ぬいぐるみがタイトルに入った本10選

子供時代、ぬいぐるみは私たちの希望と安らぎだったものですよね。今回ご紹介する10冊は、「ぬいぐるみ」がタイトルに入った、様々な小説や漫画です。恋愛からファンタジー、ホラーまで幅広いジャンルをみんな揃えています。あなたが再び子供時代のまっすぐな純粋さを感じることができる作品ばかり。心温まるお話からスリル満点のものまで、一冊一冊が深いメッセージと力強いテーマを持っています。ぬいぐるみが登場する物語の中で、作者たちが私たちに伝えたいことに触れてみてください。どの作品もあなたの心に深く響くこと間違いなしですよ!
『わたしのぬいぐるみさん』

作者 | こやま,こいこ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年01月 |
『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』

作者 | 大前,粟生,1992- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2020年03月 |
『君がいたあの日 ぬいぐるみが見てきた30年』

うさぎのぬいぐるみは、30年間、旅に出た。ある時は、恋のキューピットとして、またある時は、かけがえのない友達として、人々の日常に溶け込み、見守ってきた、1975年から2005年までの日々。
作者 | 後藤潤子 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 新風舎 |
発売日 | 2007年09月 |
『ぬいぐるみの ミュー』

日本を代表する絵本作家の一人であるいもとようこさんの作品世界は、独特の技法を用いた温かい作品世界が、たくさんの読者に愛されています。
このたびの新刊はいもとようこさんに届いた読者の実際のエピソードをきっかけとして、いもとさんが絵本として作品に仕上げたものです。
だいじにしていたぬいぐるみは「ミュー」とよばれていました。
まみちゃんが生まれたときからずーっといっしょ。おきているときもねているときもいつもいっしょ。
ですが、ある日、デパートにお買い物に行ったまみちゃんは、ミューを落としてしまいます。
ずっと見つけてもらえなかったミューはやがてとっても汚く、ボロボロになってしまいました。
あるときそんなミューを見つけてくれたのが郵便屋さんのおじさんでした。
おじさんはまみちゃんのおうちにもお手紙を届けていたのでミューのことを知っていたのです。
そこでミューをかかえてまみちゃんのおうちを訪ねたら……?
愛らしいミューとまみちゃんのやりとりに優しい心が育まれる絵本。
3さいから。すべてひらがな。
作者 | いもと ようこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年11月19日 |
『ぬいパパ : 成人男子がぬいぐるみのパパになる話 1』

作者 | 灯乃,モト |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 芳文社 |
発売日 | 2021年01月 |
『ぬいぐるみを助けたら、なぜか花嫁になった件』

作者 | 真船,るのあ,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 笠倉出版社 |
発売日 | 2019年06月 |
『ぬいぐるみのきもち(1)』

ぬいぐるみをYES-NOまくら代わりにするのは誤った使用法です!命を持ったぬいぐるみたちの絶叫が響き渡る抱腹絶倒ショート!
作者 | くぼたふみお |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | リイド社 |
発売日 | 2019年04月22日 |
『こどものためのピアノ曲集 ぬいぐるみのゆめ』

作者 | 小森昭宏 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 株式会社河合楽器製作所・出版事業部 |
発売日 |
『はじめてのどうぶつぬいぐるみ : 写真でくわしい作り方レッスンつき : 基本のうさぎ・くま・パンダ いぬ・ねこ・ぞう・ぶた・たぬき』

作者 | 長谷川,孝博 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本ヴォーグ社 |
発売日 | 2017年01月 |
『小さな布で作るマスコット&ぬいぐるみ (レディブティックシリーズno.3831)』

作者 | |
---|---|
価格 | 1571円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 | 2014年08月21日 |
それぞれの彼らの手に抱きしめられる「ぬいぐるみ」はただの玩具ではなく、抱えることで安らぎを与え、話し相手となり、孤独を癒す存在だということが、きっと伝わってきたことでしょう。また、そのぬいぐるみが持つ深い物語性や背景が、物語に深みを加え、あなた自身も一緒に冒険をしたり、語り合ったりができる魅力もありますよね。
一見、なんの変哲もない行き場のない感情や困難な問題を、ぬいぐるみという形で具現化し、登場人物がそれと向き合っていく様子は、読者自身が何かに対峙する力を与えてくれることでしょう。それぞれの作品を通じて、何気ない日常の中に潜むドラマや笑顔が見えてきたら、一冊の本から大きな力をもらったと感じていただけるかもしれません。
どの作品も楽しく読めると思いますが、きっと心に残る作品も多いはずです。ぬいぐるみが与えてくれる温かさや安らぎ、そしてぬいぐるみを通じて描かれる様々な人間関係や成長の物語に、今日からあなたも共感してみてはいかがでしょうか。好きな作品が見つかったら、あなたの大切な人にも紹介してみてください。同じ1ページを共有することで、また新たな会話や絆が深まることでしょう。
どれも個性が光る作品たちですが、「ぬいぐるみ」に注目し、その魅力を再発見することで、これまでにない視点で物語を楽しむことができるはずです。このリストから、あなたの読書ライフがさらに豊かでワクワクするものになることを心から願っています。読むことで、あなたの中に新たな発見や感動が生まれることを祈りつつ、今回の紹介を終えさせていただきます。あなたと「ぬいぐるみ」が主役の作品との新たな出会いが、素敵な体験となりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。