北海道のガイドブック おすすめ6選

北海道、あれだけの広大な土地を案内するガイドブックは数あれど、「どれを選んだらいいのか?」って迷ってしまいますよね。そんな皆さんのために特におすすめな6冊を厳選しました!その中には、地元民しか知らない隠れた観光地を網羅した本、美味しいグルメ情報満載の1冊、四季の美しさを写真と共に楽しめる一冊まで、さまざまです。北海道初心者から常連さんまで、きっとお気に入りの1冊が見つかるはず。これらのガイドで、北海道の魅力を存分に堪能してみてくださいね。
『北海道旅事典』

北海道全179市町村を全て収録した、「北海道の旅のバイブル」!
地図とガイドの昭文社がお送りする大ボリュームのガイドブック。北海道に関する旅の情報を、従来のガイドブックにはない事典のような調べやすさと網羅性で質量ともに充実させております。具体的には、旅に欠かせない17のテーマを11エリアごとに網羅する構成で、北海道の隅々まで紹介しています。特に地図については、昭文社独自の楽しい地図記号を散りばめ、鉄道や道の駅は全駅を網羅しています。構想から実現まで2年かけた熱い一冊、ぜひ皆様の旅の参考にご活用ください。
【こんな方にオススメです!】
北海道が好き
北海道の隅々まで旅したい
北海道を一周したい
北海道全179市町村の名前と場所と特長を知りたい
各地の見どころや名物は押さえておきたい
普通のガイドに載っていないような場所にも行ってみたい
修学旅行や研修旅行先として北海道を考えている
地図が好き
地図から行く場所を探したい
【注目1】「17」のテーマ設定
北海道の旅に欠かせない以下の「17」のテーマを設定し、その全てを地図にしています。
1.絶景
2.観光施設
3.鉄道
4.近代遺産
5.歴史
6.博物館
7.ロケ地
8.イベント
9.体験
10.ラーメン
11.丼
12.グルメ
13.銘菓
14.銘酒
15.道の駅
16.温泉
17.宿
【注目2】「11」エリアごとの構成
旅する時に使いやすく分かりやすい観光圏毎に紹介するために、北海道を「11」のエリアに分割して構成しています。
1.稚内 /音威子府・利尻・礼文
2.留萌・名寄 /羽幌・増毛・士別
3.旭川・富良野 /美瑛・トマム
4.空知 /岩見沢・深川・夕張
5.札幌 /千歳・石狩
6.小樽・ニセコ /積丹・洞爺・登別・室蘭
7.函館 /大沼・松前・江差
8.日高 /苫小牧・えりも
9.十勝・帯広 /新得・広尾・足寄
10.釧路・根室 /阿寒・摩周・厚岸・中標津
11.知床・網走 /北見・紋別・サロマ
【注目3】巻末「北海道食材図鑑」
巻末特集にて、北海道の旅をさらに充実させる情報として、おいしい食材を掘り下げてご紹介しています。
●とうきび
●じゃがいも
●アスパラ
●タマネギ
●牛乳
●チーズ
●小麦
●豚肉
●昆布
●かに
●いか
●鮭
作者 | |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2023年06月06日 |
『地球の歩き方aruco北海道』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2024年04月 |
『&TRAVEL北海道2025【ハンディ版】』

好評「&TRAVEL」シリーズの最新「北海道」2025年版が登場! 巻頭特集は今知りたいHOKKAIDO TOPICS!!と北海道ツウ2人の旅案内の2本立て。札幌グルメ、ホテル特集など情報満載です! 付録ドライブマップ&無料電子版付き。
作者 | 朝日新聞出版 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2024年04月05日 |
『北海道』

【改訂】好評の「ハレ旅」シリーズから、「北海道」の最新2024〜25年、改訂版が登場! 札幌、小樽、函館など北海道の人気観光エリアをこれ一冊で全網羅。取り外せて便利な別冊地図と、無料電子版付き。
作者 | 朝日新聞出版 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2023年06月07日 |
『るるぶ北海道'25』

◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
◎電子レジャーチケット「200円クーポン」でお得旅
想像をはるかに超えるスケール感と美しい景色に出合える北海道。
一度は見たい雄大な絶景、絶品グルメ、アクティビティや新たなスポットなど、北海道の魅力を徹底ガイド。
編集部 推し! のスポットやモデルコース、お役立ち情報なども分かりやすく掲載しています。
初心者はもちろん、リピーターまで使える、情報満載の一冊です。
<主な特集内容>
【巻頭特集1】トラベルライター月夜野さん×るるぶ編集部が選ぶ 一度は見たい感動絶景
るるぶ編集部と道内在住で地元トラベルライターとして活躍する月夜野さんがおすすめする、北海道の雄大な絶景スポットをご紹介。
色鮮やかな花畑、ダイナックな大自然、神秘のブルーの世界、幻想的な夜、一度は見たいレア絶景
★北海道をもっと楽しむ!空撮動画付
誌面のQRコードを読み取ると、空撮で撮影した雄大な絶景を、臨場感ある動画でも楽しめます。
【巻頭特集2】 編集部が潜入!話題の推しスポット
編集部が注目したスポットへ潜入し推しポイントを紹介。北海道の新たな魅力と楽しみ方を教えます!
ロイズカカオ&チョコレートタウン、エスコンフィールドHOKKAIDO スタジアムツアー、AOAO SAPPORO、森のスパリゾート 北海道ホテル、ウポポイ(民族共生象徴空間)
【巻頭特集3】北海道プランニングガイド
・北海道ってこんなところ
・シーズンカレンダー
・グルメナビ
・プラン&アクセスまるわかりガイド
etc.
【巻頭特集4】札幌グルメ完全ガイド
札幌ラーメン/海鮮丼/寿司/ジンギスカン/スープカレー/締めパフェ etc.
上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。
【特別付録1】おみやげ&新千歳空港BOOK
【特別付録2】旭山動物園まるわかりガイド
【特別付録3】エリア&ドライブMAP&道の駅/SA & PAガイド
【掲載エリア】
札幌、千歳、長沼、空知、小樽、積丹、仁木、余市、ニセコ、洞爺、登別、白老、函館、富良野、美瑛、旭川、十勝、帯広、釧路、阿寒、摩周、屈斜路、知床、網走、稚内、利尻、礼文
※200円クーポンの利用期間は図書の販売終了まで
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2024年02月07日 |
『まっぷる 北海道'25』

