キリスト教の歴史がわかる本 おすすめ8選

皆さん、こんにちは!今日はキリスト教の歴史がわかる本をご紹介します。精神的な救いを求めてキリスト教に興味を持つ方も多いでしょう。では、その教えが生まれてから現在に至るまで、どのような歴史を辿ってきたのでしょうか。宗教そのものがどのように形成され、変化してきたのか、興味は尽きませんよね。今回の8選では、キリスト教の創設時から中世の教会、さらには現代のキリスト教まで幅広くを網羅した作品から、特定の時期や事件を細かく描いた専門的な一冊まで、とてもバラエティに富んでいます。どれも、私たちの知らない歴史が詰まっていて、読むたびに新しい発見がありますよ!どれもおすすめなので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
『キリスト教史』

作者 | 藤代,泰三,1917-2008 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年11月 |
『1冊でわかるキリスト教史 古代から現代まで』

初代教会時代から21世紀の今日に至る2000年の歩みを1冊に収録
キリスト教2000年の通史であるとともに、日本キリスト教史まで収める入門書。古代教父や改革者の功績とともに神学思想を簡潔に紹介。また、さまざまな教会会議、論争、闘争、宗教改革などを、一般の世界史と重ね合わせ、神学的・歴史的・社会的な背景も含めてわかりやすく解説する。
【目次】
第1部 古代……土井健司
第1章 キリスト教の草創期(1世紀末〜2世紀)
第2章 キリスト教の展開期(3世紀)
第3章 古代キリスト教の黄金時代(4世紀)
第4章 西方キリスト教とキリスト教古代の終焉(4世紀初頭から476年)
第2部 中世……久松英二
第1章 中世キリスト教の始まり(5〜8世紀)
第2章 中世キリスト教の完成(8世紀半ば〜11世紀半ば)
第3章 中世キリスト教の全盛(11世紀半ば〜13世紀)
第4章 中世キリスト教の衰退(14〜15世紀)
第3部 近世……村上みか
第1章 宗教改革前史:中世末期のヨーロッパ
第2章 ドイツの宗教改革
第3章 スイスの宗教改革
第4章 宗教改革急進派
第5章 カトリック改革
第6章 イングランドの宗教改革
第4部 近現代……芦名定道
第1章 大航海時代と世界宣教─近代キリスト教の前提(〜17世紀)
第2章 近代市民社会の成立とキリスト教(18世紀)
第3章 市民社会の変容・歪みとキリスト教(19世紀)
第4章 2つの世界大戦とキリスト教(20世紀前半)
第5章 グローバル・多元化とキリスト教(20世紀後半)
おわりに─キリスト教の未来へ(21世紀)
第5部 日本……落合建仁
第1章 キリシタンの時代
第2章 開国以後のキリスト教
第1部 古代……土井健司
第1章 キリスト教の草創期(1世紀末〜2世紀)
第2章 キリスト教の展開期(3世紀)
第3章 古代キリスト教の黄金時代(4世紀)
第4章 西方キリスト教とキリスト教古代の終焉(4世紀初頭から476年)
第2部 中世……久松英二
第1章 中世キリスト教の始まり(5〜8世紀)
第2章 中世キリスト教の完成(8世紀半ば〜11世紀半ば)
第3章 中世キリスト教の全盛(11世紀半ば〜13世紀)
第4章 中世キリスト教の衰退(14〜15世紀)
第3部 近世……村上みか
第1章 宗教改革前史:中世末期のヨーロッパ
第2章 ドイツの宗教改革
第3章 スイスの宗教改革
第4章 宗教改革急進派
第5章 カトリック改革
第6章 イングランドの宗教改革
第4部 近現代……芦名定道
第1章 大航海時代と世界宣教─近代キリスト教の前提(〜17世紀)
第2章 近代市民社会の成立とキリスト教(18世紀)
第3章 市民社会の変容・歪みとキリスト教(19世紀)
第4章 2つの世界大戦とキリスト教(20世紀前半)
第5章 グローバル・多元化とキリスト教(20世紀後半)
おわりに─キリスト教の未来へ(21世紀)
第5部 日本……落合建仁
第1章 キリシタンの時代
第2章 開国以後のキリスト教
作者 | 土井健司/久松英二/村上みか/芦名定道/落合建仁 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 日本キリスト教団出版局 |
発売日 | 2018年03月23日 |
『読むだけでわかるキリスト教の歴史』

