承認欲求で身を滅ぼす人間が出てくる作品10選
ひとりの人間が「認められたい」「評価されたい」願望から自己を見失う様を描いた作品、たくさんありますよね。承認欲求が強すぎて道を踏み外す主人公たちを通じ、人間性の深層を洞察することができます。どれもそんな人間ドラマが詰まった傑作です。
幼き日のトラウマからスポットライトを浴びることに執着する少年。仕事での評価ばかりを追い求めるビジネスマン。称賛を受けることでしか自尊心を保てない女優。社会の厳しい目に耐えかね、偽りの自己を投影する主婦。これらの人物が、自己の欲望に身を委ねた結果、どのような運命を辿るのか。10作品それぞれが見事に描き出しています。
『チワワ・シンドローム』
「弱くなりたいと思うのって、そんなに悪いことですか?」
若い世代から厚い信頼を集める著者が、〈弱さ〉アピールのはびこる現代のリアルを優しくあぶり出す会心の一作!
■あらすじ
ある日、知らない間に “チワワのピンバッジ” が付けられていたという呟きがネットに溢れた。
その数、なんと800人以上!
主人公・琴美の想い人も、被害者のひとりだった。
〈チワワテロ〉と呼ばれるこの奇妙な事件の直後、彼は姿を消してしまった。
「僕のことはもう信じないで」とメッセージを残してーー。
どうして彼は姿を消したのか?
琴美は、親友で「全肯定インフルエンサー」のミアとともに、彼の失踪とチワワテロの謎を追いはじめる。
炎上時代の本音に迫るリアルタイムストーリー
| 作者 | 大前 粟生 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2024年01月26日 |
『踊りつかれて』
首相暗殺テロが相次いだあの頃、インターネット上にもう一つの爆弾が落とされていた。ブログに突如書き込まれた【宣戦布告】。そこでは、SNSで誹謗中傷をくり返す人々の名前や年齢、住所、職場、学校……あらゆる個人情報が晒された。
ひっそりと、音を立てずに爆発したその爆弾は時を経るごとに威力を増し、やがて83人の人生を次々と壊していった。
言葉が異次元の暴力になるこの時代。不倫を報じられ、SNSで苛烈な誹謗中傷にあったお笑い芸人・天童ショージは自ら死を選んだ。ほんの少し時を遡れば、伝説の歌姫・奥田美月は週刊誌のデタラメに踊らされ、人前から姿を消した。
彼らを追いつめたもの、それはーー。
* * *
■宣戦布告■
よく聞け、匿名性で武装した卑怯者ども。
SNSなんてなくなればいいのにな。えっ、ダメ? 余計なこと言うなって? そうだよなぁ。やっとおまえら権力者になれたもんな。炎上させて誰かが何かを諦めたときに、社会を変えてやったと実感できるもんな。そうやって表面的な正義感で研いだナイフで、悪意の塊でつくった毒で世直ししてるもんな。
やっぱり俺は週刊誌とおまえたちを赦せない。
だからやってやるよ。俺には俺の、ケジメのつけ方ってもんがあるんだよ。
これから重罪認定した八十三人の氏名、年齢、住所、会社、学校、判明した個人情報の全てを公開していく。
八十三なんて数字は氷山の一角に過ぎない。だが、図に乗ってると、次はおまえの番になるから肝に銘じておけ。
明日にはおまえたちの人生はめちゃくちゃになっている。
奥田美月や天童ショージのように。
せめて今日を楽しめ。あばよ。
| 作者 | 塩田 武士 |
|---|---|
| 価格 | 2420円 + 税 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2025年05月27日 |
『正欲』
生き延びるために、手を組みませんか。読む前の自分には戻れない。作家生活10周年記念、気迫の書下ろし長篇小説。
| 作者 | 朝井 リョウ |
|---|---|
| 価格 | 2090円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2021年03月26日 |
『僕らはSNSでモノを買う』
SNSによって、誰もがメディアになり、誰もがコンテンツの作り手になれる時代がやってきました。このことを、どのようにして商品やサービスの購入につなげていくことができるでしょうか?その鍵となるのが、「UGC」と「ULSSAS」。小手先のテクニックではなく、本当に良いものを、それを必要とする人へ届ける。その方法を紹介します。
| 作者 | 飯高 悠太 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
| 発売日 | 2019年08月29日 |
『フォア文庫 SNSトラブル連鎖』
| 作者 | NHK「オトナヘノベル」制作班 |
|---|---|
| 価格 | 770円 + 税 |
| 発売元 | 金の星社 |
| 発売日 | 2020年09月12日 |
『だってバズりたいじゃないですか』
一生に一度の恋――が終った後の話。芸大生の秋都(あきと)は、三年前に恋人の楓(かえで)を失った。彼が撮影した楓の最期の日々は、大人達により「感動の実話」として映画化され、大ヒットする。だが、秋都は事実が美談として歪んだことに虚しさを覚えていた。そんな折、音楽系インフルエンサーを名乗る千歳(ちとせ)に彼女のバズるMVの制作を依頼され、秋都の運命は再び動き出す――。切なさとエモさが止められない、SNS時代の青春小説!
