本場の味を家庭で楽しく再現!イギリスのお菓子レシピ本7選

イギリスのおいしいお菓子を自宅で作ってみたいなら、これらの本はまさにあなたが探しているものですよ。本格的なスコーンからショートブレッド、美しいクリームティーまで、本当に美味しいイギリスのお菓子を再現するためのレシピが詰まっています。また、イギリスのお菓子作りのコツや歴史についても教えてくれ、楽しく学べるようになっています。シンプルな材料と手順で作れるレシピも多く、手軽にイギリスお菓子が楽しめます。これらの本を手に入れれば、あなたも素晴らしいイギリスのお菓子作りの旅に出られるんですよ。
『増補改訂 イギリス菓子図鑑 お菓子の由来と作り方 伝統からモダンまで、知っておきたい英国菓子135選』

伝統からモダン、地方から家庭まで135種類を網羅した、イギリス菓子の決定版!
2015年3月発刊の『イギリス菓子図鑑』は、ビスケットやスコーンなど、日本でもなじみのあるものをはじめ、
郷土菓子や伝統菓子、はたまた近年一大産業とまでなったフェアリー・ケーキ(カップケーキ)まで、
104種のイギリスで親しまれている菓子について、その由来や背景にあるストーリーをレシピとともに紹介した1冊。
実際に作ってみたい方のためにレシピも併記しました。
今回新たに30種類以上を加え、より多くのイギリス菓子について案内するのが、
本書『増補改訂 イギリス菓子図鑑 お菓子の由来と作り方』です。
シュガークラフトやフードイベント、プディングの定義、フリー食品といったイギリスならではの菓子にまつわるエピソード、
フランスやアメリカなど、ほかの国の菓子との関連についても言及し、イギリス菓子をテーマとした読み物としても楽しめます。
英国菓子文化を網羅したこの1冊は、イギリスや食に興味のある方も深く頷ける、イギリス菓子本の決定版です。
■目次抜粋
はじめに
A(アップル・シャーロット、アップル・パイ)
B(ベイクウェル・タルト、バノック、バノフィー・パイ、バラ・ブリス、バッテンバーグ・ケーキ、ビスケット、ブラマンジェ、バーント・クリーム)
C(キャロット・ケーキ、チェルシー・バンズ、チョコレート・ケーキ、クリスマス・プディング、クランブル)
D(デヴォンシャー・スプリット)
E(エクルズ・ケーキ、イングリッシュ・マドレーヌ、イートン・メス)
F(フェアリー・ケーキ、フラップジャック、フール)
G(ジンジャーブレッド)
H(へヴァ・ケーキ、ホット・クロス・バン)
I(アイスクリーム)
J(ジャム・タルト、ジャンブル)
K(ニッカーボッカー・グローリー)
L(レモン・ドリズル・ケーキ、レモン・メレンゲ・パイ、レモン・ポセット)
M(マデイラ・ケーキ、メイズ・オブ・オナー、ミンス・パイ)
O(オートケーキ)
P(パンケーキ、パーキン、パヴロヴァ、プァ・ナイツ・オブ・ウィンザー)
Q(クイーン・オブ・プディングス)、R(ライス・プディング、ローリーポーリー)
S(サリー・ラン、スコーン、シード・ケーキ、ショートブレッド、サマー・プディング、サセックス・ポンド・プディング、シラバブ)
T(ティー・ケーキ、トライフル、ターキッシュ・ディライト)
V(ヴィクトリア・サンドイッチ・ケーキ)
W(ウェルシュ・ケーキ)
Y(ヨークシャー ・カード・タルト) ほか全135種
基本の生地3 種
基本のクリーム2 種
道具について
材料について
イギリス菓子ストーリー
column
*********************************************
作者 | 羽根 則子 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年05月07日 |
『イギリスのお菓子とごちそう アガサ・クリスティーの食卓』

執事が焼くクランペット、メイドがほおばるスコーン、老嬢が懐かしむシードケーキ、紳士をもてなすプディング…etc.英国の物語を彩る美味。アガサ・クリスティー作品に登場するイギリスの食を解説。ミステリーにちなんだレシピ付き。
作者 | 北野佐久子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 二見書房 |
発売日 | 2019年04月 |
『イギリスの菓子物語 英国伝統菓子のレシピとストーリー』

スコーン、ショートブレッド、プディング、パンケーキなどの定番菓子からビクトリアサンドイッチケーキ、メイズ・オブ・オナーや、クリスマスプディングなどの季節の菓子全57品。
作者 | 砂古玉緒 |
---|---|
価格 | 1672円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2014年12月 |
『英国菓子Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密 : 果物とスパイスで、季節の旬を感じるレシピ』

作者 | 小関,由美,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2022年09月 |
『食べきりサイズの英国菓子と幸せスコーン』

作者 | 砂古,玉緒 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年05月 |
『BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子』

