伝わる話し方を学ぶ本 おすすめ8選

言葉はコミュニケーションの道具。相手に自分の意図を正確に伝えるには話し方が大切ですよね。そこで今回は、伝わる話し方を学べる本を8冊ピックアップしました。初級編から上級編まで幅広くご紹介!ビジネスで活用できる技術から、日常会話を豊かにするコツまでバラエティ豊かです。言葉の可能性を飛躍的に広げてくれるこの一冊にきっとあなたも魅了されますよ。自分の言葉で世界を変えてみませんか?何度でも読み返したくなる魅力溢れる一冊がきっと見つかるはずですよ。
『声と言葉のプロが教える伝わる話し方』

作者 | のざき,きいこ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2018年01月 |
『言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方』

作者 | 渡辺 美紀 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 |
『相手に「伝わる」話し方 : ぼくはこんなことを考えながら話してきた』

作者 | 池上,彰,1950- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2002年08月 |
『7つのポイントで、今すぐできる 「コミュ障」でもしっかり伝わる話し方』

「もしかして、自分ってコミュ障なの?」と悩む人も、ビジネスの世界で通用する、「しっかり伝わる」話し方を身につけられる一冊。
作者 | 桐生 稔 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2022年12月07日 |
『あがってしまうシーンでも相手にきちんと伝わる「話し方」の授業』

25のステップで学ぶ、一度はしっかり学んでおきたい、学校では教えてくれなかったけど、とっても大事な、あなたをONE-UPしてくれる大人の教科書。
作者 | 高津和彦 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 日本実業出版社 |
発売日 | 2016年04月21日 |
『「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方』

本書は対人恐怖症でクラスメイトに「消しゴム貸して」とさえ言えなかった著者が、東大で身につけた、相手の立場に立って物事を考え説得する「客観的思考力」を武器にした「話し方」のしくみの本。
東大卒は実は口ベタな人が多い。にもかかわらず思った通りに人を動かすその秘訣は「相手が動く『理由』をつくっていること」にある。人が動くときそこにはかならず「理由」がある。だから他人を動かしたいと思うなら、相手の中に相手が動く「理由」をつくれば人は動く。それがわかっているから東大卒は、他人を動かすことがうまいのだ。
「東大の話し方」とは相手の脳ミソに逆らわず、相手が動く理由をつくり、「ノー」を食らわずに伝える方法をしくみ化したもの。著者はこの技術で、上場企業を中心に50業種4万人の営業支援を行うとともに、コンペは8年間無敗という実績を持ち、年間200件以上の講演や研修に登壇している。
「仕事時間の4割が人を動かすことに使われている」と言われているが、これが本当なら私たちは「他人を動かさずには生きていけない(食べていけない)」ことになる。これは対人恐怖症だった著者にとっては死活問題。この本はそんな中で著者が生きるために身につけた伝え方の技術の本。
どんなに口ベタな人でも「しくみ」を使えばうまくいく。仕事、恋愛、家族・友人とのコミュニケーション、どのようなシーンでも他人を動かしたいと思うとき、「東大の話し方」は役に立ちます。
作者 | 高橋 浩一 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2023年02月16日 |
『博報堂スピーチライターが教える口下手のままでも伝わるプロの話し方』

●「弁が立つ=話がうまい」ではない
会議や商談、雑談、プレゼン、スピーチなどで、すらすらと淀みなく話す人を見て、「この人話がうまいなぁ。私もこんなふうに話せたら……」と思う人も多いことでしょう。「口下手な自分を卒業して、流暢に話したい」。その気持ちはよくわかります。しかし、「伝わる話し方」を身につけるうえで、流暢に話せるよう努力する必要はありません。
相手の話がうまかったのは覚えているけれど、内容はあまり覚えていない。こんなケースもたくさんあります。逆に、ひと言ずつ絞り出すように語る人の話が、なぜか頭から離れず、ずっと記憶に残っているということもあるのではないでしょうか。つまり、「流暢に話す」ことと、「話が伝わる」「話の内容が相手の記憶に残る」こととはまったく違う要素なのです。
●政治家や経営者に教えてきた「プロの話し方」を公開
本書で紹介する「口下手のままでも伝わる話し方」を身につければ、誰でも今の自分を変えることなく、驚くほど言いたいことが伝わるようになります。
博報堂でスピーチライター、コピーライターとして活躍するかたわら、明治大学、慶應義塾大学などで「言葉の持つ力」について教えてきた、言葉のスペシャリストが、依頼人や教え子だけに伝えてきた、誰でも話が伝わるようになる、日々の会議や報告、交渉、商談、雑談、お詫び、プレゼン、スピーチ……。あらゆる場面で使える「プロの話し方」を公開します。
第1章 スピーチライター流 話に心を乗せる伝え方
第2章 口下手のままでも伝わる 言葉の磨き方
第3章 驚くほど話が伝わるようになる 3つのマイルストーン
第4章 口下手のままで心を動かす プレゼン・スピーチのコツ
第5章 口下手のままでも面白い 「話のネタ」の拾い方
作者 | ひきた よしあき |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2019年04月24日 |
『出口汪のマンガでわかる論理的に話す技術 絶対に伝わる話し方のコツ』

コミュニケーションが苦手な25歳の女子・あい。
面接を100回以上も繰り返してやっとの思いで東京パートナーライフ生命保険株式会社の経営管理室勤務に応募して入社する。
しかし、配属されたのは経営管理室の中でも、広報コミュニケーション戦略課という、最も不得意な分野の部署。
落胆するあいの前に現れたのは、「論理的な話し方」の達人入口先生だった…!
第1章 なぜ、あなたの話は伝わらないのか?
第2章 伝わる話し方のための「論理力」
第3章 こんな話し方では損をする!
第4章 伝わる! 論理的な話し方実践法
第5章 「話し方上手は聞き上手」は真実だ!
第6章 会議を実りあるものにする技術
第7章 多くの人を引きつける話し方の秘訣とは?
第8章 論理的話し方を習得するために普段からできること
作者 | 出口 汪 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2018年01月18日 |
それでは、皆さん。「伝わる話し方を学ぶ本 おすすめ8選」の紹介、いかがだったでしょうか。それぞれの本が、自分の何かに対する新しい視点を提供してくれたと思います。実は、自分が伝えたいことを他人に正確に伝える能力は、日々の生活からビジネスチャンスまで、さまざまな場面で非常に重要です。誤解や争いを防ぎ、人との関係を深めるポジティブな方法とも言えますよね。
また、ただ物事を言うだけではなく、どのように言うかが重要だという事実を改めて深く認識したことでしょう。もちろん、話す技術だけでなく、話す前の準備や相手の立場に立つ心構えなども忘れてはいけません。そういった未知の視点やノウハウが詰まっている本も紹介させていただきました。
自分に合った本を選んで、まずは一冊からでも読んでみてください。そしてその中から学んだことを実践すると、意外とすんなりとそれが自分の一部になっていくものです。本から得た知識が、皆さんの価値観や人生に新たな変化をもたらしてくれることを願っています。
今回紹介した本達は、すべて私たちがより良いコミュニケーションをとるためのヒントを提供してくれます。それぞれの本にはそれぞれ価値がありますから、複数読むことで新たな視点を得ることができるでしょう。というわけで、私の「伝わる話し方を学ぶ本 おすすめ8選」が皆様の人間関係の質を一段と高めるきっかけとなれば幸いです。もちろん、これだけで完璧に人間関係が良好になるわけではありませんが、ひとつのステップとして活用してみてくださいね。どうぞ素敵なコミュニケーションライフをお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。