宇宙物理学者 佐藤勝彦の本(著書) おすすめ8選

佐藤勝彦さんの宇宙物理学の本、みなさんも一度は手に取ったことありますか?専門的な内容でも、アツい情熱が感じられて面白いんですよ。どっぷり科学の世界へ引き込まれます。驚くべき宇宙の真実や美しさを、やさしく丁寧に解説してくれるので、読んでてほとんど苦になりません。複雑な原理もわかりやすく表現しているので、文章を読み進めるだけで、自然と理解できるから不思議。また、彼の深い哲学的思索も交えた表現は、ただの学術書とは一線を画します。ぜひ、この8冊を手に取ってみてくださいね。
『眠れなくなる宇宙のはなし』

作者 | 佐藤,勝彦,1945- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2016年10月 |
『宇宙138億年の謎を楽しむ本 : 星の誕生から重力波、暗黒物質まで』

作者 | 佐藤,勝彦,1945- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2017年02月 |
『大人も子どもも夢中になる はじめての宇宙の話』

作者 | 佐藤勝彦 |
---|---|
価格 | 1544円 + 税 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2015年06月19日 |
『宇宙は無数にあるのか』

宇宙はひとつしかないのか。実は近年、物理学の世界では、宇宙はユニバース(単一の宇宙)ではなくマルチバース(多重宇宙)であると言われている。このマルチバース理論によって、宇宙創成や量子力学などが抱える様々な問題の辻褄が合い、宇宙論は飛躍的な発展を遂げたのである。では果たして、どのような宇宙が存在するのか。また、「宇宙が人間にとって都合よくできている」という人間原理は本当なのか?宇宙の起源に迫る「インフレーション理論」を提唱し、宇宙論研究を国際的にリードする著者が、不思議な多重宇宙の世界を解説する。
作者 | 佐藤勝彦 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2013年06月14日 |
『宇宙の終わりってどうなるの? 超図解! 宇宙のしくみと最新宇宙論がよくわかる』

現在の宇宙の姿と、誕生から未来までがすっきりわかる最新宇宙入門
「宇宙にはまだ解かれていない謎や、その存在すら知られていない謎があります。
この本で宇宙の謎がどう解かれ、どんな謎が残っているかを楽しんでください」
──東京大学名誉教授 佐藤勝彦(「はじめに」より)
今から138億年前、宇宙はビッグバンによって誕生しました。
現在、宇宙はどこまでわかっているのでしょうか。
この先、私たちが住む地球、太陽、そして宇宙はどうなっていくのでしょうか。
最新の宇宙理論によると、宇宙の終わりは、
「ゆっくり膨張して冷える」
「1点に集まってつぶれる」
「引き裂かれてバラバラになる」
「子ども宇宙が生まれる」
などのシナリオが考えられています。
この本では、現在の地球・太陽系・宇宙の姿、138億年前の宇宙誕生の瞬間から、10の100乗年後の宇宙の未来までをイラストや写真でわかりやすく解説しました。
案内役は、物知り「ミライネコ」と、何でも知りたがり「チュータ」の二人。
壮大な宇宙の歴史に思いをはせながら、最新の宇宙の姿に触れてみてください。
<概要>
Part 1 地球の現在・過去・未来
地球はどうやって生まれて、どうやって今の姿になったんだろう?
知っているようで知らない、私たちが住む星、地球。
まずは、地球の素顔や歴史を探っていこう。
Part 2 太陽系の現在・過去・未来
太陽や太陽系の惑星は、宇宙を漂うガスやちりから生まれたんだ。
今の太陽は、人間でいえば50歳くらい。
これから老人になって、やがて終わりを迎えるよ。
Part 3 天の川銀河の現在・過去・未来
地球や太陽が存在する太陽系は、天の川銀河という星の大星団の一員なんだ。
七夕でおなじみのあの天の川だよ。
天の川銀河の中心には、超巨大ブラックホールが隠れているんだ。
Part 4 宇宙の現在・過去・未来
宇宙は今から約138億年前、原子よりも小さな存在から生まれたよ。
それからすぐに急膨張して、今も少しずつ膨張を続けている。
宇宙は果たして、これからどうなるんだろう?
■「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズについて
1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介するシリーズです。
■目次
Part 1 地球の現在・過去・未来
Part 2 太陽系の現在・過去・未来
Part 3 天の川銀河の現在・過去・未来
Part 4 宇宙の現在・過去・未来
***********************************************
Part 1 地球の現在・過去・未来
Part 2 太陽系の現在・過去・未来
Part 3 天の川銀河の現在・過去・未来
Part 4 宇宙の現在・過去・未来
作者 | 佐藤 勝彦 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年09月06日 |
『インフレーション宇宙論 : ビッグバンの前に何が起こったのか』

作者 | 佐藤,勝彦,1945- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2010年09月 |
『宇宙論入門-誕生から未来へ (岩波新書)』

作者 | 佐藤 勝彦 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2016年01月21日 |
『佐藤勝彦の眠れなくなる宇宙入門 やさしい解説で入門書に最適!』

『眠れなくなる宇宙のはなし』シリーズの佐藤勝彦氏が案内する、「宇宙の入門ビジュアルムック」。宇宙の「過去・現在・未来」が一冊でわかるというのが基本コンセプトです。宇宙の「過去」では「古代人の宇宙観」ならびに佐藤氏の専門であるインフレーション理論を詳しく、宇宙の「現在」については、いま一番ホットといってよい「地球外生命探査」を集中的にやります。そして宇宙の「未来」については数億年、数十億年後の地球、そして数千億、数百兆年後の宇宙の未来像を描き出します。
作者 | 佐藤勝彦 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2014年11月 |
これまでにご紹介した、宇宙物理学者・佐藤勝彦さんの著書8選。どれも佐藤さんの鋭い視点、理論と実際が交差する現場にあって常に創造的な問いを投げかけた好奇心の見せ場となっています。緻密だけど、とてもわかりやすい。それが彼の書く著書の魅力です。
深淵なる宇宙の世界を、一般の読者でも楽しみながら理解できるように導いてくれる作品群は、誰もが物理学に触れるきっかけになります。普段はあまり学問的なことを考える機会のない人でも、彼の本を読むことで新たな視点を持つきっかけになるでしょう。
まさしく宇宙の本質に迫るエッセンスが詰まったこれらの作品は、難しい内容を砕いて、気軽に読むことができるのも大きな特徴です。フィクションでもノンフィクションでも、少年から大人まで幅広い年齢層にとって、愉しみながら学べる宇宙の真理を描いた読み物と言えるでしょう。
私自身、佐藤勝彦さんの作品を読むたびに、新たな発見や驚きがあります。その度に感じるのは、「宇宙はまだまだ未解明な部分が多く、決して理解できるとは思ってはいけない」その神秘性を。そして、それがあるからこそ、科学はもっと探求する価値があるということ。
もしも皆さまが、これから出会う物理学に少しでも興味を持っていただけたら幸いです。お手元にあることをお勧めしますが、ぜひ図書館や書店で探してみてくださいね。決して後悔はさせませんよ。これまでに出会ったどんな宇宙もの作品とも違う、新たな世界がきっと待っていますから。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。