作者 | Galettes and Biscuits 安田 真理子 |
---|---|
価格 | 2850円 + 税 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 |
『イギリスのお菓子と暮らし』

イギリスの家庭を訪ねて知った、長年愛されているお菓子の作り方、心豊かに暮らすためのキッチン、庭、道具、おもてなしの工夫。
イギリスの “ リンゴの王様 ” ブラムリー
家庭によってレシピが異なるスコーン
ベイクストーンで焼くウェールズの伝統菓子
庭のハーブを摘めばランチのできあがり
大切な食器でもてなすことが最高のごちそう
英国人の料理好きはアガストーブにこだわる
電子レンジで作る季節の食材の保存食
物語の世界に迷い込んだような手作りの家
ラベンダーの香りは整えられた家の象徴
イギリスで暮らす11人の女性を訪ねて教えてもらった、「家庭で長年作り続けているお菓子」「日々を楽しむためのキッチンのアイデア」「庭・家作り・道具・おもてなしの工夫」を紹介する一冊。
現地の写真をたっぷり掲載し、自然と密接につながりながら、素朴に心豊かに生きる人々の暮らしがよくわかる内容になっています。
また、イギリスの地方で長年愛されている、6つの伝統的なお菓子の歴史とレシピも掲載。
イギリスとひとくちに言っても風土はさまざま。
その地方ならではの自然や歴史に生み育てられた、“ 由緒正しきティータイムの主役たち ” も紹介しています。
◎ イギリスの “ リンゴの王様 ” ブラムリーの魅力
◎ 家庭によってレシピが異なるスコーン
◎ ベイクストーンで焼くウェールズの伝統菓子
◎ 庭のハーブを摘めばランチのできあがり
◎ 大切な食器でもてなすことが最高のごちそう
◎ 英国人の料理好きはアガストーブにこだわる
◎ 電子レンジで作る季節の食材の保存食
◎ 物語の世界に迷い込んだような手作りの家
◎ ラベンダーの香りは整えられた家の象徴
◎ アンティークの純銀製ポットの魅力 他
【 家庭に伝わるレシピを紹介 】
・ スーさんの定番お菓子 コーヒーウォルナッツケーキ
・ 農場の娘・スザンナさんのブラムリーケーキ
・ 英国女性たちの学びの殿堂で習う ビビアン先生の保存食
・ マルコムさんとマーガレットさんのフラップジャックスのある暮らし
・ アップルチャツネを味わったケイさんの家
・ マーケットで人気のケーキ名人 ジャネットさんのスコーン
・ シーラさんが作り続けてきたアップル&ブラックベリー・クランブル
・ メアリーさんのおもてなし コーニッシュ・パスティー
・ ジョアンさんのアップルパイのある暮らし
・ ビアータさんが焼くウェルッシュ・ケーキ
・ セリアさんのおもてなし ブラムリーとクルミのスコーン
【 伝統的なお菓子のレシピを紹介 】
・ ヨークシャー・ファットラスカル
・ ベイクウェル・プディング
・ メイズ・オブ・オナー
・ スティッキー・トフィープディング
・ グラスミア・ジンジャーブレッド
・ クラナハン
作者 | 北野 佐久子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 二見書房 |
発売日 | 2019年09月10日 |
それぞれのレシピ本が織りなす世界観は、まるでイギリスのお菓子工房にいるかのような感覚を味わわせてくれるでしょう。本の中では、お菓子そのものだけでなく、そのお菓子が生まれ育った地域、文化、歴史までもが描かれています。それはまるで、時空を越えてイギリスの歴史や文化に触れているかのような気分にさせてくれます。
イギリスのお菓子が好きな人はもちろんのこと、お菓子作りがすきな方、新たなレシピに挑戦したい方にもおすすめです。また、子供と一緒に作りながら世界の文化を学べるのも、このセレクションの魅力の一つでしょう。読み終えた後には、きっと何か一つでも作ってみたくなるはずです。お菓子作りが初めての方でも、丁寧な説明と分かりやすいイラストのおかげで安心して挑戦することができるでしょう。
ショートブレッドやスコーン、トレイクルタートなど、どれを作るか選ぶ楽しみもあります。そして、できあがったお菓子を口に運ぶその瞬間、自分の家が一転してイギリスのカフェになったかのような満足感を味わえるはずです。味わい深い時間を家庭で楽しみたい方は、ぜひこれらのレシピ本と一緒に旅をしてみてください。
これらの本たちは、ただ料理の手順を教えるだけの書物ではなく、その背後にある文化や伝統をも織り込んだ一冊と言えるでしょう。イギリスのお菓子作りに興味があるすべての方々に、これらの本を手に取ることで新たな発見と楽しさを見つけられることを心から願っています。この機会に、あなたも新たなキッチンアドベンチャーを始めてみてはいかがでしょうか。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。