社労士が読むべき本 おすすめ6選 仕事で役立つ
社労士の皆さん、業務に役立つ一冊はいかがですか?ここでは、具体的な法律知識から人間関係の悩み、時にはユーモラスな一面まで描かれている本を6冊ご紹介します。恐らく、あなたが現場で抱える問題が、これらのページの中で解決策を見つけることができるでしょう。法務だけではなく、「人」について考え直す良い機会にもなりますよ。また、硬いイメージの仕事ですが、ユーモラスな視点から社労士業務を描いた作品もピックアップ。業務の合間の息抜きにぜひ手にとってみてくださいね。これらの本を通じて、新たな視点や知識を得られますように。
『社労士業務報酬の決め方と顧問先との付き合い方』
作者 | 森 俊介/中 弥希/福田 綾子/飯野 正明/尾関 真/佐藤 美穂子 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 日本法令 |
発売日 |
『社労士の仕事カタログ』
社労士の仕事とやりがいは?コロナ禍での開業はどうする?ブランディングは?専門性はどう磨く?ひよこからベテランまで社労士総勢20人がリアルを語ります!
作者 | ひよこの学習塾ー社労士教室ー |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 中央経済社 |
発売日 | 2022年01月04日 |
『社労士のための労働事件 思考の展開図』
弁護士が教える、紛争解決の極意ーー
本書では、弁護士の視点から「現実の労働事件をいかに捉え、解決に導くか」を丁寧に解説します。その中で、社労士がどう関与するべきかを示します。労働事件において、社労士が経営者や弁護士と協議する際に押さえておきたいポイントが満載です。顧問先での事件に悩んでいる先生はもちろん、これから労務コンサルに注力したいという先生も必見の1冊。
序 章 社労士、労働事件に挑む
第1章 採 用 〜はじまりがすべてを決める
第2章 育 成 〜人を育てる、組織を固める
第3章 離 職 〜将来のために「終わり」にこだわる
終 章 自分を犠牲にしないために
作者 | 島田 直行 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 日本法令 |
発売日 | 2023年09月25日 |
『社労士のための経営・会計入門~顧問先の経営により深く関与するための知識&実践~』
あの社長の頭の中を理解したいなら、まずはここから。多くの社労士にとって、経営学的な知識(例えば競争戦略、SWOT分析)や会計的な知識(例えば財務3表の見方)は専門外の領域であり、「用語としては耳にするものの、よくわかってはいない」ということも多いといえます。とくに、事務手続きや申請代行業務等がAIに代替され得る今後の時代においては、社労士はヒトにまつわるサポートを専門とする国家資格者として、より顧問先の経営に関与しなければならないことでしょう。本書は、「中小企業診断士&MBA×税理士×コーチ」として会計を起点に中小企業の経営改善をサポートしている著者が、そのような社労士に向けて、経営学や会計学の初歩、そのさらに初歩を、平易な言葉でわかりやすく解説するものです。社労士が、顧問先企業の経営により深く関与できるようになるための、その第一歩を後押しするものを目指しました。
作者 | 大澤賢悟/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本法令 |
発売日 | 2023年08月21日 |
『駆け出し社会保険労務士さんのための実務の学校』
新人でも必ずできるノウハウを大公開!今後も伸びる社労士の仕事の基本。業務のイロハから顧客の獲得方法まで。本物の実務家が実践している仕事術とは?
作者 | 小岩広宣/安中繁 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 翔泳社 |
発売日 | 2015年01月26日 |
『社会保険労務士の世界がよくわかる本』
作者 | 大津,章敬,1971- 林,由希 中村,秀和,1967- 出口,裕美 安中,繁,特定社会保険労務士 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本実業出版社 |
発売日 | 2024年03月 |
これらのおすすめ本のいずれも、社労士というお仕事に関する深い理解を助け、日々の業務に生かせることでしょう。基本的な知識から専門的な情報、人間関係の構築まで、広範な視点から取り組むことが出来ます。
私たちが日頃使っているあたり前の知識や技術も、実は歴史や背景があって成り立っているものです。それを理解することで、社労士としての業務にも深みと広がりが出ることでしょう。特に仕事で直面する難しい問題や複雑なケースを解決するためのヒントやアイデアが満載で、新たな視点を提供してくれます。
また、これらの本はただ情報を提供するだけでなく、社労士としてどのような姿勢を持つべきか、人間関係をどのように構築し、信頼関係を築くべきかといったことを学ぶためのガイドブックでもあります。それは、業務における対人スキルやコミュニケーションの技術を鍛えるのに絶好の機会となるでしょう。
このような本を読むことで、社労士としてのスキルや知識を磨きつつ、自己成長も促すことができます。読むことは、新たな発見の旅でもあります。あなたが次に手に取る一冊が、どのような影響を与え、どのような視点を開くのか、楽しみにしていてください。
何よりも、読書は自分自身と向き合う時間でもあります。忙しさに追われる毎日の中で、自分自身の成長と向上を忘れないでください。あなたがこれらの本を読んで得た経験が、社労士としての人生とキャリアを一層豊かなものにしてくれることを心から願っています。これからも新たな知識と経験を求めて、学び続けましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。