奄美大島の旅行ガイドブック おすすめ5選
奄美大島への旅行が決まったら、最初に備えておきたいのがガイドブックですよね。手に入れるべき5冊を紹介します。まずひとつ目は、大島の歴史と文化が詳しく記された一冊。島の魅力を知る最適なエントリーポイントです。次に、地元の人しか知らないような隠れた名所を紹介する一冊。ここでしか知ることができない情報が豊富に詰まっています。三冊目は美味しいご当地グルメ情報満載の一冊。食べることが旅行の楽しみの一つなら必見!そして四冊目はアクティビティーガイド。アウトドア好きならこの一冊を参考に計画を立ててはいかがでしょう。最後の一冊は、現地の人の生の声が聞ける一冊。島の日常を垣間見ることができ、旅がより深まりますよ。
『02 地球の歩き方 島旅 奄美大島 喜界島 加計呂麻島(奄美群島1) 4訂版』
まるごと1冊 奄美大島だけのガイドブックの改訂版が登場! マングローブなどの熱帯性原生林が深い森をつくり 、海にはサンゴ礁が広がる美しい世界遺産の島・奄美大島への旅をサポートします。
本書は 奄美大島 に暮らし、島を愛する人々が教えてくれたとっておき情報が満載。世界遺産に登録された奄美の豊かな自然を満喫するアクティビティはもちろん、「観る・遊ぶ・食べる・買う・泊まる」情報、黒糖焼酎や島唄 伝統工芸の大島紬の深堀り記事など 奄美大島・喜界島・加計呂麻島をめいっぱい楽しむための秘訣を徹底紹介。
●奄美大島ってどんなとこ?
島の人からのWelcome Message!
巻頭グラビア
ひと目でわかる奄美大島(広域MAP 基本情報Q&A アクセス)
島ごよみ(ベストシーズン)
奄美大島を知るキーワード
世界遺産奄美の自然について知る
動物・昆虫・魚・植物図鑑
とっておきの島みやげ
島グルメ(郷土料理)
●奄美大島の巡り方
タイプ別モデルプラン(奄美大島プラン / 加計呂麻島プラン / 喜界島プラン)
●奄美大島の遊び方
絶景スポット
郷土料理 人気店の「鶏飯」徹底比較
奄美で行きたいレストラン
島で食べたいスイーツ&カフェ
黒糖焼酎大図鑑
黒糖焼酎の作り方(酒造所見学)
黒糖のあれこれ
大島紬(製作工程 / インタビュー / 機織り体験・泥染め体験・着付け体験)
島唄(島唄概論 / 代表的な唄者紹介 / 島唄ライブの楽しみ方)
加計呂麻島の古民家ステイ
暮らすように過ごす一軒家ステイ
奄美大島のリゾートホテル
アクティビティ(カヌーで行くマングローブ原生林、金作原原生林、ナイトツアー、ホタルナイトツアー、宮古崎トレッキング/湯湾岳、シーカヤック、パドルサーフィン/ホエールウオッチング、体験ダイビング、マリンビューワー、パラセーリング)
アクティビティ会社リスト
奄美の絶景ビーチ巡り
■エリアガイド(名瀬、北部、南部、加計呂麻島、喜界島)
●奄美大島の深め方
地理 歴史 お祭り 島の暮らし 島ことば 奄美を知る(本 / 映画)
●基本情報
アクセス / 宿泊施設リスト / 観光案内所活用術
●章間コラム
島人インタビュー(FM奄美パーソナリティ 奄美産のバニラ農家 フィールドガイド)
予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
| 作者 | 地球の歩き方編集室 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 地球の歩き方 |
| 発売日 | 2023年12月07日 |
『奄美の島あるき 島時間でゆるゆる過ごす』
2021年、ユネスコ世界遺産に登録された奄美大島、徳之島。
島々の歴史、食、奄美でしか作れない黒糖焼酎、絶景スポットを、旅するライター・金関亜紀+奄美好き女子会3名が島の人たちに教えてもらいながら歩いてきました。
本書は奄美大島・加計呂麻島・喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島をそれぞれの地図で紹介しながら、「歴史と文化」「モデルコース”旅してみました”」「島人オススメグルメ」「ぐるっと!島あそび」のテーマごとに詳細に案内。島の美しい写真とかわいいイラストを見ると、すぐに奄美に飛びたくなる。そんな1冊です。
・はじめに
・もくじ
・奄美への行き方
・奄美の島あるきのために注意したいこと
◆奄美大島・加計呂麻島
・奄美大島・加計呂麻島 MAP
・奄美大島の歴史と文化
・加計呂麻島の歴史と文化
・奄美大島・北部を旅してみました。
・奄美大島・南部を旅してみました。
・奄美大島 島人オススメグルメ
・ぐるっと!島あそび
・加計呂麻島を旅してみました。
・加計呂麻島 島人オススメグルメ
・ぐるっと!島あそび
・Shima Pan
・奄美黒糖焼酎をもっと知りたい!
