平安時代が舞台の漫画10選

平安時代の華やかさと繊細さを描いた漫画を10作品、選んでみました。宮廷の華麗なる舞台を描いたもの、あるいは平民の生活風景をリアルに描いたものなど、様々な視点から平安時代が描かれています。写経や和歌、雅楽などの文化から、源氏物語の舞台裏まで、懐かしくも新たな発見があるかもしれません。また、怪異の描写や信仰の描写は特に秀逸で、心震わせる極上のストーリーを楽しむことができます。どれも手に取りたくなる魅力溢れる作品ばかり。ぜひ、平安時代の魅力に触れてみてくださいね。
『とりかえ・ばや. 1』

作者 | さいとう,ちほ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2013年03月 |
『清少納言と申します. 1』

作者 | Peach-Pit |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年03月 |
『なんて素敵にジャパネスク 第1巻』

作者 | 山内,直実 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 1997年09月 |
『ざ・ちぇんじ! 第1巻』

作者 | 山内,直実 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 1999年06月 |
『火宵の月(第1巻)』

作者 | 平井摩利 |
---|---|
価格 | 785円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2009年03月18日 |
『輝夜伝(1)』

「とりかえ・ばや」のさいとうちほ最新作!
今は昔 竹の中に いと美しき人居たり・・・
たった一人の肉親である兄の敵をとるために、「血の十五夜」の真相と兄の死の謎にせまるために、少女が一人運命の中に飛び込んでいった。
『少女革命ウテナ』『とりかえ・ばや』のさいとうちほが放つ、新たなる逆転劇 登場!
【編集担当からのおすすめ情報】
主人公・月詠(つくよみ)♀を仲間に迎え支えるイケメンたちとの友情?活劇!も楽しく、そして兄をめぐる謎にときめきが止まらない華麗なる歴史絵巻がふたたび始動です!!
作者 | さいとう ちほ |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年10月10日 |
『うた恋い。 : 超訳百人一首. 1』

作者 | 杉田,圭 渡部,泰明,1957- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年05月 |
『おちくぼ(1) 〜今は昔のシンデレラストーリー〜』

時は平安、京の都。中納言家の姫は生母が亡くなったのを機に、義母の北の方に引き取られるも、イビリの毎日!挙句、付けられた名前が「落窪(おちくぼ)の君」…。姫の乳兄弟・あこきは、そんな北の方のイジワルに怒り心頭!姫の玉の輿を計画し始めた矢先、都イチのプレイボーイ・藤原道頼が姫に興味を…!? 平安時代の名作「落窪物語」を、「なんジャパ」の山内直実がコミカルに描く、平安版シンデレラストーリー!
2015年8月刊。
作者 | 山内直実 |
---|---|
価格 | 471円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2015年08月20日 |
『かぐや姫のかくしごと 1』

平安時代、都には帝も気に入る絶世の美姫がいた───名はかぐや姫。超有名人の彼女が、実は天上の世界から来た『男』だった…というとんでもない秘密を知ってしまった孤独な少女・ツバキは!?
2019年5月刊
作者 | 楠木薫 |
---|---|
価格 | 495円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2019年05月20日 |
『新緋桜白拍子(1)』

作者 | 藤丞めぐる |
---|---|
価格 | 662円 + 税 |
発売元 | ぶんか社 |
発売日 | 2017年03月17日 |
以上、平安時代を舞台に描かれた魅力的な漫画を10作品ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。当時の豊かな文化や風俗、人々の暮らしや思いを感じられる作品ばかりで、まるでタイムスリップしたような感覚を味わうことができますよね。
それぞれの作品には作者ならではの解釈や表現があり、歴史や物語への深く丁寧なまなざしが紡ぎ出した、一つひとつ輝くストーリーに目を奪われること間違いありません。かつての日本の風景を今に伝えることの難しさを、我々読み手に優しく、しかし力強く伝えてくれます。平安時代の美しさや悲しさ、そして人間の生きる力を描いたこれらの作品を通じて、遠く離れた時代を身近に感じられるのは、漫画ならではの魅力かもしれませんね。
これらの漫画はただ時間を過ごすだけでなく、新たな視点や知識、感動を与えてくれる素晴らしい作品です。ぜひお手に取って、平安時代の世界を存分に味わってみてください。そしてその世界から得られる感想や考えを、友人や家族と共有するのもまた一興かと思います。それぞれの作品から見える平安時代の魅力や、作者のメッセージを楽しんでいただければ幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。