会議の生産性をアップしたいときに読む本6選

会議が長くてなかなか解決しない…そんな時に役立つ本を回し読みしてみてはいかがでしょう? 会議でも活かせるビジネス書から、会議の気疲れを癒す秘訣が詰まった人間観察系の小説まで、あなたの時間を有意義にする6作品を紹介します。中には、話す力・伝える力を鍛えるための演習ブックもありますよ。また、頭を整理するノート術を学べる本もピックアップ。この中から、あなたの会議が圧倒的に生産的になる一冊を見つけてくださいね。チーム全員で共有すれば、会議の効率は更にアップ間違いなしです。
『生産性アップ! 短時間で成果が上がる「ミーティング」と「会議」』

<b>ちょっとした工夫と仕掛けで毎日の仕事が加速します。</b>
会議やミーティングは複数の人の時間を拘束してしまいます。
会議を行わなければ、その時間でできた仕事、稼げた売上が存在します。
それならば、短時間で効果がある会議やミーティングをやりたいですよね。
本書では、そのための方法や技術を図解とともに学びます。
第1章 何が「問題」なのか理解しよう
第2章 残念にならない「仕掛け」を埋め込もう
第3章 「効率的な運営」に挑戦しよう
第4章 「決められる会議」で納得感を高めよう
第5章 「問題解決できる会議」で実行力を高めよう
第6章 ミーティングと会議をスキルアップの道具にする
作者 | 沖本 るり子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2017年12月07日 |
『世界で一番やさしい会議の教科書』

3万時間。企業に勤めるあなたが一生涯で会議に費やす時間です。
これほどの膨大な時間を費やしているにもかかわらず、効率的でまともな会議はなかなかないのが実情です。
本書の主人公、鈴川葵は入社2年目のごく普通の女の子。
自分の部署でおこなわれる「グダグダ会議」にふと疑問を抱きます。
「なぜ、会議はこんなにつまらないのだろう・・・」
そのことをきっかけに、彼女は会議で小さな改革を始めます。
最初は、「たった一言」を口にするだけの小さな改革。
しかし、そこから確実に会議は変わり始めます。
小さなチャレンジを実直に積み重ねていくことによって、彼女は部署全員を巻き込み会議改革を成功させ、そして大きな成果を生み出していきます。
何をすれば会議が変わるのか、実際にどう変わっていくのか?
物語を通して、分かりやすく会議改革のやり方を解説していきます。
少しずつ脱皮するように会議が変わっていくプロセスを、主人公とともに追体験してください。
第1章◆初めてのダメ会議◆
入社2年目にして、初めて課の定例会議に参加した葵はそのグダグダっぷりに
衝撃を受ける。さらに「生涯会議時間」を計算してみたところ、驚きの数字が!
第2章◆確認するファシリテーションを始める◆
ダメ会議を愚痴る葵に、コンサルタントである父は「なら、変えよう!」と提案し、
ファシリテーションを教えようとする。
尻込みする葵に父が教えたのは、会議を変える「魔法の一言」だった。
第3章◆書くファシリテーションを始める◆
ファシリテーションの第一歩を踏み出した葵だが、参加者が好き勝手に自分の意見を
しゃべり、かみ合わない会議を仕切れず落ち込む。
そこで父は、ホワイトボードに書いて意見を整理する手法を伝授する。
第4章◆隠れないファシリテーションを始める◆
突如葵たちを襲う「部署解体」の危機!課題解決会議を開くも、参加者の意図や
思いがすれ違い、一向に前に進まない。前に出て会議を「仕切る」スキルが必要だと考えた父は、葵と片澤を自分の会社に招く。
そこで葵が見たものは…。
第5章◆Prepするファシリテーションを始める◆
父の会社の会議で準備の必要性を痛感した葵と片澤は、八つのステップで進行を考える手法を学ぶ。
そしていよいよ、部署存続をかけた課題解決会議の当日。葵はファシリテーターとして会議を仕切れるのか。
エピローグ◆2つの転機◆
大仕事を終え、新たな道を歩み出す顧客サポート課のメンバー。
葵、片澤、幸田の次なる挑戦とは。
作者 | 榊巻亮 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 日経BP |
発売日 | 2015年12月12日 |
『トヨタの会議は30分』

