英語受験攻略法!大学入試の英語問題に強くなるおすすめ参考書20選「ランク順 入試英熟語1100」「大学入試はじめの英文読解ドリル」など名作をご紹介

英語の受験勉強のお供に、ぜひ手にとってほしい参考書をランキング形式でご紹介します!英語はやはり基本から。熟語の一冊は、覚えておくべき1100の熟語が手っ取り早く学べるおすすめの一冊。これ一冊でよく使われる熟語はバッチリ!また、大学入試には欠かせない英文読解。最初に挑戦するにはハード過ぎず、復習にも最適なドリル型の一冊をピックアップしました。各問題に詳しい解説がついていて、一人でも自習が捗りますよ。これらを使って、しっかりと対策を立てていきましょう!
『入試英熟語1100』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2016年09月 |
『大学入試はじめの英文読解ドリル』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2023年02月 |
『トピック別・英文ライティングフレーズ集+ 大学入試』

作者 | 田上芳彦 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | プレイス |
発売日 | 2021年12月 |
『大学入試 英作文 ハイパートレーニング 自由英作文編』

作者 | 大矢復/著 |
---|---|
価格 | 1250円 + 税 |
発売元 | 桐原書店 |
発売日 | 2010年01月18日 |
『速読英単語 入門編[改訂第3版]』
![速読英単語 入門編[改訂第3版]の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3642/9784865313642.jpg?_ex=325x325)
★基礎固めから共通テスト突破までの重要1,400語!
基礎固めから共通テストまでをカバーする1,400語を収録。第2版から収録語を大幅増強しています。
★英文を楽しみながら、文脈の中で自然に単語を身につける
素材は物語から入試頻出テーマまで、楽しみながら学習できる英文を厳選。取り組みやすい長さの英文(60〜120語程度)を難易度順に掲載しています。さらに各英文には、英問英答形式の内容確認問題が付いて、単語力×速読力を強化できます。
★音声はWEBから無料提供!リスニング強化にも役立つ
英文・単語・例文の音声は各ページの二次元コードから無料で聞くことができます。また、リスニング力強化にもつながる音声を使った学習法も掲載しています。
★単語だけでなく使える英語力を身につける
重要語は別枠のコラムで丁寧に解説。また、ライティングやスピーキングに使える例文には発信マークが付いて、幅広い英語力が身につきます。
また、各英文は別冊で構文を詳しく解説しています。
作者 | 風早 寛 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | Z会 |
発売日 | 2021年03月09日 |
『夢をかなえる英単語 新ユメタン1 大学合格必須レベル』

作者 | 木村達哉/著 |
---|---|
価格 | 1400円 + 税 |
発売元 | アルク |
発売日 | 2015年08月28日 |
『【完全版】すごい英語独学』

登録者数50万人の人気英会話チャンネルが贈る
YouTube × 英語学習の新習慣!
□YouTube・ポットキャストと連動した音声つきで、手軽にはじめられる!
□英語学習を「なんとなく」で終わらせないコツがわかる!
□本当に使いやすいフレーズだけを、自分のモノにできる!
Kindle外国語学習法カテゴリ1位のロングセラーに大幅加筆。
お金をかけず、スクールに通わず、いつでもどこでも学べる英語独学の方法を、1冊にぎゅっとまとめました。
独学だけで「話せる人」になりたい人必見です!
第1章 あなたにとっての「英語が話せる」って?
第2章 学習の前に知っておきたいこと
第3章 英語独学・4つのトレーニング法
TRAINING01 ひとりごとをつぶやく
TRAINING02 英語の聞き流し
TRAINING03 英語日記
TRAINING04 英会話の型
第4章 厳選! 英会話の型100
第5章 インタビュー 英語でもっと輝く人生
作者 | Sakura English |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2023年12月20日 |
『動画でわかる英文法 読解入門編』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2023年08月 |
『高山のここからはじめる英語リスニングドリル』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2023年04月 |
『世界一わかりやすい英文法の授業 = Mr.Seki's Guide to English Grammar』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年05月 |
『改訂版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト 英語リーディング』

