいことができる私になる自信貯金』

作者 | 有川真由美 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 |
『貯金は「夫婦の会話」で9割決まる! = Communications between couples determine 90% of savings : 収入減でも家計がラクになる貯蓄術』

作者 | 横山,光昭,1971- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年03月 |
『こんなに簡単!脱!現金・預貯金生活!!知って得して日常生活で貯まるキャッシュレス生活 ([テキスト])』
![こんなに簡単!脱!現金・預貯金生活!!知って得して日常生活で貯まるキャッシュレス生活 ([テキスト])の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51rHCq9MT7L._SL500_.jpg)
作者 | インテルフィン |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | インテルフィン |
発売日 |
『HSPだけど500万円貯めた!手取り16万円OLのゆる貯金ライフ』

作者 | もけけ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年10月 |
『貯金ゼロから始める「新へそくり生活」のススメ』

作者 | 山口,京子,1958- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | プレジデント社 |
発売日 | 2022年02月 |
さて、これまでおすすめの「貯金が継続する本」を10冊ご紹介させていただきました。お金の話は難しそうで、なかなか一歩が踏み出せないという方も多いはず。でもこれらの本を読んでみると、お金を増やす・守るということが、案外身近なものであることに気づかれると思います。確かに、適切な知識や戦略なしに挑むのは難易度が高いかもしれません。しかし、手に入る知識はそれ自体がある種の財産だと思ってください。これらの本は、まさに情報を提供してくれる教科書であり、お金を増やすためのアイディアの源泉でもあるのです。
それぞれの本に共通するのは、「貯金することの大切さ」を伝えてくれる点です。生活の中で欠かせない物やサービスの価格が上がり続ける一方、お給料がついてこない現代社会。それでも夢を叶えるためには、まずは堅実に、コツコツと貯金を続けることが大切なのです。
しかしながら、貯金だけに頼るのではなく、時には投資や副業などで収入を増やすことも大切で、その手法や思考法を学べる本も多く紹介しました。価値ある情報を得るために、ぜひ手に取って読んでみてください。そして、自分自身が納得できる形で、お金の管理や投資を始めてみてはいかがでしょうか。また、これらの本は友人や家族にもおすすめです。一緒に学び、話し合い、支え合うことで、さらなる成長が見込めるでしょう。
最後に、お金はただ貯めるだけでなく、思い切って使うことで初めてその価値を発揮します。大切なのは、そのバランスを見極めること。お金を「貯める」ためだけに生きるのではなく、お金を「使う」ために生きているというスタンスを忘れないでください。この10冊の本が皆さんのお金のマネジメントを支え、より豊かな生活を作り出す手助けとなることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。