column「お酒と発酵のおいしい関係」
◆喜界島
・喜界島MAP
・喜界島の歴史と文化
・喜界島を旅してみました。
・喜界島 島人オススメグルメ
・ぐるっと!島あそび
・島に恋してハマッた人たち
column「島で暮らすように」
◆徳之島
・徳之島MAP
・徳之島の歴史と文化
・徳之島を旅してみました。
・徳之島 島人オススメグルメ
・ぐるっと!島あそび
column「プチ島人体験してみない?」
◆沖永良部島
・沖永良部島MAP
・沖永良部島の歴史と文化
・沖永良部島を旅してみました。
・沖永良部島 島人オススメグルメ
・ぐるっと!島あそび
column「ウミガメとクジラに会いにいく」
◆与論島
・与論島MAP
・与論島の歴史と文化
・与論島を旅してみました。
・与論島 島人オススメグルメ
・ぐるっと!島あそび
・奄美お祭りカレンダー
・奄美の宿リスト
| 作者 | 金関 亜紀/奄美好き女子会 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 西日本出版社 |
| 発売日 | 2022年06月28日 |
『るるぶ奄美 屋久島 種子島’26』
◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
◎電子レジャーチケット「200円クーポン」でお得旅
自然を大満喫できるアクティビティやカルチャー体験、島ならではのごはんなど、
世界遺産にも登録されている鹿児島の離島「奄美大島」「屋久島」、宇宙に近い「種子島」の魅力を徹底紹介!
【掲載エリア】
奄美大島 加計呂麻島 屋久島 種子島 徳之島 喜界島 沖永良部島 与論島
<主な特集内容>
【奄美大島】
・奄美大島で絶対行くべき!マストスポット8選
・エメラルドグリーンに輝く 楽園ビーチ
・奄美の海を満喫! マリンアクティビティ
・オーシャンビューを満喫 憧れのリゾートステイ
・奄美の大自然を満喫 感動アクティビティ
金作原ウォーク/マングローブカヌー
・ヘルシーで島の恵みたっぷり! 島の名物グルメ
・シービューに島の自然をのんびり楽しむカフェタイム
【屋久島】
・世界遺産トレッキングおすすめベスト3
白谷雲水峡コース/縄文杉コース/ヤクスギランドコース
・屋久島の多様な魅力を知る!ウォーターアクティビティ
・雨の日も楽しい屋久島カルチャー体験
・屋久島の恵みを味わおう!島ごはん
・屋久島時間が流れるくつろぎカフェ
【種子島】
・種子島1dayドライブ
【その他の特集】
・鹿児島タウン立ち寄りガイド
・島旅行前後に立ち寄ろう!おすすめグルメスポット
etc.
上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。
【特別付録】(表) 屋久島トレッキングコースMAP/(裏)大きな屋久島MAP
・縄文杉コース等4つのトレッキングコースを詳細MAPと共に紹介
・各コースの見どころや、所要時間、植物リストなどお役立ち情報が満載
・裏面の大きな屋久島MAPで空港や港、ホテルなどとの位置関係も把握できる
※200円クーポンの利用期間は図書の販売終了まで
●「るるぶ」は、「みる」「食べる」「遊ぶ」を中心におすすめエリアやスポットを徹底紹介した旅行ガイドブックです。国内・海外あわせて約200のラインナップを展開、2023年でブランド誕生50周年を迎えました!
