背筋がゾクッとするホラー小説5選

冬の夜、布団にくるまって読むのに最適な、背筋がゾクッとするホラー小説を5つ集めました。心霊現象に悩まされる家族の闘い、次から次へと降りかかる呪いの恐怖、廃墟に隠された秘密の怨念、一見平穏な町に潜む凶暴な化物、そして不可解な夢から始まる精神的な戦悩。様々な角度から恐怖を追求したこれらの作品は、あなたの平穏な日常に少しのスパイスを加えてくれますよ。ただし、怖すぎて夜、眠れなくなるかもしれないので注意してくださいね。それでは、恐ろしい夜があなたを待っています。
『変な家』
| 作者 | 雨穴 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 飛鳥新社 |
| 発売日 | 2021年07月 |
『変な家2 〜11の間取り図〜』
2024年ベストセラー3冠!
・第17回オリコン年間“本”ランキング2024 オリコン年間BOOKランキング第1位
・日販2024年年間ベストセラー総合第1位
・トーハン2024年年間ベストセラー総合第1位
『変な家』第2弾!
あなたは、この「11の間取り」の謎が解けますか?
前作『変な家』の反響を受け、筆者のもとに全国から届いた「奇妙な間取り」の数々。
今作では、その中から11の間取り図について、それぞれの家にまつわる不可解な体験や過去の事件を取材・考察していく。
行き止まりの廊下、林の中の水車小屋、逃げられないアパートーー奇妙な構造の背後には、家族の秘密や深い悲しみ、時に恐ろしい犯罪が隠されていた。
一見バラバラに見える11の資料は、終盤「栗原の推理」によって一本の線でつながり、すべての謎が驚きの結末へと導かれる。
これは、家という身近な空間が孕む“闇”を浮かび上がらせる、間取りミステリーの集大成である。
1「行先のない廊下」
2「闇をはぐくむ家」
3「林の中の水車小屋」
4「ネズミ捕りの家」
5「そこにあった事故物件」
6「再生の館」
7「おじさんの家」
8「部屋をつなぐ糸電話」
9「殺人現場へ向かう足音」
10「逃げられないアパート」
11「一度だけ現れた部屋」
後編「栗原の推理」
すべての謎が一つにつながったとき、きっとあなたは戦慄する!
| 作者 | 雨穴 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 飛鳥新社 |
| 発売日 | 2023年12月18日 |
『変な絵』
80万部突破! コミカライズ開始! 海外翻訳オファー続々!
ホラー作家兼YouTuberである雨穴氏による、自身初となる11万字書き下ろし「長編小説」!
タイトルは『変な絵』。
あなたも、何かがおかしい9枚の絵の「謎」が解けますか? とあるブログに投稿された『風に立つ女の絵』、消えた男児が描いた『灰色に塗りつぶされたマンションの絵』、山奥で見つかった遺体が残した『震えた線で描かれた山並みの絵』……。
いったい、彼らは何を伝えたかったのかーー。9枚の奇妙な絵に秘められた衝撃の真実とは!? その謎が解けたとき、すべての事件が一つに繋がる!
今、最も注目を集めるホラー作家が描く、戦慄の国民的スケッチ・ミステリー!
※前作『変な家』の“キーマン”栗原も登場!
※購入者「全員特典」として、雨穴による第一章「風に立つ女の絵」オモコワ朗読動画(1時間)つき!
| 作者 | 雨穴 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 双葉社 |
| 発売日 | 2022年10月20日 |
『夜市』
何でも売っている不思議な市場「夜市」。幼いころ夜市に迷い込んだ裕司は、弟と引き換えに「野球選手の才能」を手に入れたーー。直木賞の候補にもなったホラー大賞受賞作!
| 作者 | 恒川 光太郎 |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2008年05月24日 |
『秋の牢獄』
11月7日水曜日。女子大生の藍は秋のその一日を何度も繰り返している。朝になれば全てがリセットされる日々。この繰り返しに終わりは来るのか──。圧倒的な切なさと美しさに満ちた傑作中編集。
| 作者 | 恒川 光太郎 |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2010年09月25日 |
これら5つの作品は、あなたを恐怖の淵に引き込み、眠れぬ夜をもたらすこと間違いなしです。ただし、心臓が弱い方は注意ですよ。飽きさせないストーリー展開、緻密な描写、登場人物たちの心理描写が深くて、一度読み始めたら手が止まらないこと間違いなしです。
そういうところがホラー小説の面白さではないでしょうか。安全な場所で、怖さを味わいながら自分の感情に正直に向き合う。実際に経験することなくとも、作品を通して不安や恐怖を感じることで、自分自身の未知なる一面に触れることもできます。
それに、こうしたホラー小説はただ怖いだけではなく、しっかりとした物語があるからこそ、その恐怖が引き立つのです。人間の心の闇や、社会の矛盾が描かれた作品もあったでしょう。それらはただの虚構ではなく、現実社会で生きる私たちに問いかけてくるものです。
最後になりますが、ホラー小説が初めての方もこの機会にぜひ読んでみてください。ホラージャンルの魅力を知っていただければ嬉しいです。そして、怖いと感じたら、それはそれで素晴らしい!あなたの感情に素直になることが作品を楽しむ一つのコツかもしれません。
それでは、暗闇の中で背筋がゾクッとするあの感覚をぜひ体験してみてください。怖い物語があなたの夜を、一層鮮やかなものにしてくれることでしょう。それでは、あなたの読書が一層楽しいものになりますように。お読みいただき、ありがとうございました!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









