美味しいものから危険なものまで!きのこについて学べる図鑑10選

みなさん、きのこはお好きですか?単に食べ物として楽しむだけでなく、きのこにはさまざまな魅力が詰まっています。本記事では、きのこの美味しさを引き立てる調理法から、見た目は可愛らしいけれども実は危険なきのこの世界まで、10冊の図鑑を通じて幅広く紹介します。これらの図鑑は、きのこの豊かなバリエーションを学びつつ、自然への触れ方を再確認するのに最適な一冊となること間違いなしです。自然の中に身を置く楽しさを感じ、また新しい知識を得ることできのこの世界がさらに広がることでしょう。是非、手に取ってみてくださいね。
『誰かに話したくなるキノコの不思議な世界』

作者 | 大海,淳,1943- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2022年02月 |
『よくわかる きのこ大図鑑』

食用・毒きのこあわせて約300種を掲載した、B5サイズの大図鑑。発生する場所別に構成されており、かさ・柄・胞子などの豊富な写真と情報から、きのこの名前が確実にわかる!
巻末には、きのこ料理のかんたんレシピやきのこ狩りのコツも紹介。 手元に置いておきたい一冊です。
【もくじ】
キノコの特徴と見分け方
キノコ用語解説
身近な場所に発生するキノコ
雑木林・混生林に発生するキノコ
マツ林に発生するキノコ
カラマツ林に発生するキノコ
カンバ林に発生するキノコ
モミ・ツガ林に発生するきのこ
キノコのいろいろ
キノコの毒について
とくに気をつけたいキノコ
キノコ狩りの注意
おすすめキノコ料理
キノコの保存法
作者 | 小宮山勝司 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 永岡書店 |
発売日 | 2025年08月10日 |
『散歩道の図鑑 あした出会えるきのこ100』

作者 | 新井 文彦/保坂 健太郎/保坂 健太郎 |
---|---|
価格 | 1408円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2022年06月18日 |
『きのこの教科書 観察と種同定の入門』

作者 | 佐久間 大輔 |
---|---|
価格 | 1936円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2019年09月17日 |
『しっかり見わけ観察を楽しむきのこ図鑑』

ハンディ図鑑では圧倒的な340以上のきのこを掲載! 見た目からきのこを探せる「直感インデックス」や原寸大の識別用写真、発生場所・毒の有無のアイコン表示など、見分けやすさ・探しやすさにもこだわりました。若手きのこ研究者・中島氏が収集した豊富なデータと、マニアックな解説も見どころの一つ。初心者からきのこ好きまで、幅広い読者が楽しめる一冊です。
主要目次:
部位の名称と用語
直感インデックス
きのこ図鑑
きのこ観察の方法
さくいん
作者 | 中島 淳志 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2017年09月15日 |
『野草・山菜・きのこ図鑑 一年中使えるフィールドガイド決定版!』

国内外に自生する利用価値の高いキノコと山菜の図鑑。
視覚的な見分け方に加え、匂いによる識別方など、最新の情報を掲載。
キノコの旬である秋と、山菜の旬である春を併せ持ち、一年を通して使える、
役立つ本になっています。危険なキノコや毒草もしっかりフォロー。
著者はyoutube「野食ハンター」で有名なたけもとあきら氏と、山菜採り&きのこ狩りで人気のHS氏のお二人。
各ページには両名の見極め方法や調理法、さらに動画リンクQRで詳しい動画も見られます。
【野草・山菜】編
野食を楽しむための基礎知識
この本で使われている用語について
野草・山菜図鑑
絶対に見誤ってはいけない「有毒植物」
【きのこ】編
図鑑を活用するための基礎知識
きのこ図鑑
絶対に手を出してはいけない「毒きのこ」
さくいん
作者 | 茸本 朗/HS |
---|---|
価格 | 2310円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2024年08月27日 |
『くらべてわかるきのこ : 原寸大』

作者 | 大作,晃一,1963- 吹春,俊光,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2015年09月 |
『おいしいきのこ毒きのこハンディ図鑑 : 北海道から沖縄まで、各地のきのこ365種を紹介』

作者 | 大作,晃一,1963- 吹春,俊光,1959- 吹春,公子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2016年08月 |
『きのこ』

作者 | 保坂,健太郎,1976- 大作,晃一,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年09月 |
『日本のきのこ増補改訂新版 保』

作者 | 今関六也/大谷吉雄 |
---|---|
価格 | 8800円 + 税 |
発売元 | 山と渓谷社 |
発売日 | 2011年12月 |
それでは、きのこの世界についてのまとめはいかがだったでしょうか。冒頭で触れた通り、きのこはその種類や特性、そしてその扱い方によって、まったく異なる顔を見せる驚くべき存在です。美味しいものから危険なものまで、そのバラエティは圧倒的。それぞれの図鑑では、その魅力を余すことなく描写しきれていないかと思います。
おいしさや美しさだけでなく、危険性や注意点についても書かれている作品もご紹介しました。きのこには食用となるものだけでなく、毒を持つものや種々の病原菌の宿主となりうるものも多く存在します。これらをしっかり学び理解する事で、きのこの美味しさや魅力だけでなく、それが持つ生態系としての重要性も理解できるはずです。
また、キャラクターとして描かれたきのこたちが活躍する図鑑もありますよね。子供から大人まで楽しみながら学べる工夫が施されている図鑑たちは、自然科学に興味を持つきっかけにもなるでしょう。きのこが主役の物語を通じて、その魅力や驚きを改めて感じ取ることができれば幸いです。
生物の中でも特異な存在であるきのこ。その多様性や奥深さに触れることで、自然とのつながりや生命の尊さを感じることができるはずです。見た目や味だけではなく、きのこが持つ無数の物語をたくさんの人たちと共有できれば幸いです。きのこの世界は無限です。その一部を覗いてみた図鑑10選、きっとみなさんの手元に一冊は欲しいと思うはずですよ。最後になりますが、きのこの奥深い世界に足を踏み入れた方々に、さらなる発見と驚きがありますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。