作者 | 森田鉄也/監修 斉藤健一/著 |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | 株式会社アルク |
発売日 | 2023年09月20日 |
『大学入試問題集 関正生の英文解釈ポラリス[1 標準~応用レベル]』
![大学入試問題集 関正生の英文解釈ポラリス[1 標準~応用レベル]の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51PZbxbwxiL._SL500_.jpg)
作者 | 関 正生 |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年07月21日 |
『高校の英文法が1冊でしっかりわかる本 : 高校英文法をスッキリ解説!』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2019年07月 |
『Next Stage[ネクステージ]英文法・語法問題 4th edition』
![Next Stage[ネクステージ]英文法・語法問題 4th editionの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1197/9784342431197_1_3.jpg?_ex=325x325)
1999年の初版刊行以来、ベストセラーとして好評を博している「スーパー整理本」。「文法」「語法」「イディオム」「会話表現」「単語・語い」「アクセント・発音」の大学入試頻出項目を最も効率的に身につけることができます。
英文法・語法問題はもちろん英作文問題や英文読解問題も含めて大学入試で合格点を取るために前提となる知識が1冊にまとめられています。
共通テスト・中堅大学では「差をつける」レベルまで、難関大学では「合格ラインに到達できる」レベルまでの情報量とし、入試に必要な情報はすべて網羅しています。
体系的理解が可能なように全218の「Point」を設置し、内容を明示することで、獲得目標が明らかな構成となっています。また、各「Point」内の問題配列にも細心の注意を払っています。
左頁を問題、右頁を解説とする見開き2頁構成。右頁の解説では、「【整理】」「考え方」「注意」「プラス」などの項目を設け、情報を整理していますので、理解すべきこと、整理すべきこと、覚えるべきことが明確になっています。
Part 4「会話表現」、Part 6「アクセント・発音」を収録した音声CD付き。文字だけでなく、耳から確認して覚えることができます。
【改訂のポイント1】
問題の一部に「読解アイコン」「英作アイコン」を追加し,英文読解,英作文問題で特に必要な情報が一目でわかるようにしました。
【改訂のポイント2】
より見やすくわかりやすいレイアウトにして学習効率を高めました。
【音声データをダウンロード提供】
付属の音声CDには未収録の、Part 1「文法」、Part 2「語法」、Part 3「イディオム」、Part 5「単語・語い」の問題英文を収録した音声データ(MP3形式)を専用サイトに用意しました。
問題英文の暗唱やディクテーションに活用するなどして、さらに学習効果を高めることができます。
本書の内容を学習できる無料デジタル学習サービス「きりはらの森」で提供します。
*本書は『Next Stage[ネクステージ]英文法・語法問題 4th edition』(ISBN: 978-4-342-43120-3)の価格を改定したものです。内容の変更はございません。
◎Part 1 文 法
第1章 時制
第2章 態
第3章 助動詞
第4章 仮定法
第5章 不定詞
第6章 動名詞
第7章 分詞
第8章 比較
第9章 代名詞
第10章 関係詞
第11章 接続詞
第12章 前置詞
第13章 主語と動詞の一致
第14章 疑問文と語順
第15章 否定・省略・強調
第16章 時制の一致と話法
◎Part 2 語 法
第17章 動詞の語法
第18章 形容詞・副詞の語法
第19章 名詞の語法
◎Part 3 イディオム
第20章 頻出基本イディオム70
第21章 動詞を含むイディオム
第22章 形容詞・副詞を含むイディオム
第23章 名詞を含むイディオム
第24章 前置詞の働きをするイディオム(群前置詞)
◎Part 4 会話表現
第25章 会話表現
◎Part 5 単語・語い
第26章 注意すべき語い(名詞・形容詞)
第27章 重要多義語
第28章 注意すべき単語の語形変化
◎Part 6 アクセント・発音
第29章 アクセント問題頻出単語
第30章 発音問題頻出単語
作者 | 瓜生 豊/篠田 重晃 |
---|---|
価格 | 1628円 + 税 |
発売元 | 桐原書店 |
発売日 | 2024年01月12日 |
『CD2枚&音声ダウンロード付 改訂版 大学入学共通テスト 英語[リスニング]の点数が面白いほどとれる本』
![CD2枚&音声ダウンロード付 改訂版 大学入学共通テスト 英語[リスニング]の点数が面白いほどとれる本の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3213/9784046053213_1_5.jpg?_ex=325x325)
過去問を分析しつくした竹岡先生による英語対策の決定版が共通テストの最新傾向に合わせて、大改訂。
過去のセンター試験で出題された数々の問題の中から確かな英語力がつく、「良問」を徹底的に精選しました。
なおかつ、共通テストの最新問題にも徹底対応。
最新傾向に合わせた対策で、どこでも通用するリスニング力を身につけられる1冊です。
★☆★☆★☆★☆CONTENTS★☆★☆★☆★☆
はじめに
音声ダウンロードについて
この本の特長と使い方
1st step 傾向チェック編
2nd step 原則マスター編
3rd step 問題チャレンジ編
※CD2枚、音声ダウンロード付。
はじめに/音声ダウンロードについて/この本の特長と使い方/1st step 傾向チェック編/2nd step 原則マスター編/3rd step 問題チャレンジ編
作者 | 竹岡 広信 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年07月22日 |
『大学入試"絶対できる"英語リスニング』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 教学社 |
発売日 | 2021年10月 |
『大学入試全レベル問題集英語リスニング. 1』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2024年02月 |
『大学入試 英語長文プラス 速読トレーニング問題集』

