0歳の赤ちゃん向けの絵本

赤ちゃんが最初に接する本は、絵本。視覚から刺激を受けて、世界との初めてのコミュニケーションをはじめます。今回は、0歳の赤ちゃん向けの絵本を紹介します。大切なのは、カラフルな色と大きな文字、そして頑丈な作り。赤ちゃんは握ったり、噛んだり、口に持って行く事で物を知りますからね。なので、安全な素材で出来ていることも大事なポイント。ストーリーはシンプルなものが良いですね。一緒に読んで、親子で楽しめる絵本。それこそが、0歳の赤ちゃんにピッタリな絵本の特徴ですよ。
『じゃあじゃあびりびり (まついのりこ あかちゃんのほん)』

作者 | まつい のりこ |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 |
『しましまぐるぐる』

あかちゃんが注目する黒を中心に、2ヶ月児でも見やすいコントラストの強い配色にデザインしたベイビーブック。あかちゃんが生まれながらに反応する『顔』や、反応のいいとされる『しましま』と『ぐるぐる』がいっぱいのかわいくてきれいな絵本。
作者 | かしわらあきお |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2009年04月 |
『くっついた』

ページをめくると…、くっついた! そのくり返しが楽しいあかちゃん絵本。金魚、アヒル、ゾウ、サルが、思い思いのやり方で「くっついた」。最後は、あかちゃんをはさんで、お父さんとお母さんも一緒に「くっついた」。
作者 | 三浦 太郎 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 2005年08月 |
『わんわんわんわん』

作者 | 高畠純 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 理論社 |
発売日 | 1993年04月 |
『ぎゅう ぎゅう ぎゅう』

はたさん・おーなりさんの子育て体験から生まれたのが、「赤ちゃんとのあそびえほん」シリーズです。効果的な濁音で、親と子どものスキンシップの楽しさと大切さを伝えたいというのが、おふたりの願いです。
一作めの『ぶう ぶう ぶう』刊行のときにも、作者のおーなりさんは、「あかちゃんとのおしゃべりは、ことばではなく、さわったり、みつめあったり、うたや音に耳をすませたり。たくさんさわりあって、たくさんわらいあって──赤ちゃんとの楽しい時間のきっかけになってくれたら、うれしいです」とおっしゃっていました。
二作めは、「ぎゅう」というタイトルどおり、おかあさんとの「ぎゅう」や、だいすきなぬいぐるみへの「ぎゅう」、おふとんへの「ぎゅう」などあかちゃんの身近なものとの「ぎゅう」の楽しさを描いています。(1さいから)
作者 | おーなり 由子/はた こうしろう |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年03月18日 |
『「だるまさん」シリーズ 3冊ケース入り』

泣く子も笑う!人気のファーストブック、『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』3冊ケース入りセットです。
作者 | かがくい ひろし |
---|---|
価格 | 2805円 + 税 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2009年09月 |
『もこ もこもこ』

「しーん、もこもこ、にょきにょき」とふくれあがったものは、みるまに大きくなってパチンとはじけた。詩人と異色の画家がおりなす不思議でおかしな世界の絵本。
作者 | 谷川 俊太郎/元永 定正 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 文研出版 |
発売日 | 1977年04月 |
本日ご紹介した絵本は、0歳の赤ちゃんたちが目と手、そして心を使って楽しむことができる作品ばかりです。絵本は文字だけでなく、色や形、イラストを通じてお子様の五感を刺激し、言葉以前の体験を通じて新たな世界を学ぶ手掛かりを提供します。また、親御さんとの共有時間としても素晴らしいものですよね。
0歳のうちは、まだ読むことは難しいかもしれませんが、絵本を通じて色々なものを見て感じ、イメージを膨らませることで、視覚や想像力が育ちます。また、お父さんやお母さんの声で読み聞かせることで、仕草や表現、声のトーンなどを学びながらコミュニケーションの基本を熟成させます。
子どもが育つ過程で、本はただのエンターテイメントだけでなく、想像力や知識、社会性を育む大切なツールです。だからこそ、絵本選びはお子様の人生観にも関わる大切な一部分なんですよ。
なお、この時期の絵本は食べちゃったり、噛んでしまうこともあるので、安全性にも気をつけて選んでくださいね。形や色、描写などが豊かで多種多様な絵本の中から、お子様の興味を引き付けるものを見つけていただけると、間違いなく一生の財産になるでしょう。
本を通じた楽しいひと時が、お子様のこころを豊かにし、親御さんとの絆を深めることを願っています。一緒に読む時間が、家族の大切なコミュニケーションとなり、心の中に温かな思い出として刻まれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。