「るるぶ」の特徴はこちら
・写真が多くてわかりやすい!
・最新情報がたっぷり!
・見やすい地図もついてくる!
初めて訪れる方からリピーターまで、幅広い方々により旅行を楽しんでいただけるガイドブックです。
| 作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
|---|---|
| 価格 | 1188円 + 税 |
| 発売元 | JTBパブリッシング |
| 発売日 | 2024年12月10日 |
『博物館が語る奄美の自然・歴史・文化 奄美博物館公式ガイドブック』
奄美群島は、どのような自然的環境や地理的環境があり、どのような歴史を辿り、どのような文化が醸成されてきたのか。自然・歴史・文化の理解に欠かせない項目を、博物館の学芸員たちが案内する。観光ガイドブック、奄美入門書、郷土学習資料として活用できる一冊。
| 作者 | 久伸博/高梨修 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 南方新社 |
| 発売日 | 2021年03月 |
『まっぷる 奄美・屋久島 種子島'26』
世界遺産の島「奄美大島」と「屋久島」の魅力が詰まった一冊です。各島のベストシーズンやアクセス情報はもちろん、付録の縄文杉、白谷雲水峡、ヤクスギランドの正確なトレッキング地図は現地で役立つ必携アイテム。奄美大島と徳之島のドライブネタやネイチャーツアー、グルメなど現地の最新情報を徹底紹介。宇宙センターが話題の種子島、ほか喜界島、沖永良部島、与論島も掲載しています。
【注目1】北部&南部 奄美大島ドライブ
島を大きく「ノースドライブ」「サウスドライブ」の2コースに分けておすすめコースを紹介。SNS映え確実な奄美大島の絶景ポイントやネイチャースポットを紹介しています。
【注目2】森・海・カルチャー 奄美大島アクティビティ
世界自然遺産に登録された奄美大島。ジャングルのような金作原を散策したり、ナイトツアーでアマミノクロウサギを探したり。奄美の自然を間近に体験できるアクティビティをご紹介します。
【注目3】6つのステップで準備はカンペキ 屋久島トレッキング
屋久島には整備された散策路から本格的な登山まで様々なコースがあり、体力や経験に合ったコース選びが重要です。初めての人におすすめのガイドツアーや装備充実のレンタルショップをご紹介。島内で登山弁当や行動食が買えるショップ情報も。
【注目4】屋久島トレッキング
屋久島トレッキングの一番人気である縄文杉、白谷雲水峡、ヤクスギランドの3コースを詳しく紹介。上級者編として宮之浦岳も収録。ダイジェストを持ち歩きに便利な付録地図でも展開しています。
【注目5】エリア別特集
奄美大島 奄美の島ごはん/奄美みやげ
屋久島 絶景ドライブ/屋久島の島ごはん
●収録エリア
奄美大島/屋久島/種子島/徳之島/喜界島/沖永良部島/与論島
シリーズ特長
●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!
●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!
●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様
●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
| 作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 昭文社 |
| 発売日 | 2025年01月20日 |
それぞれのガイドブックで、さまざまな角度から奄美大島の魅力を探訪することができると思います。自然豊かな風景、独自の文化、美味しい料理、豊富な観光スポット……。どのガイドブックも、あなたが奄美大島を満喫するためのヒントを散りばめています。
どれもこれも、奄美大島が持つ数々の魅力を全身で感じ取るための一冊です。それぞれに個性があるので、あなたの旅行スタイルや趣味、興味によって選ぶと良いでしょう。
でも、ガイドブックはあくまで参考の一つ。奄美大島へ行くことが最終的には一番。自らの目で見て、味わって、感じてください。素晴らしい旅のエピソードは、ある日突然、見知らぬ地で出会った人々や風景から生まれてくるものです。
そして、旅の後はまたガイドブックを開くのも楽しいでしょう。訪れた場所の紹介や写真を見つけては「あ、ここ行った!」と思い出深さを感じる瞬間もあるはず。
そして、あなたが奄美大島の旅で得た経験や新たな発見を持ち帰れば、それが最高のお土産となるでしょう。奄美大島はそれを待っています。最後に、あなたの素晴らしい旅が、このガイドブック選びから始まることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