北海道旅行の定番と今年のトレンドをチェックするのに最適の一冊。札幌味噌ラーメン、ジンギスカン、スープカレー、海鮮丼、寿司、カニ、シメパフェなど、必食の札幌グルメはもとより、人気三大都市の札幌・小樽・函館、ラベンダーや丘の風景が美しい富良野・美瑛、世界遺産知床、最果ての花の島・利尻礼文など街や地域の魅力も満載。付録には、おみやげBOOK、旭山動物園BOOK、道の駅情報もついたロードMAP付き。旅のお供に必携の情報が満載です。
【注目1】北海道で見たい絶景
丘一面の花畑、青い池などの映えるスポット、ドラマチックな夜景など、北海道ならではの絶景をご紹介しています。今年は特別に、北海道の翼・AIR DOのCAさんのおすすめをうかがいました。それぞれの見どころやポイントのコメントも掲載しているので、行きたい場所選びに役立つこと間違いなしです。
【注目2】おいしい札幌グルメ案内
北海道のおいしいものが一同に集まる札幌で、おすすめグルメの名店を大特集!HTB北海道テレビとコラボして、札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレー、海鮮丼、寿司、カニ&海鮮居酒屋、肉料理、おしゃれレストラン、すすきのナイト、シメパフェ、ブランドスイーツなど、地元の方も納得のおいしいメニューをご紹介しています。
【注目3】北海道おみやげBOOK
北海道のおみやげは、おいしいものがたくさん!絶対に喜ばれる最旬のおみやげを厳選してご紹介します。
・かわいくておいしい最旬の映えスイーツ
・誰もが喜ぶブランドスイーツ
・海産物や乳製品など激ウマ&激売れのこだわりお持ち帰りグルメ
・セコマなど地元コンビニやスーパーで買えるコスパの良いローカルFOOD
・すてきな雑貨&コスメ
おみやげ天国の新千歳空港も合わせてご紹介しています。
【注目4】エリア別特集
札幌 街ナカ 大通公園/さっぽろテレビ塔/札幌市時計台
札幌 郊外 札幌市円山動物園/さっぽろ羊ヶ丘展望台
小樽 小樽運河ノスタルジック散歩
ニセコ 羊蹄山絶景ドライブ
函館 函館山夜景を見よう
富良野・美瑛 ファーム富田/美瑛の丘めぐり
十勝 十勝ドライブで夏空気分
釧路 釧路湿原おすすめビュースポット
知床 知床五湖世界自然遺産を歩く
稚内 日本最北の地 宗谷岬へ
●収録エリア
札幌/小樽/ニセコ(洞爺・登別)/函館/富良野・美瑛・旭川/十勝・帯広/釧路(阿寒・摩周)/知床(網走)/稚内(利尻・礼文)
シリーズ特長
●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!
●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2024年02月06日 |
ではここまで、私のおすすめする北海道のガイドブックを6選ご紹介しました。北海道と言えば、大自然の美しさはもとより、美味しいローカルグルメ、歴史深い観光地、四季折々の風景、そして温かい人々の心。それらが詰まった素晴らしい地です。
これらのガイドブックで紹介されているのは、「北海道」という広大なるエリアを満喫するための情報ばかり。計画的に旅を進めたい方はもちろん、自由気ままにバックパッカースタイルを愉しみたい方にも役立つ内容が盛りだくさんです。
旅行のスタイルはなるべくフレキシブルに、自分らしさを忘れずに。そんな思いを込めて手に取った1冊があなたにとって最良のパートナーとなることでしょう。また、現地で出会う北海道の人々から得る情報はガイドブックには書ききれない魅力が詰まっています。旅先では、地元の人々と触れ合うこともお忘れなく。
さあ、これから旅を始めるあなた、様々なガイドブックに目を通し、「自分の北海道」を見つけてください。それは美しい風景を堪能する旅かもしれませんし、美味しい食事を追い求める旅かもしれません。あるいは、のんびりと自然を満喫する旅かもしれません。訪れる季節や目的によって、見える北海道の風景はきっと変わるでしょう。
どの道、様々な見方や楽しみ方があるこの地、北海道の旅を満喫していただければと思います。ときにエキサイティングな冒険になるかもしれませんし、ときには静かな癒やしの時間となるでしょう。それぞれが「自分だけの北海道」を見つけ、心の中に新たな風景を描いていただきたいと願っています。
最後に、旅は人生そのものであると言います。そしてその旅の始まりに、ぜひともこれらのガイドブックを手に取って見てくださいね。どうぞ素晴らしい北海道の旅が、あなたを待っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。