作者 | 青木 保憲/高井 透 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | イーグレープ |
発売日 | 2021年09月25日 |
『なんでもわかるキリスト教大事典』

作者 | 八木谷,涼子,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2012年04月 |
『キリスト教の歴史おもしろクイズドリル』

「中世では、虫も破門されたの……?」「スイスの宗教改革は『ソーセージ』を食べたことから始まったの?」。◯×クイズ、4択クイズ、穴埋めクイズ、絵などを用いたスペシャルクイズからなる300問以上のクイズを通して、奥深いキリスト教の歴史を知ろう。「初級」「中級」「上級」「無差別級」とレベル別になっているので、自分にあったレベルからチャレンジできます。文化や芸術に関するもの、トリビア的な問題も満載!
作者 | 越川 弘英 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 日本キリスト教団出版局 |
発売日 | 2022年09月30日 |
『キリスト教の100聖人 人名でわかる歴史と教え』

宗教では聖人と呼ばれ崇められる人物がいる。キリスト教の信仰世界では、〈神と神の子イエス〉はその絶対性ゆえに一般の信者からは遠い存在であるため、両者の間で、信者の悩みや問題を解決する存在として聖者が浮上する。本書では、聖者たちを、イエスの家族と関係者、12人の弟子、福音書の作者、殉教者、布教や拡大に尽力した者、有力な神学者や修道士、宗教改革者など8つのパートに分けて列伝化した。数多の聞き覚えのある名前を手がかりに、歴史だけでなく教義や宗派の秘密まで教えてくれる画期的な一冊。
作者 | 島田裕巳/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2023年09月27日 |
『仁義なきキリスト教史』

「おやっさん、おやっさん、なんでワシを見捨てたんじゃ〜!」(エリ・エリ・レマ・サバクタニ)-イエスの絶叫から約二千年、人類の福祉と文明化に貢献したキリスト教は、一方できわめて血なまぐさい側面を持つ。イエスの活動、パウロの伝道から、十字軍、宗教改革まで、キリスト教の歴史をやくざの抗争に見立てて描く、一大歴史エンターテインメント!
作者 | 架神 恭介 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2016年12月07日 |
『地図で見るキリスト教の歴史』

作者 | ティム・ダウリー/蔵持 不三也/山越 英嗣 |
---|---|
価格 | 9900円 + 税 |
発売元 | 柊風舎 |
発売日 | 2022年09月16日 |
以上、キリスト教の歴史がより深く理解できる8冊のおすすめ本を紹介しました。これらの本は、キリスト教がどのようにして世界に広がり、いかに社会や文化を形成してきたかを知りたいという方に、最適な一冊となることでしょう。幅広い視点で書かれており、思想や信仰、教義の解説に加え、歴史的背景や当時の社会情勢といった側面からもキリスト教を解くことができます。
それぞれの本で取り扱われているテーマや時代は異なりますが、その全てがキリスト教の歴史を形づくる重要な要素となっています。初期のキリスト教から中世のキリスト教、近代の教会改革、そして現代のキリスト教界までを網羅したこの選書により、キリスト教の豊かな歴史と深みを感じることができることでしょう。
これらの本は、キリスト教についての基本的な知識がない方でも、分かりやすく、一冊一冊味わい深い情報が詰まっています。また、既に知識がある方にとっては、新たな視点を提供し、更なる学びを得るための素晴らしい一冊となることでしょう。
キリスト教が、世界各地の文化や人々の生活に与えてきた影響は計り知れません。その歴史を通じて、人々の思考や価値観がどのように形成されてきたのかを学ぶことは、現在の私たちの生活や世界観を理解する上でも、まことに大切なことです。
今回紹介した本たちは、そうした学びのきっかけとなることと信じています。一冊でも手に取って頂ければ幸いです。これからも、読者の皆様の学びのお手伝いができるような良書をお伝えしてまいりますので、どうぞお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。