成長して少し規模が大きくなると、多くの会社では「大企業病」が発生します。社内の忖度と事なかれ主義がすべてを覆い、内向きの仕事に時間を取られているうちに、欧米企業と中国企業にすべてを取られる──そんな光景を、私たち日本人はここ数十年でどれだけ見てきたでしょうか? ところが、どんなに企業規模が大きくなっても、そうした大企業病に侵されていないように見える日本企業があります。そう、トヨタ自動車です。トヨタでは、結論が秒で出てきます。おためごかしを嫌い、浮ついた若い奴は現場のオヤジさんたちに三河弁でガッツリどやされます。本質志向の骨太なコミュニケーションがいまでもしっかり存在しているのです。
本書は、トヨタが大企業病から逃れるうえで重要な要素の一つになっている「社内でのコミュニケーション術」について、実際にトヨタマンとしてビジネス人生の基礎を築いた著者が、愛を持って振り返りつつ分析、一般に紹介する1冊です。「カイゼン」など、生産管理手法についてはすでによく知られているトヨタ自動車の社内で、実際にどんなコミュニケーションが行われているのかが明らかになります。……すべてのジャパニーズビジネスパーソン、必読の書と言えるでしょう。
作者 | 山本大平 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | すばる舎 |
発売日 | 2021年04月12日 |
『【新版】すごい会議 短期間で会社が劇的に変わる!』

「すごい会議」のやり方で、あなたの会社は劇的に変わる!
ユダヤ人マネージメントコーチ・ハワード・ゴールドマンにより開発された「すごい会議」のやり方は、ヤフー!、アップル、NEC、Hewlett-Packard、アメリカン・エキスプレス、P&G、モルガン・スタンレー、アクセンチュアなど、世界中の元気な会社で採用されている。
「すごい会議」のやり方を読むと、
・会議での話し方、聞き方が変わる!
・問題の解決のしかたが変わる!
・意志決定の方法が明確になる!
・各自がなにをするのかがはっきりわかるようになる!
作者 | 大橋 禅太郎 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2024年01月20日 |
『最高品質の会議術』

「30分会議」で、チームの生産性2倍!ソフトバンク在籍時に効果を実証!最速PDCAで最強チームをつくる「マネジャーの技術」。
作者 | 前田 鎌利 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2018年03月30日 |
『不毛な会議・打ち合わせをなくす技術』

ツールが発達しても、日本の会議はあいかわらず超非効率。今度こそ「不毛な会議」を日本から一掃すべく、著者の初期代表作を緊急復刊!
作者 | 齋藤孝 |
---|---|
価格 | 979円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2015年02月18日 |
それでは、今日紹介した6冊の本を読んで、あなたの会議がよりプロダクティブになることを心から願っています。それぞれの著者が持つ視点や考え方、そして独自のメソッドをうまく活かすことで、会議がもっとスムーズに、エンゲージメントを高まる場に変わるはずです。
会議は、様々な意見が集まる場所であり、新たな発見やアイデアが生まれる場でもあります。ただし、それぞれの意見を適切にまとめ、有効に活用するには、一定のスキルと経験が必要となります。そのために役立つのが、これらの本が教えてくれる豊富な知識と深い洞察です。
もし、これまで会議に対して苦手意識を持っていたり、結果が出ないと感じていたら、ぜひ一度読んでみてください。そこにはあなたの会議スタイルを変えるヒントやきっかけがたくさん詰まっています。そして、その結果生まれる新たなアイデアや解決策が、あなた自身やあなたの組織にとっての新たな成功につながることでしょう。
会議は一瞬一瞬が重要です。そこで潜む可能性を見つけ出し、引き出すためには、積極的なアプローチが欠かせません。そのアプローチの一助となるのが、ここで紹介した本たちです。未来の会議があなたにとって有意義な時間となりますように。思考を深め、意識を高めてくださいね。
それでは、新たな発見と成長に繋がる読書タイムをお楽しみください。あなたの会議が、より効果的なものになることをお祈りしています。これからも、あなたの成長を応援してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。