心が温まる!おすすめの友情物語絵本10選 「もりいちばんのおともだち」「しんせつなともだち」など名作をご紹介

ここでは、友情の素晴らしさを描いた絵本を10冊ピックアップしました。どの本も、友達といる幸せを感じられる作品揃い。ある本では、森の中で仲間たちと楽しく遊ぶ姿を描かれ、大切な友情の絆を感じます。「一番の友達」とは何か、考えさせられますね。また、心優しき友達の姿にはっとさせられる一冊も。どんなときも一緒にいてくれる友達の存在って、本当にありがたいものですよね。友達の大切さを改めて教えてくれる、これらの絵本をぜひ、手に取ってみてくださいね。もっと友達との時間を大切にしたくなるはずですよ!
『もりいちばんのおともだち おおきなクマさんとちいさなヤマネくん』

小さなものが好きなクマさんと、大きなものが好きなヤマネくんは、出会ってすぐになかよくなりました。甘いものに目のないふたりがケーキ屋さんでケーキを食べると、店長が苗のプレゼントをくれました。クマさんは小さな苗を、ヤマネくんは大きな苗をえらんで、いっしょうけんめい育てると……。読み終わるとゆったりと温かな気持ちに包まれる物語です。そして、一筆一筆ていねいに描かれた動物や植物、昆虫が、物語をよりいっそう味わいぶかいものにしています。ぜひ、手にとってご覧ください。
作者 | ふくざわゆみこ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2002年10月04日 |
『しんせつなともだち』

作者 | 方軼羣/君島久子/村山知義 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1987年01月22日 |
『ええところ』

作者 | 楠,茂宣,1961- ふるしょう,ようこ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研マーケティング |
発売日 | 2012年01月 |
『ともだちや (「おれたち、ともだち!」絵本)』

作者 | 内田 麟太郎/降矢 なな |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 |
『ともだちやもんな、ぼくら』

なつやすみ。ラジオ体操の帰り道。ヒデトシ、マナブ、ぼくの三人はカブトムシをみつけた。ところが、その木は近所でもこわーいと有名なカミナリじいさんの家の木だったなんて!逃げ遅れたヒデトシがカミナリじいさんにつかまっちゃった!ぼくたちどうしたらいいんだろう。
作者 | くすのきしげのり/福田 岩緒 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | えほんの杜 |
発売日 | 2011年05月17日 |
『ともだちってだれのこと?』

作者 | 岩瀬,成子,1950- 中澤,美帆,1973- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 佼成出版社 |
発売日 | 2015年05月 |
『ないた赤おに』

作者 | 浜田,広介,1893-1973 井本,蓉子,1944- 井本,蓉子,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2005年05月 |
『ふたりはともだち』

作者 | アーノルド・ローベル/三木卓 |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | 文化出版局 |
発売日 | 1983年04月 |
『完全版 あらしのよるに』

「あらしのよるに」20周年記念企画。380万人が夢中になった「あらしのよるに」シリーズ7巻が、この一冊でイッキに読める!!
累計380万部突破のロングセラー「あらしのよるに」(全7巻)が、2014年でスタートから20周年を迎えます。
オオカミのガブとヤギのメイの友情物語に感動した子どもたちも、もう大人になっているはず。「あらしのよるに」を次の世代に手渡すために、そして、あらためて読みなおして味わうために……。
7巻分の物語が一冊で読める、「完全版」の登場です。
●一部漢字を使用。一冊の文学作品として楽しめます。
●カバーはあべ弘士氏の描き下ろし。
●20周年にふさわしい豪華な装丁。
作者 | きむら ゆういち/あべ 弘士 |
---|---|
価格 | 2035円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年09月02日 |
『どうぞのいす』

“優しい心づかい"と“かわいい勘違い"で心温まるストーリー
はじまりはウサギさんの心づかいとロバさんの勘違いでした。
ウサギさんの作った「どうぞのいす」はやがて優しい心の連鎖を生みます。
いすを巡って“クマさん・キツネさん・リス"さんが優しさリレーを繰り広げるストーリー。
ロバさんが最後まで勘違いしているオチにほっこりさせられます。
<優しい言葉・心地いい言葉のオンパレード
「どうぞ」は“やさしい心"の合言葉です。心地いい言葉使いもこの絵本の魅力です。
「なんて しんせつな いす だろう」
「つかれて いたから いいきもち」
「どうぞと いうなら えんりょなく」
「つぎの ひとに おきのどく」
色々とぴったりの絵本
セリフよりも語りが多く、リズミカルなテンポで読み聞かせることが出来ます。
ストーリも簡単でありながら巧みに作られています。
そのストーリーの完成度は演劇で広く使用されるほど。
内容もプレゼントにぴったりで「どうぞ」という言葉が物語っています。
長年色あせることのないデザインと物語で30年以上愛されてきました。
(ありがとう100万部)
対象年齢は3・4歳ですが、それ以前でも早すぎるということはありません。
ぜひ、「どうぞのいす」のおはなし・ことば・イラストをお楽しみください。
作者 | 香山 美子/柿本 幸造 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ひさかたチャイルド |
発売日 | 1981年11月 |
それぞれのページをめくる度に、友情の大切さを改めて感じさせてくれる絵本たち。彼らの世界に触れて、思わず心がほっこりと温まりました。様々な登場キャラクターたちが織り成す一進一退の関係性。彼らが抱く疑問や困難、喜びや成功を通じて、どんなときでも共に過ごす「友達という存在」の尊さを実感することができるはずです。
これらの作品は迷ったとき、つらいとき、そして喜びを分かち合いたいとき、どんな時でもそばに寄り添ってくれる存在。話の中でキャラクターたちが得る経験や気づきは、読者にとっても大切な学びとなることでしょう。
また、優れた絵本は、それ自体が一つの芸術作品でもあります。色鮮やかなページが、物語の情景をより一層鮮やかに描き出しています。読む人それぞれの想像力を刺激し、物語に深みを与えてくれます。
そして何より、共に過ごす時間が何よりの魔法となり、物語は多くの友情に対する新たな視点を提供してくれます。彼らの世界から得る深い教訓は、私たち自身の人間関係に対する理解を深める手助けとなるでしょう。
読み終えたときにはきっと、友情の価値を改めて感じ、自分自身の大切な友達を思い出すことでしょう。新たな視点から友情を考え、その大切さを再認識できる絵本達。どれも心に残る作品ばかりです。
最後になりますが、このような素敵な絵本たちと出会えたことに感謝します。それぞれの物語が、あなたの心にも深く響くことを祈っています。また新たな発見に出会える日を楽しみにして、これからも絵本の世界をお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。