● 22個の「スピードアップルール」によって,長文を時間内に読み切れるようになる
最近の大学入試問題から長文読解問題10題を厳選。著者が提唱する22個の「スピードアップルール」を通して,近年,語数がますます増加傾向にある難関ー中堅私立大の入試長文を,時間内に正確に読み切るための「メリハリをつけた読解メソッド」が習得できます。
● 段落ごとに「英文の読み方」がわかる
段落ごとに,問題英文と全文訳を見開きで提示。英文中の「重点的に読み取るべき箇所」や,そこで適用すべき「スピードアップルール」が一目で分かり,英文を素早く正確に読み取るコツが見えてきます。
● 詳細な解説と重要構文解説で,問題の解き方がわかる
各設問について,各選択肢の日本語訳とともに,正解の根拠となる本文中の箇所を詳細に解説。また,構文的につまずきやすい箇所については,文構造をビジュアル的に示し,問題を解く上でのポイントがよりわかりやすくなっています。
● 無料音声で音読トレーニングができる
※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。
本冊/解答・解説編
【巻頭コラム】
● 本書の効果的な使い方
● 本書の復習の仕方
● 速読ルールブック
├ 速読とは何か
└ スピードアップルール 1-22
【解答・解説】
問題1-10
別冊/問題編
問題1(関西大学)
問題2(法政大学)
問題3(学習院大学)
問題4(立命館大学)
問題5(中央大学)
問題6(上智大学)
問題7(慶應義塾大学)
問題8(早稲田大学)
問題9(明治大学)
問題10(慶應義塾大学)
作者 | 宮下 卓也 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2022年07月19日 |
『関正生のThe Rules英語長文問題集 : 大学入試 2』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2021年07月 |
『英単語ターゲット1900』

大学入試英単語集の決定版,8年ぶりの改訂&ついに6訂版!
独自の大学入試データベースを再整備! 最新「でる順」を分析!
見出し語・意味・補足情報・例文のすべてを見直しました。
1900の見出し語を100語ごとに区切り,100語単位でリズムよく学習できます。
見出し語・見出し語の意味・例文の音声を聞ける,無料ダウンロードサービス付き。
例文はオリジナルで,コロケーションや単語の意味をイメージしやすい語の組合せを含みます。これらのフレーズに下線を引きました。
共通テストから国公立2次試験・難関私大レベルをカバー。
<ターゲットの友>
無料公式アプリ「ターゲットの友」(iOS/Android対応)は,様々な学習サポート機能があり,書籍とアプリを連動させた学習法で効果を高めます。
※2020年春リリース予定 ※一部アプリ内課金あり
<シリーズラインナップ(別売)>
・カード英単語ターゲット1900 Part 1,Part 2
・英単語ターゲット1900 実戦問題集
・英単語ターゲット1900 書き覚えノート
・英文で覚える 英単語ターゲットR〔英単語ターゲット1900レベル〕
※順次刊行予定 ※内容は予告なく変更する場合があります
本書で使っている発音記号とその音の具体例
Part 1 常に試験に出る基本単語800語
Section 1-Section 8 (単語番号 1-800)
Part 2 常に試験に出る重要単語700語
Section 9-Section 15 (単語番号 801-1500)
Part 3 ここで差がつく難単語400語
Section 16-Section 19 (単語番号 1501-1900)
巻末特集
英検(R)準1級によく出る単語200
TEAP(R)によく出る単語140
※英検(R)は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
作者 | ターゲット編集部 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2020年01月23日 |
以上が、皆さんの英語受験のお供になること間違いなしの参考書たちです。各書籍はそれぞれ異なる視点から英語学習を捉えており、勉強の幅を広げるだけでなく深めることも可能です。
一冊目から最後の一冊まで、それぞれには明確な目標が設定されています。総合的な英語力を身につけたい方、英語の語彙力を伸ばしたい方、文法を一から学びたい方、リーディング力をアップしたい方など、学習の目的によって選ぶ参考書が変わるでしょう。また、初心者から上級者まで幅広いレベルの方々が利用でき、それぞれのレベルに合わせた学習が可能です。
今回ご紹介した参考書の中には、英語の基礎知識をしっかりと身につけることができるものから、難易度の高い問題にも対応できるような深い内容まで幅広く取り扱われています。あなたの目的やニーズに合わせた参考書を選んでいただければ、きっと効果的な学習ができることでしょう。
いずれの参考書も、具体的な解説や例文、練習問題など、学習者の理解を深めるための工夫が施されています。自分ひとりで学ぶ際の不安を払しょくし、いつでも自信を持って取り組むことができるでしょう。
さあ、これらの参考書を片手に、あなたの英語学習の旅をスタートさせましょう。各書籍を通じて、新たな知識や視点を身につけ、英語への理解を一層深めてください。一歩一歩進むその道のりが、英語力の向上とともに、あなた自身の成長にも繋がることを心から願っています。それでは、好奇心と一緒に、学習の旅を始めましょう。お勉強、頑張りましょうね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。