世界の国がわかる図鑑・本 おすすめ8選

旅好きのあなたも、学びたいあなたも必見の、世界の国がわかる図鑑、本8選をご紹介します。色とりどりの地図が広がり、一瞬で世界に飛び出すような感覚を楽しめます。そして、知らなかった情報がぎっしり詰まっていて、毎回新たな発見があるのが魅力的です。各地の特徴や文化、食べ物、風景や歴史まで、ディープな情報が詰まっています。児童向けだけではありません、大人こそ読むべき本です。読書好きも、図鑑好きも、勉強好きも、きっと満足できる一冊ばかりです。ぜひ、この機会に世界への興味を深めてみてくださいね。
『地球一周!世界の国ぐに大図鑑』

作者 | Mills,Andrea 花田,知恵,1958- 堤,朝子 箸本,すみれ 府川,由美恵,1966- ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2021年06月 |
『イラストでサクッと理解 今が見えてくる世界の国図鑑』

■世界の国々をワイドな紙面で紹介
B5判、横長のワイドな紙面で、世界201の国と地域の歴史、文化、経済、産業、地理などをイラストを中心に、写真、図版を使い、見やすく、わかりやすく解説した一冊です。
■基本データを知る
各国の面積、人口、言語、宗教、民族といった基本的なデータをしっかり掲載。それぞれの国のおさえるべき基礎情報を紹介しています。
■それぞれの国の特徴、今を知る
国土、経済、歴史、文化、人物、食、観光地、盛んなスポーツ、日本との関係といったその国の特徴や今を知るための情報が満載です。
アジア
●東アジア
●東南アジア
●南アジア
●中央アジア
●西アジア
ヨーロッパ
●北ヨーロッパ
●西ヨーロッパ
●東ヨーロッパ
●南ヨーロッパ
南極
アメリカ
●北アメリカ
●中央アメリカ
●南アメリカ
アフリカ
●北アフリカ
●西アフリカ
●中部アフリカ
●東アフリカ
●南部アフリカ
オセアニア
●オーストラリア連邦
●ニュージーランド
●ポリネシア
●ミクロネシア
●メラネシア
作者 | 井田仁康 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2023年07月18日 |
『るるぶ地図でよくわかる世界の国大百科』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2019年12月 |
『世界の国々 = Countries of World : 世界208の国と地域の特色がこの一冊でまるわかり!』

作者 | 講談社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年07月 |
『地図でバッチリわかる世界の国ぐにおもしろ図鑑』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2021年07月 |
『地理×文化×雑学で今が見える世界の国々』

作者 | かみゆ 朝日新聞出版 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2019年09月 |
『おぼえる!学べる! たのしい世界の国』

イギリス、アメリカ、オーストラリア、エジプト、サウジアラビア、インド。
世界にはさまざまな国があります。地理や気候、食べ物や服、文化や歴史、宗教や民族など、さまざまなちがいがあります。
この本では91の国と地域について、絵と文でたのしく解説しています。大人が読んでも面白い豆知識もたくさん!
世界の平和について考えるのにもおすすめの1冊です。小学生向け。
はじめに、もくじ
【ヨーロッパってどんな場所?】
イギリス、フランス、ドイツ、そのほか西ヨーロッパの国、スイス、そのほか中央ヨーロッパの国、北ヨーロッパの国、ロシア、そのほか東ヨーロッパの国、ポルトガル、スペイン、イタリア、ギリシャ、そのほか南ヨーロッパの国
【アメリカ大陸ってどんな場所?】
アメリカ、カナダ、メキシコ、そのほか中央アメリカの国、ブラジル、ペルー、そのほか南アメリカの国、こんな場所もあるよ(北極、南極)
【オセアニアってどんな場所?】
オーストリア、ニュージーランド、そのほかオセアニアの国
【アフリカってどんな場所?】
エジプト、モロッコ、エチオピア、ケニア、ナイジェリア、南アフリカ、そのほかアフリカの国
【西アジア・中央アジアってどんな場所?】
サウジアラビア、イラン、イラク、UAE、トルコ、イスラエル、そのほか西アジアの国、中央アジアの国
【東アジアってどんな場所?】
中国、韓国、こんな場所もあるよ(台湾、北朝鮮)、モンゴル、タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、シンガポール、そのほか東南アジアの国、インド、そのほか南アジアの国、日本
おうちの方へ、参考文献
作者 | 井田 仁康 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 高橋書店 |
発売日 | 2022年04月27日 |
『W01 世界244の国と地域 改訂版 197ヵ国と47地域を旅の雑学とともに解説』

日本で一番多くの国のガイドブックを作ってきた「地球の歩き方」ならではの「旅先の生きた情報」も盛り込んで、197ヵ国と47地域を解説。世界を知るきっかけになる1冊です。
▼本書には、以下の内容が収録されています。
あの国、この地域、そういえばいったいどのような国・地域なのでしょう?
クリスマスを5か月も祝う国。
世界で最も古い国旗をもつ国。
うなずくと「いいえ」、首を振ると「はい」を意味する国。
政府が公式にUFOを研究している国。
航空機にひとり一羽までハヤブサを持ち込める、コーヒーには砂糖ではなく塩を入れる、などなど、世の中知らないことだらけ。
今回はさらに、スポーツの観戦時などに使える国名コードや、国名の由来・グルメ・おみやげ・お菓子など、さらに「へぇ〜!」となるその国ならではのトピックスも追加してパワーアップ! ほかにも、人口、面積、首都、民族、宗教、通貨、時差、国旗の意味、現地の挨拶、明日誰かに話したくなる旅の雑学も。
世界を知るきっかけになる1冊です。
※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
作者 | 地球の歩き方編集室 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 地球の歩き方 |
発売日 | 2024年07月18日 |
これまで8作品の、それぞれ異なる視点から世界の国々を解説した図鑑や本を紹介してまいりました。それらは国の地理や歴史、文化、社会、風土といった情報を、読みやすく、また楽しみながら学べる形で表現しています。旅行や留学先を選ぶのに役立つだけでなく、ただ単に「世界を知る」という視野を広げるためにも役立つと思います。
それぞれの作品は、一冊だけでも多くのことを学ぶことが出来ますが、いくつか合わせて読むことでより多角的に世界を見ることが出来ます。国々の面白さや深さ、予想外の事実や驚きの文化など、それぞれの国が持つユニークな魅力を感じることができるでしょう。
また、たとえ現地に行くことが難しいとしても、これらの本を手に取ることで世界を旅するような感覚を味わったり、異なる文化に触れることが出来ます。そして何よりも、国々の違いや共通点を知ることで、自分たちがいま住んでいる国や地域を再認識する機会にもなります。
これらの作品を通じて、世界が広がり、新しい視点が生まれることでしょう。それぞれの本が、あなたの知識や理解を深める一助となることを願っています。まだまだ知らない世界が広がっているのですから、好奇心を持ってそれぞれの国の魅力を見つけていきましょう。あなたの人生が、これら世界の国がわかる図鑑や本を通じて、一層豊かになることを心から祈っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。