インドの文化がわかる本 おすすめ6選

インドと聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?カラフルなサリーやスパイシーなカレー、深遠な宗教や古代文明かもしれませんね。今回紹介する6冊の本は、そんなインドの多様な文化を、より深く、リアルに体感できる作品ばかりです。言葉遣いや日常の様子、音楽や食事まで、目に見えるものから感じるものまで、インドの魅力がぎっしりと詰まっています。リアルな現代社会を描く作品から歴史的なエピソードを紐解くものまで幅広いジャンルをピックアップしました。インドへの興味が湧いたら、ぜひ手にとってみてくださいね。
『インド文化入門』

異なる宗教・言語・文化が、多様なまま統一された稀有な国インド。なぜ多様性は排除されなかったのか。共存の思想をインドに学ぶ。解説 竹中千春
作者 | 辛島 昇 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2020年12月14日 |
『インド文化読本』

作者 | 小磯,千尋,1957- 小松,久恵 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 丸善出版 |
発売日 | 2022年11月 |
『インド文化事典』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 丸善出版 |
発売日 | 2018年01月 |
『インドにおける大衆芸能と都市文化 : タマーシャーの踊り子による模倣と欲望の上演』

作者 | 飯田,玲子,1982- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナカニシヤ出版 |
発売日 | 2020年02月 |
『改訂版 インドのことがマンガで3時間でわかる本』

わかりやすい解説と、見てすぐわかる・楽しめるマンガとセットで読めば、短時間でインド理解が可能です!
定評ある「マンガで3時間」シリーズ「インド」版。
旅行ガイドではカバーしきれない、
インドの経済、政治、外交、文化、人々、ビジネス進出ノウハウなどの情報をコンパクトに提供。
インドビジネス進出、駐在、出張、留学などでインド人と付き合うことになった方々に必要な基本理解の1冊です。
気鋭の若手インド研究者、インド進出の最前線で活躍しているコンサルタント等による共著で、奥の深いインドを攻略。
改訂版として、執筆陣も実際のインドに通じている気鋭の研究者・コンサルタントに一新し、内容ほぼ全面改訂しました。
◎目次
第1章 躍動するインド経済
第2章 インド理解のきほんのき
第3章 複雑なインドの政治と外交
第4章 インドビジネスへの進出
第5章 多様でディープなインドの社会と文化
はじめに
第1章 躍動するインド経済
インド経済のいま
規制から自由化へ至るインド経済
複雑にからみ合う経済関係
多様な地域経済
米と小麦が支える農業
これから期待の工業
経済成長を牽引するサービス業
広大な国土を結ぶ交通
インフラ整備の課題1電力
インフラ整備の課題2物流
若く豊富な労働力
経済階層と市場
のしかかる貧困
援助、NGO、CSR
株と不動産
第2章 インド理解のきほんのき
悠久のインド
よそ者が作ったインド
ガンディーとネルー
分離独立
地域・社会・環境の多様性
インドにおける宗教の意味
カースト制度
ヒンドゥー教
仏教、ジャイナ教
イスラム教
シク教、キリスト教
「インド語」のないインドの言葉
多様化するインドの英語と台頭する地域言語
歴史的な日印関係
第3章 複雑なインドの 政治と外交
インド憲法と政治の体制
選挙と民主主義
政党政治と政権の構造
地域政治の重要性
カースト、階層と政治
宗教と政治
ナショナリズム
コミュナリズム
マオイスト(左派ゲリラ)
メディアと政治と庶民の声
インド外交
軍事戦略と核問題
大国化するインド
印パ関係と南アジア諸国
現代の日印関係
在外インド人政策
第4章 インドビジネスへの進出
外資規制と優遇措置
インドでの法人種別
現地法人の設立
インドの工業団地と経済特区
難解な税制と煩雑な税務
為替と外貨管理
現地駐在/外国人のビザと個人所得税
現地駐在者/外国人の居住環境
インド生活の危機管理
現地での人材採用
インド人との仕事の仕方
インドにおける日本商品、日本企業のイメージ
第5章 多様でディープなインドの社会と文化
インド人の人生観
家族と一族
教育制度
教育の現実
伝統の祭事や暦
インドの冠婚葬祭
インドの食事
異なる習慣と付き合うには
人々の情報源・メディア
注目されるインド文化
映画大国とその将来
インド人と話すための教養1インド映画の名作
インド人と話すための教養2インドの著名人
インド人と話すための教養3インドの文学
クリケット人気とスポーツビジネス
Small Town India
作者 | 関口 真理/中島 岳志/辻田 祐子/三輪 博樹/繁田 奈歩 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2015年02月03日 |
『新インド入門:生活と統計からのアプローチ』

作者 | 田中洋二郎 |
---|---|
価格 | 1672円 + 税 |
発売元 | 白水社 |
発売日 | 2019年09月06日 |
私たちが住むこの世界は、広く浅く見えるものだけでは理解できない幅広い文化と深みを秘めています。インドという国もその一つで、豊かな歴史と文化、鮮やかな色彩と感性、独特な価値観が息づいています。一口にインドと言っても地域ごとにその文化は違い、まるで色とりどりのカレーのように一度にすべてを味わうことは難しいでしょう。
しかし、紹介した本たちを通して、インドの一端を垣間見ることができたのではないでしょうか。リアルな現代の生活描写だったり、歴史や神話のエピソードだったり、美しい言葉で綴られた情緒だったり。また、社会問題に切り込んで考えるきっかけになったりと、多岐にわたる視点からインドを知ることができます。
もちろん、本だけでインドを全て理解することは不可能です。でも、その少しでも知ることで、私たちの世界や自分自身の捉え方が少しだけ広がるかもしれません。読書を通じて、今まで知らなかった異文化への理解が深まる。それはまさに、本が持っている素晴らしい力の一つです。
行かなくても見える場所は無数に広がっています。だからこそ、自分の足元から少しだけ視線を移して、まだ知らない世界を探してみませんか。そんな新たな冒険に、これらの本たちがお供となり、あなたの世界がさらに広がることを心から願っています。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。この文化の海に浸る旅が、あなたにとっても楽しいものとなることを願っています。また新たなおすすめの本を見つけたら、ぜひお伝えしたいと思います。それでは、素晴らしい読書ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。