ハラハラドキドキ!脱出ゲーム系青年漫画おすすめ10選「殺戮の天使」「血を這う亡国の王女」など人気作をご紹介

ひとつの鍵、迫りくる危機。絶体絶命の状況から脱出するためには冷静な策略と、時には一筋の勇気も必要とします。そんな骨太なストーリーが好きな方にピッタリの、脱出ゲーム系青年漫画を10作選びました。深夜の廃墟で目覚めた主人公がトラップを解きながら生き抜く作品、血塗られた王宮から逃走する姫君の物語。どちらも息をのむハラハラ感と、救いを求める想いがギュッと詰まってます。切迫した状況の中での人間の本性が描かれるのも見どころ。サスペンス好きにはたまらない、ドキドキが止まらない作品をぜひチェックしてみてくださいね。
『殺戮の天使. 1』
| 作者 | 名束,くだん 真田,まこと |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2016年01月 |
『血を這う亡国の王女 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)』
| 作者 | 我妻 幸 |
|---|---|
| 価格 | 730円 + 税 |
| 発売元 | スクウェア・エニックス |
| 発売日 | 2023年07月12日 |
『今際の国のアリス. 1』
| 作者 | 麻生,羽呂 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2011年04月 |
『食糧人類-Starving Anonymous-(1) (ヤングマガジンコミックス)』
| 作者 | 蔵石ユウ/イナベカズ/水谷健吾 |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2016年09月20日 |
『囚人リク(1)』
| 作者 | 瀬口忍 |
|---|---|
| 価格 | 599円 + 税 |
| 発売元 | 秋田書店 |
| 発売日 | 2011年06月05日 |
『インゴシマ(壱)』
修学旅行先へ向かう高校生の一行を乗せた客船が、嵐に遭遇して難破してしまう。
流れ着いた海図にない島ーー。
そこに住まうのは、不気味な日本語を話し、野蛮な生活文化を営む“シマビト”だった…。
人が住む島だったと安心する生徒たちだったが、暗闇の中でシマビトによる【捕獲】が始まる!
飲み水さえも満足に手に入らない極限状況の中で、シマビトたちの圧倒的な暴力に晒されるうちに、少年少女たちはその本能を少しずつ剥き出しにされていく…。
すべての道徳が吹き飛んだ後でも、人は人としていられるのかーー獣に堕ちてしまうのか。
命と生の意味を突きつける、トライバル・サバイバル・ストーリー第1巻!
マンガボックスで大人気連載中の『インゴシマ』が、ガムコミックスから1・2巻同時発売!!
| 作者 | 田中克樹/天下雌子 |
|---|---|
| 価格 | 682円 + 税 |
| 発売元 | ワニブックス |
| 発売日 | 2018年12月 |
『監獄学園(プリズンスクール) 1』
| 作者 | 平本,アキラ |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2011年06月 |
『地上100階〜脱出確率0.0001%〜 1』
未曾有の財政危機に瀕した近未来都市TOKYOに開設された、ある国営ギャンブル。
1フロアが東京都千代田区程の広さを持つ巨大な100階建ての塔「バベルダンジョン」に20人の男女が集められた。
自らの生死が賭けの対象となった参加者(チャレンジャー)たちの目的はひとつ。
塔から脱出しゴールすれば、賞金100億円!
極限の状況下、欲望渦巻く死闘が始まる!!
| 作者 | 桃田テツ/黒井嵐輔 |
|---|---|
| 価格 | 594円 + 税 |
| 発売元 | LINE Digital Frontier |
| 発売日 | 2019年01月15日 |
『ブルーフォビア 1』
人体を藍に染める奇病、【藍病】。
その病は患者の骨を蝕み、深海を閉じ込めたように美しく輝く【海鉱石】へと変え、その鉱石のもつ可能性は倫理観を失いし者どもを生んだ…。
“ここにいてはいけない"
【記憶を失った青年】と【藍病患者の少女】孤島脱出SFサスペンス、第一篇。
| 作者 | 鶴吉 繪理 |
|---|---|
| 価格 | 693円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2018年04月19日 |
『魍魎の揺りかご 1』
| 作者 | 三部,敬 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | スクウェア・エニックス |
| 発売日 | 2010年08月 |
これらの作品はどれも一味違ったアイデアが凝縮された脱出ゲーム系青年漫画たちです。もちろん、その手に汗握る展開、キャラクターの信じられないほどの行動力、そして思わず読者の心をとらえて離さないストーリー展開が満載で、一度読むと忘れることができない理由がそこにあります。
それぞれが異なる世界観と緻密なプロット構成によって、どれも一つ一つがまさに一冊の宝物です。登場人物たちの人間性や、独特な状況下で映し出される彼らの苦悩、葛藤、さらには絶え間なく変わる状況にどう対処して行くのか、読者はその過程を見て、それぞれのキャラクターに対する思いや感情が深くなること間違いなしです。
さらに、これらの作品たちは読むだけでなく、考える材料もしっかりと提供してくれます。読者自身がその状況に置かれたらどうするのか、絶望的な状況でもどうにか生き延びようとする心情に、思わず共感し、自己投影をする場面もあるでしょう。
しかし、ただドキドキするだけで終わらないのが、これらの作品の真骨頂です。どんなに絶望的な状況でも、キャラクターたちは必ずなんらかの解決策を見つけ出し、それがたとえ一時的なものであろうと、脱出という目的に向かって進み続けます。そこには彼らから学べるもの、感じ取れる希望が描かれています。
まとめると、これらの作品たちは、ハラハラドキドキの連続の中にも、各キャラクターの強さや困難を乗り越える力、そしらない絶望と向き合う勇気が描かれており、それが各作品を一段と引き立てています。時間が許す限り、ぜひ手にとって何度でも読み返してみてください。その価値はきっとあるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