| 作者 | 喜友名トト/著 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2023年11月29日 |
『炎上交際はじめました』
進学校の男子高校生・奥村正は、常に弟と比較されて劣等感を抱いていた。そんな彼のストレス発散方法はSNSで他人を叩くこと。ある日、クラスメイトの軽井遊奈が歓楽街の怪しい店から出てくる写真を投稿すると炎上、遊奈は退学となってしまう。次第にコメントは投稿者を中傷する内容へと変化し、追い詰められた正はついに病院に運ばれる。待合室でも投稿をやめられずにいると、「奥村正くん、だよね」と突然、画面を覗き込んきたのは遊奈だった! 遊奈は逃げようとする正のネクタイを掴むと、信じられないことにキスをしてきて!?
| 作者 | 鶴葉ゆら/yudouhu |
|---|---|
| 価格 | 759円 + 税 |
| 発売元 | 双葉社 |
| 発売日 | 2025年10月15日 |
『セルフィの死』
| 作者 | 本谷有希子 |
|---|---|
| 価格 | 1683円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2024年12月18日 |
『ナイス・エイジ』
「2112年から来た未来人だけど質問ある?」真実不在の時代の新文学。噓かホントか勝負しろ! 未来人がオフ会に降臨!? 興味本位で参加したAV嬢の絵里は自分の孫と名乗る青年と知り合い同棲。その日常はネット民の際限なき好奇心の餌食となってゆく……。自分が信じるものだけが真実となる時代の炎上騒ぎをクールに描いた話題作と、啓蒙欲と性欲をこじらせた男子中学生が暴走する新潮新人賞受賞作「二人組み」を収録。
| 作者 | 鴻池 留衣 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2018年01月31日 |
『アンソーシャル ディスタンス』
心を病んだ恋人との生活に耐えきれず、ストロングゼロに頼る女。年下彼氏の若さに当てられ、整形へ走る女。夫からの逃げ道だった、不倫相手に振り回される女。推しのライブ中止で心折れ、彼氏を心中に誘う女。恋人と会えない孤独な日々で、性欲や激辛欲が荒ぶる女ーー。絶望に溺れて摑んだものが間違っていたとしても、それは、今を生き抜くための希望だった。女性たちの疾走を描く鮮烈な五編。
| 作者 | 金原 ひとみ |
|---|---|
| 価格 | 781円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2024年01月29日 |
これ10作、いかがでしたか? 承認欲求は、私たちが社会的生物として持っている要素の一つ。他人に認めてもらいたい、評価されたい、その感情は誰しもが持つ普遍的なもの。ですが、それが度を過ぎてしまうと人間はどうなるのか、というテーマを描いた作品たちをご紹介しました。
肯定的な反面には否定的な面も必ず存在します。承認欲求はその一例であり、適度ならば他人とのコミュニケーションを円滑にするツールとなり、自己の成長に繋がる大切な感情。一方で、度が過ぎると全てを失ってしまう毒ともなり得ます。それを如実に描いたこれらの作品は、人間の心理の深淵を覗き見せてくれます。多々ありますが、これらの作品を通じて痛みや喜び、混乱や安堵を感じ取れる人もいるのではないでしょうか。
読み終えた後、自分自身を見つめ直すきっかけになったら、それは更なる一つの発見ですね。作品に出てきたキャラクター達と自分を比べて、自己認識を新たにしてみるのも悪くありません。彼らの失敗から学び、自分の人生に生かすことも可能です。
これらの作品を通じて、人間の弱さや儚さを描いていると感じた方も、社会的承認への欲望がいかに人間関係を形成し、時に破壊する力を持つかを理解するきっかけになったかもしれません。また、逆に「自分にとって本当に大切なものは何か?」を見つめ直す機会になった方もいるはずです。
強く語ることはありませんが、それぞれの作品は私たちにとって、何かを伝えてくれる良きメッセンジャーとなれるでしょう。あらゆる視点からの物語は、自分にとっての新たな視野を与えてくれます。また、それぞれの作品を通じて自身の感情や思考を再確認することで、自分自身の成長につながるはずです。
その中でも、「承認欲求」は、私たちが直面する可能性があるかもしれない問題の一つとして、すなわち自己改善の糸口となるかもしれません。承認欲求が一つの「善悪」の基準になることはありませんが、様々な人々の生き方や価値観を理解する一助になることでしょう。
何より大事なのは、自分が何を感じ、どう思うか。そこに自分だけの解釈を持つことが大事です。この機会に是非、自分の内面と向き合ってみてください。絶対に損はないですよ。それでは、良い読書ライフを!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









